大好き山鹿中学校
04/02
令和7年度第1回職員研修(ワークショップ)を行いました。テーマは、「こんな山鹿中学校の生徒を育てる」です。意見の交流を通して、重点的に育成を目指す資質・能力について共有ができました。
夢を描き 自立した生徒、果敢に自分への挑戦を続ける生徒たちとともに、多くの方々に愛していただける山鹿中学校を目指していきます。令和7年度も皆様のご支援をよろしくお願いいたします。
春休み ~女子バレーボール部 活動の様子③~
04/01
令和6年度としては最終日となる3月31日(月)、山鹿中学校にて山鹿・菊鹿合同女子バレーボール部の練習を行いました。そして、4月1日(火)、年度が替わり、新たに赴任された先生方の姿が見られるようになるなど、学校も新年度が動き始める中、体育館では変わらず部活に励む子どもたちの姿があります。
年度が切り替わり、子どもたちの学年も一つ上がりました。しばらくは、指導者も子どもたちも頭の中で学年が混乱します。指導者は、「3年生」を集めたいのに「2年生」と呼んでしまって違う学年が集合したり、子どもたちは子どもたちで、「2年生」と呼ばれて「3年生」が返事をするなんてこともしばしば…。どちらの立場も、進級した後の学年で呼ばれることに早く慣れることが必要ですね。
新3年生にとっては、中学校生活ラストの部活動1年間がスタートしました。しかし…、ラスト1年といっても、3ヶ月もしない内に集大成の大会である中体連がやってきます。新学期がスタートすると体育大会に向けた練習なども始まり、全員が揃いづらくなる日も出てきます。そう考えると春休み中の残りの練習期間は貴重なものです。そして、春休みが明けてすぐ...