R500m - 地域情報一覧・検索

市立大束小学校

(R500M調べ)
R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >小学校 >宮崎県の小学校 >宮崎県串間市の小学校 >宮崎県串間市大字大平の小学校 >市立大束小学校
地域情報 R500mトップ >日向大束駅 周辺情報 >日向大束駅 周辺 教育・子供情報 >日向大束駅 周辺 小・中学校情報 >日向大束駅 周辺 小学校情報 > 市立大束小学校住所・地図周辺情報ホームページ更新情報
Share (facebook)
市立大束小学校 (小学校:宮崎県串間市)の情報です。市立大束小学校 に関するブログでの評判やオフィシャルページの更新情報、住所・電話番号・地図などの最新情報がご覧いただけます。

市立大束小学校のホームページ更新情報

  • 2024-02-04
    2024年2月 (1)和太鼓練習
    2024年2月 (1)和太鼓練習投稿日時 : 02/02
    1月31日(水)、地域の方を講師にお招きして、和太鼓の練習を行いました。
    構え方や声の出し方、リズムの取り方などを何度も練習し、あっという間の2時間でした。
    これからも練習を重ね、2月の参観日に発表会を開催する予定です。
    講師の方にはこれからもお世話になります。よろしくお願いいたします。

  • 2024-01-28
    2024年1月 (8)避難訓練
    2024年1月 (8)避難訓練投稿日時 : 01/26
    1月23日(火)、強風の吹きすさぶ中、今年度最後の避難訓練を行いました。今回は、火災対応訓練です。
    避難の際、児童は、火元からできるだけ遠いルートを通りましたが、運動場まで約3分で避難することができました。その後、消防署と防災会社の方々より、万が一のときに気を付けることや消火器の使い方を教えていただきました。『オ・シ・テ・119』など、新しい学びがありました。最後に、代表児童2名が消火訓練を行い、見事に火を消し止めることができました。
    講師の方々には、命を守るための大切な話をしていただきました。本当にありがとうございました。

  • 2024-01-26
    2024年1月 (7)ざっくばらん会
    2024年1月 (7)ざっくばらん会投稿日時 : 01/24
    1月19日(金)、参観授業・懇談会に引き続き、PTA文化教養部主催のざっくばらん会が実施されました。
    講師の方のご指導のもと、紙コップタワーづくりやすごろくを通して、親子の絆を深める取組が行われました。特に紙コップタワーは、グループで協力して工夫をこらしながら、見事な作品を作り上げました。拍手!
    講師の方のおかげで、親子で楽しくふれあいながら活動できました。ありがとうございました。参観日投稿日時 : 01/24
    1月19日(金)は、今年初の参観日でした。
    各学級での参観授業は、児童が自作の詩を保護者の前で発表するクラス、タブレットの使い方を児童と保護者が一緒に確認するクラス、児童の活動の様子を保護者の方にじっくりとご覧いただくクラスなど、さまざまな取組がありました。もうすぐ次の学年に上がる児童たちの成長した姿を見ていただけたでしょうか。能登半島地震災害に係る募金活動投稿日時 : 01/23
    続きを読む>>>

  • 2024-01-16
    2024年1月 (4)1年生&2年生 花の苗を植えたよ
    2024年1月 (4)1年生&2年生 花の苗を植えたよ投稿日時 : 8:19
    春の花、パンジーの苗を植えました。
    用務員の先生に教えてもらいながら、丁寧に植えました。
    きれいな花がたくさん咲くようにお世話をしていきます。

  • 2024-01-15
    2024年1月 (3)串間市青少年の声を聞く会
    2024年1月 (3)串間市青少年の声を聞く会投稿日時 : 01/13
    1月13日(土)、市青少年の声を聞く会が開催され、本校からは6年生児童が出場しました。
    串間市の抱える課題について、自分の将来の夢と関連させながら、解決策を提案しました。内容はもちろんですが、たくさんの練習を積み重ねてきた努力の甲斐あって、すばらしい発表となりました。大束小代表としてよく頑張りました!
    大舞台での発表の機会をくださった主催者の皆様、応援してくださった来賓の皆様、保護者の皆様に感謝申し上げなす。ありがとうございました。

  • 2024-01-12
    2024年1月 (2)くしま学カルタ大会
    2024年1月 (2)くしま学カルタ大会投稿日時 : 01/10
    1月5日(金)にくしま学カルタ大会が中学校にて行われました。
    本校からは6年生2名、5年生1名の児童が出場しました。
    3名とも堂々とした戦いぶりでした。よくがんばりました!!

  • 2024-01-10
    2024年1月 (1)3学期スタート!!
    2024年1月 (1)3学期スタート!!投稿日時 : 01/09
    今日から、3学期が始まりました。
    始業式では、2年生の3名の児童が、3学期にがんばりたいことを発表してくれました。
    目標に向かって、それぞれがんばってほしいと思います。

  • 2023-12-24
    2023年12月 (11)2学期終業式
    2023年12月 (11)2学期終業式投稿日時 : 12/22
    12/22(金)、2学期が終了しました。
    この日は大変寒かったので、体育館ではなく和室と会議室に暖房を入れ、上学年と下学年に分かれて、リモートでつなぎながら終業式を実施しました。
    長い2学期でしたが、児童の皆さんはさまざまな活動に一生懸命取り組みました。3年生代表児童も、今学期頑張ったことを堂々と発表しました。表彰式では、多数の児童が賞状を受け取り、みんなから温かい拍手をもらったところです。
    また、約1ケ月間お世話になった養護教諭の先生ともお別れをしました。大束小児童のためにご尽力いただき、本当にありがとうございました。
    保護者・地域・関係機関の皆様には、今年も大変お世話になりました。令和6年も大束小学校をどうぞよろしくお願いいたします。
    続きを読む>>>

  • 2023-12-22
    2023年12月 (10)3年生の体育の授業では…
    2023年12月 (10)3年生の体育の授業では…投稿日時 : 12/21
    広い体育館では、3年生が体育の授業でソフトバレーの練習をしていました。サーブが上手になるように何度も打ってみたり、レシーブの腕の向きを確認したりなど、工夫する姿が見られました。試合ができるようになる日が待ち遠しいですね。引き続き頑張りましょう。5年生 調理実習投稿日時 : 12/21
    12月19日(火)、5年生が家庭科の調理実習で、ご飯とおみそ汁を作りました。
    ご飯はガスで炊いたため、お米からご飯への変化の様子が分かり、新たな発見があったようです。おみそ汁も、煮干しと鰹節のだしの違いを確認しながら作っていました。
    あたたかくておいしいメニューでした。ごちそうさまでした!
    投稿日時 : 12/19
    続きを読む>>>

  • 2023-12-19
    2023年12月 (8)1年生 秋となかよし その2
    2023年12月 (8)1年生 秋となかよし その2投稿日時 : 13:02
    松ぼっくりを使って、クリスマスツリーを作りました。
    きれいなツリーがたくさんできあがりました。

<< prev | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | next >>

市立大束小学校 の情報

スポット名
市立大束小学校
業種
小学校
最寄駅
日向大束駅
住所
〒8880000
宮崎県串間市大字大平5715
TEL
0987-74-1058
ホームページ
https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1232/
地図

携帯で見る
R500m:市立大束小学校の携帯サイトへのQRコード

2022年03月31日14時20分13秒