R500m - 地域情報一覧・検索

市立本郷中学校

(R500M調べ)
R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >中学校 >宮崎県の中学校 >宮崎県宮崎市の中学校 >宮崎県宮崎市本郷南方の中学校 >市立本郷中学校
地域情報 R500mトップ >【宮崎】南方駅 周辺情報 >【宮崎】南方駅 周辺 教育・子供情報 >【宮崎】南方駅 周辺 小・中学校情報 >【宮崎】南方駅 周辺 中学校情報 > 市立本郷中学校住所・地図周辺情報ホームページ更新情報
Share (facebook)
市立本郷中学校 (中学校:宮崎県宮崎市)の情報です。市立本郷中学校 に関するブログでの評判やオフィシャルページの更新情報、住所・電話番号・地図などの最新情報がご覧いただけます。

市立本郷中学校のホームページ更新情報

  • 2025-06-28
    2025年6月 (10)授業改善研修会
    2025年6月 (10)授業改善研修会投稿日時 : 06/25
    6月25日(水)に、宮崎市教育委員会主催の「中学校授業改善研修会」が行われました。宮崎市内の公立中学校5教科全教員が、それぞれの会場に分かれて実施されましたが、本校には、9校の数学の先生方が36名集まり、研究授業と協議が行われました。研究授業が行われた1年1組の生徒は、真剣に授業に臨み、積極的に活動していました。次回は、11月19日(水)に同じ学級で実施される予定です。第1回定期テスト投稿日時 : 06/24
    6月24日(火)から26日(木)までの3日間、第1回定期テストが行われます。本日24日(火)は、1年生が、社、技・家、理、2年生が、技・家、英、数、3年生が、英、理のテストが実施されました。今日は、明日のテストに向けて学習を頑張りましょう!第1回学校運営協議会投稿日時 : 06/19
    6月19日(木)の午前中に、本郷中学校区第1回学校運営協議会を本郷中学校図書室にて開催しました。委員の方と本郷地域事務所、宮崎市教育委員会の方々に御参加いただき、授業を参観していただいた後、各学校の運営方針の説明と承認、意見交換などを行いました。意見交換では、挨拶運動を活性化させるための手立てや不審者情報の提供などに関する意見が出されました。感謝状贈呈式投稿日時 : 06/19
    6月19日(木)の午後に、1年生の女子生徒が、ヘアドネーションで髪を寄贈したことから、宮崎フェニックスライオンズクラブ様より感謝状が贈呈されました。宮崎フェニックスライオンズクラブの皆様は、とても感謝をされていました。これまでに4回、寄贈をしているとのことです。これからも、さまざまな場面で助け合いの輪が広がっていくことを期待しています。第1回地区実力テスト2日目(3年)投稿日時 : 06/18
    6月18日(水)、3年生の第1回地区実力テスト2日目が行われました。本日18日(水)は、社会、数学の2教科が実施されました。2日間、全力で取り組んだことと思いますが、次は定期テストが待っています。来週行われる定期テストに向けて、気持ちを切り替えて取り組んでいきましょう!
    続きを読む>>>

  • 2025-06-17
    2025年6月 (5)第1回地区実力テスト(3年)
    2025年6月 (5)第1回地区実力テスト(3年)投稿日時 : 16:30
    6月17日(火)と18日(水)の2日間、3年生の第1回地区実力テストが行われます。本日17日(火)は、国語、理科、英語の3教科が実施され、明日18日(水)は、社会、数学の2教科が実施されます。進路(進学先等)を検討する際の重要な判断材料となるテストです。夢の実現に向けて全力を尽くしましょう!
    6月12日(木)の19:00から、家庭教育学級開級式と第1回研修会を、40名の保護者の皆様に参加していただき行いました。研修会では、校長先生に「啐啄同機(そったくどうき)」~子育て 一緒に頑張りましょう~というテーマで、講話を行っていただきました。講話やグループでの協議を通して、子育てにおいて何を大切にしていくのかを改めて考えることができたのではないかと思います。充実した研修会になりました。

  • 2025-06-14
    2025年6月 (4)家庭教育学級 開級式・第1回研修会
    2025年6月 (4)家庭教育学級 開級式・第1回研修会投稿日時 : 06/13
    6月12日(木)の19:00から、家庭教育学級開級式と第1回研修会を、40名の保護者の皆様に御参加いただき行いました。研修会では、校長先生に「啐啄同機(そったくどうき)」~子育て 一緒に頑張りましょう~というテーマで、講話を行っていただきました。講話やグループでの協議を通して、子育てにおいて何を大切にしていくのかを再確認できたことと思います。充実した研修会になりました。宮崎地区総合体育大会投稿日時 : 06/12
    6月12日(木)に、宮崎地区総合体育大会の本校が参加した競技が、すべて終了しました。全部活動の詳しい結果につきましては、メニュー内の「部活動」で御確認ください。
    女子バレーボール部の皆さん、
    優勝
    おめでとうございます!
    続きを読む>>>

