R500m - 地域情報一覧・検索

市立山鹿中学校 2024年3月の記事

R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >中学校 >熊本県の中学校 >熊本県山鹿市の中学校 >熊本県山鹿市山鹿の中学校 >市立山鹿中学校
地域情報 R500mトップ >木葉駅 周辺情報 >木葉駅 周辺 教育・子供情報 >木葉駅 周辺 小・中学校情報 >木葉駅 周辺 中学校情報 > 市立山鹿中学校 > 2024年3月ホームページ更新情報
Share (facebook)

市立山鹿中学校2024年3月のホームページ更新情報

  • 2024-03-28
    先生方と過ごした日々を忘れません
    先生方と過ごした日々を忘れません本日、退任式を行いました。今年度末をもって転退職する教職員ひとり一人が思い出を振り返りながら、別れの言葉を伝えました。
    在校生や卒業生は、本校を離れる教職員との別れを惜しみつつも温かい拍手で見送りました。
    転退任される先生方、山鹿中学校の教育活動にご尽力をいただき、本当にありがとうございました。
    4
    9

  • 2024-03-26
    練習試合(サッカー部)
    練習試合(サッカー部)3月23日(土)  白川中学校グラウンド  山鹿中 0-0 西原中  山鹿中 0-0 白川中  山鹿中 0-0 九州学院中  山鹿中
    1-0 西原中    得点者:野見山  山鹿中 0-0 九州学院中
    熊本市内の3中学校と練習試合を行いました。今回は山鹿中単独で臨みましたが、2名がけがや病気で欠席したため12名での戦いでした。20分間のゲームを5回行いました。5試合で結果的に失点0でしたが、チームとしての組織的なディフェンスが機能していませんでした。ここがチームの課題です。明日からの練習でこの課題解決に取り組みます。
    7
    1

  • 2024-03-21
    阿蘇からの風~梅田麻琴卒業記念ありがとうコンサート
    阿蘇からの風~梅田麻琴卒業記念ありがとうコンサート3月20日(水)八千代座で開催された「梅田麻琴卒業記念ありがとうコンサート」に出演しました。このコンサートは、NPO法人日本国際童謡館が主催のイベントで、童謡館所属の梅田麻琴さんが大学を卒業され、本格的に専属歌手に就任されることを記念して開催されたものです。梅田麻琴さんは、これまで、太鼓部が出演するイベントで共演したり、司会をしていただいたりしてきました。今回この記念コンサートのオープニングを飾る大役を任せていただき、大変光栄に感じています。3月19日(火)の給食献立:かしわ飯、牛乳、さつま汁、ゆかり和え
    今日は山鹿の郷土料理である「かしわ飯」を作りました。かしわ飯は昔から地域のお祭りや、田植え、稲刈りなどの時に、お客さんに作る料理でした。かしわ飯の「かしわ」とは、ニワトリのことです。昔は各家庭でニワトリを飼っており、卵を産まなくなったら、さばいてかしわ飯などの料理に使っていたそうです。可哀想に思えますが、その分、とても感謝をして頂いていたそうです。今は家庭で飼っているところはほとんどありませんが、養鶏所では、大切に育てられて私たちのもとに届いています。改めていつも感謝をして食事をしたいですね。3月18日(月)の給食献立:麦ご飯、牛乳、だんご汁、大根サラダ
    大根は、根っこの部分は淡色野菜、葉っぱの部分が緑黄色野菜です。葉の部分はスーパーなどでは切り落とされていることが多いですが、根よりもビタミンCが豊富に含まれ、根にはないβ-カロテンも含まれています。もし葉が付いている大根を買った場合は、みそ汁や和え物にして食べると良いですよ。もちろん根っこの方にもビタミンCは含まれています。皮のほうに多く含まれているため、皮ごと食べるのがオススメです。
    9

