★授業参観、たくさんのご参加ありがとうございました。
★北原岳さんとなかよしさんの作品展開催中(2月24日~3月6日)明日からはワークショップも開催!
★3月1日は、5年生8名による立会演説会がおこなれます。次世代のリーダーの話、楽しみです!
2023年2月 (15)
授業参観(1・4・6年)
投稿日時 : 02/27
1・4・6年生の授業参観が行われました。1年生は算数の授業でした。授業の始めに計算問題が出されましたが、瞬間的に答えることができていました。4年生は「10歳を祝う会」をしました。節目の年として、これまでの人生を振り返り、将来の夢を考えて発表しました。家族への感謝や10代を大切にしようという気持ちが感じられました。6年生は、小学校生活の思い出を振り返って発表しました。行事では中心となる役割を担い忙しい6年生でしたが、どれも忘れられない思い出となっていたようです。中学校でも活躍してくれること間違いないと期待しています。参観にお越しいただいた皆様ありがとうございました。
2月27日(月)
◎今日は、1年生、4年生、6年生の授業参観でした。最後の授業参観、
たくさんの保護者の方々においでいただきました。1年生は、タブレットを使っての算数の学習、4年生は2分の一成人式、6年生は、「今、私は、ぼくは」の1分間スピーチ。どの学級を見ても、1年間の子供たちの成長を実感でき、心の底から凄いと思いました。
◎昼休みに北原岳さんとなかよしさんの作品展が図工室で開催されています。どれも凄い作品ばかりで、びっくりしました。明日から、ワークショップもあるそうで、いっぱい来てね~。
授業参観(1・4・6年)
1・4・6年生の授業参観が行われました。1年生は算数の授業でした。授業の始めに計算問題が出されましたが、瞬間的に答えることができていました。4年生は「10歳を祝う会」をしました。節目の年として、これまでの人生を振り返り、将来の夢を考えて発表しました。家族への感謝や10代を大切にしようという気持ちが感じられました。6年生は、小学校生活の思い出を振り返って発表しました。行事では中心となる役割を担い忙しい6年生でしたが、どれも忘れられない思い出となっていたようです。中学校でも活躍してくれること間違いないと期待しています。参観にお越しいただいた皆様ありがとうございました。