  • 2025-06-07
    2025年6月 (1)2025年5月 (12)総合的な学習の時間「規律訓練・集団行動」(1年)
    2025年6月 (1)2025年5月 (12)総合的な学習の時間「規律訓練・集団行動」(1年)投稿日時 : 06/05
    6月5日(木)の総合的な学習の時間に、元消防士で、HUSTLER代表の田中 雄大
    様に講師としてお越しいただき、1年生を対象に「規律訓練・集団行動」の講話、訓練を行っていただきました。本日学んだことが、今後の学校生活や社会生活で生かされることを願っています。高等学校説明会Ⅱ投稿日時 : 05/29
    5月29日(木)に、県立高校6校(宮崎南、宮崎商業、宮崎西、宮崎工業、宮崎大宮、宮崎農業)の先生方に御来校いただき、高等学校説明会を実施しました。先週実施した高校説明会Ⅰ同様、各高校の先生方の説明を熱心に聞いていました。夏休みを中心に、三者面談や各高校のオープンスクールも予定されています。今後も高い意識をもって生活し、合格するために必要な力、生きていくために必要な力を身に付けていきましょう。宮崎地区中学校総合体育大会選手壮行式投稿日時 : 05/27
    女子ソフトテニス競技は、今週末の5月31日(土)から、その他の競技は、6月7日(土)から開催される地区中学校総合体育大会の選手壮行式を行いました。本校からは、女子ソフトテニス、陸上、軟式野球、水泳、サッカー、男子ソフトテニス、男子バレー、女子バレー、男子卓球、女子卓球、男子バスケット、女子バスケット、女子ソフトボール、柔道、バドミントン、剣道の各競技に参加します。3年生にとっては最後の大会になります。保護者の方をはじめ、これまでサポートしていただいた方々への感謝の気持ちを忘れず、これまで努力してきたことを出し切ることができるよう、全力で試合に臨んでください。
    6月
    続きを読む>>>

  • 2025-05-23
    2025年5月 (10)高等学校説明会Ⅰ(3年)
    2025年5月 (10)高等学校説明会Ⅰ(3年)投稿日時 : 05/22
    5月22日(木)に、高等学校6校(日章学園、宮崎第一、宮崎学園、鵬翔、宮崎日大、宮崎海洋)の先生方に御来校いただき、3年生とその保護者を対象に高等学校説明会を実施しました。各校の特色や学科の特徴等を聞くことができ、今後の進路選択に大いに参考になったことと思います。来週5月29日(木)には、高校説明会Ⅱを計画しています。今後も進路実現、自己実現のために、さまざまなことに日々、努力を重ねていきましょう。

  • 2025-05-17
    2025年5月 (9)生徒総会
    2025年5月 (9)生徒総会投稿日時 : 05/16
    5月16日(金)に、生徒総会を行いました。生徒会及び各専門委員会の年間活動計画の審議を行い、全校生徒で「落ち着いた学校生活」について考えましたが、各クラスからさまざまな建設的な意見が出されました。今後、よりよい学校を目指し、一人一人が高い意識をもって、決定したことに取り組んでいきます。マナー講座(2年)投稿日時 : 05/15
    5月15日(木)の6校時、7月2日~7月4日に実施予定の「職場体験学習」に向けて、「マナー講座」を行っていただきました。講師には、先週の3年生に引き続き、宮崎学園高等学校の渡嘉敷
    なおこ)様にお越しいただき、礼儀・作法に関してレクチャーしていただきました。生徒達は、社会人としても必要な礼儀・作法について、真剣に考え、練習に取り組んでいました。学んだことを実践で生かせるように、日々心掛けて生活していきましょう。防災教育(総合的な学習の時間・1年)投稿日時 : 05/15
    5月15日(木)の5校時に、防災コーディネーターの黒木 淳子様を講師としてお招きし、SDGsと関連付けて防災に関する講話を行っていただきました。今後1年生は、各グループに分かれ、災害発生時に自分達ができる支援等について話し合い、それを全体の場で共有していきます。また、12月7日(日)には、地域と合同での避難訓練を実施し、避難所運営を行う予定です。数か月をかけてしっかりと学び、地域に貢献できる、いざという時に動くことのできる知識や技能を身に付けてほしいと思います。生徒総会に向けての学級討議Ⅲ投稿日時 : 05/14
    5月14日(水)の5校時に、5月16日(金)に実施される生徒総会に向けての3回目となる学級討議を行いました。本日は、「学校のルールを守るための工夫」について、各自で考え、各自が考えた意見を学級でまとめる活動を行いました。各クラスとも一人一人がしっかりと考え、活発な意見交換を行っていました。生徒総会当日、どのような活発な意見交換が行われるのか楽しみです。
    続きを読む>>>