  • 2024-03-18
    3月15日(金)の給食献立:丸パン、牛乳、肉団子のトマトソース煮、ツナサラダ
    3月15日(金)の給食献立:丸パン、牛乳、肉団子のトマトソース煮、ツナサラダ
    今日はトマトについて紹介します。トマトの赤い色はリコピンという色素成分です。リコピンはカロテノイドという色素成分の一種で、がんや老化を予防する抗酸化作用があります。リコピンの吸収率は、生よりもケチャップなどのペーストに加工されたものの方が高いとされています。また、油と合わせると、吸収率が高まります。ビタミンCやカリウムも豊富に含まれ、疲労回復効果が期待されるクエン酸や、便秘改善に役立つペクチンなども含まれています。熊本県は、トマトの生産量が全国1位で、特に「塩トマト」や、八代で生産される「はちべえトマト」が有名です。3月14日(木)の給食献立:麦ご飯、牛乳、みそ汁、きのこソースのハンバーグ
    この日のハンバーグのソースには、えのき、しめじ、しいたけの3種類のきのこを使いました。きのこ類は、低エネルギーで、不溶性の食物繊維や、カリウムが豊富に含まれています。また、天日干しなどで紫外線にあてて乾燥させることで、ビタミンDの含有量がアップします。ビタミンDは、カルシウムの吸収を助ける作用があるため、成長期の子ども達には積極的に摂ってほしい栄養のひとつです。
    2
    9

  • 2024-03-15
    2年生学年立志式
    2年生学年立志式2年生の総合的な学習の時間では、「未来の自分に向かって」というテーマのもと、自己の将来や生き方について考えてきました。その集大成として「立志」を学習し、決意の言葉と決意表明文を作成しました。
    3月14日(木)には、学年立志式を行いました。各クラスから選ばれた代表者12名が、学年全体の前で堂々と発表してくれました。3月13日(水)の給食献立:きのこパンシチュー、牛乳、春キャベツのスパゲッティ、枝豆サラダ
    今日は春キャベツを使ったスパゲッティを作りました。キャベツは一年中作られていますが、4~5月は一番生産量が多いです。この時期のキャベツは「春キャベツ」などと言われ、葉が柔らかいのが特徴です。今日は、一足はやく春キャベツを使い、スパゲッティにしました。家で食べるときは加熱せずにサラダなどにして食べると、より春キャベツの柔らかさを感じることができるためオススメです。3月12日(火)の給食献立:麦ご飯、牛乳、厚揚げと野菜のうま煮、磯和え
    れんこんには、ビタミンCやカリウム、食物繊維などが豊富に含まれています。れんこんは、切ったらすぐに変色しますが、これはポリフェノールの一種であるタンニンが影響しています。タンニンには抗酸化作用などの効果があります。れんこんを買うときは、表面に傷や色むらがなく、ふっくらとして重みのあるものがオススメです。カットして売ってあるものは、穴の中が黒くなっていないか確認すると良いそうです。
    8
    4
    続きを読む>>>

  • 2024-03-12
    第36回 定期演奏会のお知らせ
    第36回 定期演奏会のお知らせ3月16日に山鹿市民交流センターで定期演奏会が開催されます。 現在、はりきって練習を重ねています。
    入場無料です!お気軽にお越しください!!サッカー部お別れ会3月10日(日)サッカー部お別れ会を行いました。卒業生、在校生に加え、保護者、OBも交えてくじで決めた3チームで相互にゲームを楽しみました。その後、1年生VS卒業生、2年生VS卒業生のゲームを行いました。結果は1年生は0-7で大敗し、2年生は1-1の引き分けでした。最後に在校生、卒業生が互いに思い出を語り合い、感謝の言葉を伝え合いました。卒業生からは中体連に向けてエールが送られました。「夢への架け橋」お読みください 学校便り「夢への架け橋」をアップしました。 ⑬夢への架け橋.pdf ⑭夢への架け橋.pdf
    21日(日)
    授業参観・学級懇談会
    22日(月)
    23~5/2
    続きを読む>>>

  • 2024-03-01
    練習用キーボード一式いただきました
    練習用キーボード一式いただきました本日、熊本県経済同友会様より、本校吹奏楽部に対して記念品の贈呈が行われました。
    本校吹奏楽部は、10月に八千代座で開催された熊本経済同友会フォーラムにおいて陸上自衛隊第8音楽隊のみなさんの演奏に参加しました。
    フォーラム参加の記念として、熊本県経済同友会の野々口副代表幹事様と伊山様が来校され、記念品としてDVDと練習用キーボード一式を校長と顧問が代表して受け取りました。
    フォーラム開催による地域の活性化や、音楽を通して様々な方と出会い交流が続くことなど、野々口様より貴重なお話を伺うことができました。
    部員の生徒たちも大喜びで音楽室に運び込んでいました。 いただいた記念品は大切に使わせていただきます。
    生徒の様子につきましては今後HPでもお知らせしていきます。
    続きを読む>>>