R500m - 地域情報一覧・検索

市立川東小学校

(R500M調べ)
R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >小学校 >宮崎県の小学校 >宮崎県都城市の小学校 >宮崎県都城市下川東の小学校 >市立川東小学校
地域情報 R500mトップ >都城駅 周辺情報 >都城駅 周辺 教育・子供情報 >都城駅 周辺 小・中学校情報 >都城駅 周辺 小学校情報 > 市立川東小学校住所・地図周辺情報ホームページ更新情報
Share (facebook)
 

市立川東小学校のホームページ更新情報

  • 2024-04-29
    2024年4月 (12)6年家庭科「クリーン大作戦」
    2024年4月 (12)6年家庭科「クリーン大作戦」投稿日時 : 04/27
    6年生の家庭科「クリーン大作戦」。いよいよ調べたことをもとに清掃活動です。
    それぞれの汚れの種類に合わせて、道具をもちよりクリーニング。
    テープの跡や水あか、苔まで!!
    きれいになって「感動!!」していました。2年生図画工作「しんぶんしであそぼう」投稿日時 : 04/27
    2年生の教室から楽しそうな声が・・。
    続きを読む>>>

  • 2024-04-26
    2024年4月 (10)早水あやめ祭り
    2024年4月 (10)早水あやめ祭り投稿日時 : 16:54
    29日、早水公園多目的広場を会場に「早水あやめまつり」が開催されます。
    本校から4.5年生の希望者が出場してくれます。
    この日のために昼休み何日も練習してきました。
    10時30分からの出演予定です。
    祝吉小・中の吹奏楽の発表やみやざき犬のショーもありますよ。
    続きを読む>>>

  • 2024-04-03
    2024年3月 (8)離任式
    2024年3月 (8)離任式令和5年度末で退職、転任される先生方の離任式を行いました。
    15人もの先生方とのお別れでした。
    子ども達との思い出や感謝、これからもがんばってほしいことなどお話がありました。
    大好きな先生との別れに子ども達も涙・・
    離任者、退職者に変わり、保護者の皆様、地域の皆様にもお礼を申し上げます。
    ありがとうございました。
    続きを読む>>>

  • 2024-04-01
    2024年4月 (0)2024年3月 (7)修了式
    2024年4月 (0)2024年3月 (7)修了式投稿日時 : 03/28
    卒業式を終えて 卒業生の輝かしい未来を願うかのように校庭の花々が咲きだしました。
    本日、令和5年度を無事修了することができました。
    保護者の皆様、地域の皆様のお陰と感謝もうしあげます。ありがとうございました。卒業おめでとうございます投稿日時 : 03/25
    令和5年度卒業式を無事に終えることができました。
    卒業証書を受け取る6年生のしっかりとした態度、はっきりとした返事。
    続きを読む>>>

  • 2024-03-26
    「私は1年生から6年生まで、6年間子どもふれあい教室に通いました。通えば通うほど、子どもふれあい教室・・・
    「私は1年生から6年生まで、6年間子どもふれあい教室に通いました。通えば通うほど、子どもふれあい教室が楽しくなり、好きになりました。学校では、同じ年令の友達としか遊べないけれど、子どもふれあい教室では1年生から6年生まで一緒になって、自由に遊ぶことができました。先生たちとも勉強を教えてもらったり、いっしょに遊んだり、たくさん話すことができました。子どもふれあい教室が好きなので、中学生になったら、ボランティアで参加したいと思います。よろしくお願いします。」

  • 2024-03-18
    2024年3月 (5)授業研修
    2024年3月 (5)授業研修投稿日時 : 03/11
    体育の授業研究がありました。
    2年目の体育主任の先生による体育の授業です。
    自分の課題にあった場を選んで挑戦していました。
    技術のほかにも、おもいきり飛び込む「勇気」と「決断」が必須の跳び箱。
    恐怖心や迷いを取り除くための場(まずはマットから→跳び箱二つ並べて→低い跳び箱→4段に挑戦!)の工夫がなされていました。子どもふれあい教室閉講式投稿日時 : 03/09
    続きを読む>>>

  • 2024-03-07
    2024年3月 (3)盲導犬について学習しました。
    2024年3月 (3)盲導犬について学習しました。投稿日時 : 03/06
    九州盲導犬協会から「啓発ボランティア、盲導犬ユーザー」の後藤様と盲導犬のぎょくろ君においでいただき、
    盲導犬について学習しました。                                                                 盲導犬は人との信頼関係の中から社会性を学び、人の指示を聞くだけではなく、「何をするべきなのか」自ら考え自主的に行動することができるようになるそうです。 褒めて訓練を行うことで、犬の意欲・自主的な姿勢を最大限に伸ばすことを心掛けるのだそうです。
    お話をされている間、「ぎょくろ君」はじっと待っていてくれました。
    アイマスクをつけての体験も行い、「自分たちに何ができるか」考えてくれていました。
    延岡からの遠路ありがとうございました。
    続きを読む>>>

  • 2024-03-06
    2024年3月 (2)お別れ遠足
    2024年3月 (2)お別れ遠足投稿日時 : 03/01
    お別れ集会の後は、橋を渡って「霧島ファクトリーガーデン」の広場に
    遠足にいきました。
    素晴らしい芝生の広場で思いっきりサッカーや鬼ごっこなどを楽しみました。
    「自分でつくるお弁当の日」で、朝早くからお弁当づくりをがんばった子どもたちもたくさんいました。
    保護者の皆様、霧島酒造様、ご協力ありがとうございました。
    続きを読む>>>

  • 2024-02-26
    2024年2月 (8)6年生の活躍3
    2024年2月 (8)6年生の活躍3投稿日時 : 10:52
    「祝吉地区青少年の意見を聞く会」が開催され、本校6年生二人が
    「メディアとの付き合い方」「『あたりまえ』のちがい」について意見を発表してくれました。
    しっかりと前を向き、堂々と意見を述べてくれました。
    その他善行児童、祝吉地区青少年育成協議会 標語募集 優秀賞でも、6年生が表彰されました。
    様々な場面において、川東小学校のよさを見せてくれる6年生。
    続きを読む>>>

  • 2024-02-15
    2024年2月 (3)わたしたちに何ができるか(能登半島地震災害義援金)
    2024年2月 (3)わたしたちに何ができるか(能登半島地震災害義援金)投稿日時 : 02/13
    「自分たちに何ができるか」能登半島地震被災地支援のために
    6年生が中心になって動いた災害義援募金活動にご協力いただきありがとうございました。
    本日ようやく時間ができ、代表の児童と宮崎銀行川東支店に振り込みに行ってきました。
    皆様からご支援いただいた義援金の総額は57,882円でした。
    学校に戻って教室で報告すると、歓声と拍手が起こっていました。
    続きを読む>>>

<< prev | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | next >>

市立川東小学校 の情報

スポット名
市立川東小学校
業種
小学校
最寄駅
都城駅
住所
〒8850011
宮崎県都城市下川東2-3295
TEL
0986-24-1148
ホームページ
https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1324/
地図

携帯で見る
R500m:市立川東小学校の携帯サイトへのQRコード

2022年04月18日11時03分58秒