  • 2025-05-14
    2025年5月 (5)マナー講座(3年)
    2025年5月 (5)マナー講座(3年)投稿日時 : 05/08
    5月8日(木)に、進路学習の一環で、入試を意識した「マナー講座」を行っていただきました。講師には、宮崎学園高等学校の渡嘉敷
    斉子(とかしき
    なおこ)様にお越しいただき、礼儀・作法に関してレクチャーしていただきました。生徒達は、入試の際の面接等でも必要になる礼儀・作法について、真剣に考え、練習に取り組んでいました。学んだことを自分のものにできるように、日々心掛けて生活していきましょう。第1回校内実力テスト2日目(3年)投稿日時 : 05/08
    5月7日(水)と8日(木)の2日間、3年生の第1回校内実力テストが行われました。本日8日は、社会、数学の2教科が実施されました。テストは本日で終了しますが、今日が新たなスタートの日です。今回のテストの振り返りを行い、未定着の部分が定着できるように、日々取り組み入試当日を迎えましょう!
    投稿日時 : 05/07
    続きを読む>>>

  • 2025-04-21
    2025年4月 (21)第1回参観日
    2025年4月 (21)第1回参観日投稿日時 : 04/20
    4月20日(日)に、第1回参観日を実施しました。今年度最初の参観日で、参観授業と学級懇談を行いました。天候がよくない中での参観日となりましたが、多くの保護者の方に御参加いただきました。生徒達は、緊張しながらも一生懸命に取り組んでいました。また、学級懇談の冒頭で、校長挨拶、本年度PTA役員を行っていただく皆様の紹介、読み聞かせの紹介を行いました。4月25日(金)が、振替休業日で明日4月21日(月)は、授業日となりますので、お間違いのないようにお願いします。なお、行事等につきましては、本校ホームページの「月行事予定」でも御確認いただけます。
    保護者の皆様、1年間、本校の教育活動への御理解、御協力をお願いいたします。
    投稿日時 : 04/20
    4月20日(日)の献立
    *チキンカレー
    続きを読む>>>

  • 2025-04-14
    2025年4月 (11)対面式
    2025年4月 (11)対面式4月14日(月)の5・6校時に、1年生を対象とした「対面式」を行いました。生徒会執行部の生徒が、生徒会の活動に関する説明を行うとともに、各部活動生が、それぞれの部活動の紹介を行い入部を呼びかけました。全員が、生徒会の一員であるという自覚をもち日々の各活動に協力して生活するとともに、部活動等の活動にも積極的に取り組んでほしいと思います。1年生は、生徒会役員や各部活動の代表生徒が行う説明や紹介を熱心に聞いていました。100万アクセス達成!!!投稿日時 : 12:00
    4月14日(月)に、本校のホームページへのアクセスが、100万件を超えました。多くの皆様にご覧いただき、ありがとうございます。これからも学校の様子などの情報を発信していきたいと思います。
    投稿日時 : 04/11
    投稿日時 : 04/11
    投稿日時 : 04/11
    さつまいも40g
    続きを読む>>>

  • 2025-04-01
    2025年4月 (0)2025年3月 (13)離任式
    2025年4月 (0)2025年3月 (13)離任式投稿日時 : 03/28
    3月28日(金)の午前中に離任式を行いました。今年度は、校長先生をはじめ、16名の先生方が異動や退職をされます。これまで、本郷中学校のレベルアップとイメージアップに共に取り組み、さまざまな成長や成果を見ることができました。
    お別れするのはとてもさみしいですが、先生方のこれからの御活躍をお祈りいたします。表彰・令和6年度修了式投稿日時 : 03/26
    3月26日(水)に、表彰及び修了式を体育館にて実施しました。修了式では学年、生徒会の代表がそれぞれ1年間を振り返って成長したことや改善点、来年度の抱負を述べ、その後、代表生徒に修了証が手渡されました。校長先生からは、1年間を通じて各学年が成長したことや今後成長させてほしいこと、春休み以降も命を大切にすることについて話がありました。修了式後には、生徒指導主事から、春休み中の過ごし方について話がありました。特に、SNSの使用に関しては、楽しさだけを求めることなく、就職など、将来のことも考えて慎重に使用してほしいものです。
    明日から春休みですが、健康面に留意しながら有意義な春休みを過ごし、新年度に備えてください。
    保護者の皆様、地域の皆様、1年間、各種行事等への御協力をありがとうございました。来年度もよろしくお願いいたします。
    続きを読む>>>

<< prev | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | next >>

市立本郷中学校 の情報

スポット名
市立本郷中学校
業種
中学校
最寄駅
【宮崎】南方駅
住所
〒8800921
宮崎県宮崎市本郷南方5460
TEL
0985-56-7585
ホームページ
https://www.mcnet.ed.jp/nc/hongo-c/
地図

携帯で見る
R500m:市立本郷中学校の携帯サイトへのQRコード

2022年10月30日15時54分43秒