R500m - 地域情報一覧・検索

市立細田中学校

(R500M調べ)
R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >中学校 >宮崎県の中学校 >宮崎県日南市の中学校 >宮崎県日南市大字上方の中学校 >市立細田中学校
地域情報 R500mトップ >大堂津駅 周辺情報 >大堂津駅 周辺 教育・子供情報 >大堂津駅 周辺 小・中学校情報 >大堂津駅 周辺 中学校情報 > 市立細田中学校住所・地図周辺情報ホームページ更新情報
Share (facebook)
市立細田中学校 (中学校:宮崎県日南市)の情報です。市立細田中学校 に関するブログでの評判やオフィシャルページの更新情報、住所・電話番号・地図などの最新情報がご覧いただけます。

市立細田中学校のホームページ更新情報

  • 2025-02-04
    2025年2月 (2)2025年1月 (18)細田調理場へのお礼
    2025年2月 (2)2025年1月 (18)細田調理場へのお礼投稿日時 : 17:08
    長い人で小学校1年生から9年間、毎日の給食のおかげで心身が成長しました。大好きな給食、大切な給食。3月で廃止となる細田調理場で働かれている皆様方へのお礼の気持ちを形に。気持ちを表し相手に伝わることって素敵です。フレーフレー3年生投稿日時 : 16:41
    県立推薦入試を明日に控える3年生。受検は団体戦!やる気と思いやりに包まれる細田中。仲間同士での鼓舞。後輩からのエール。笑顔と感動の放課後。力をすべて出し切って。見える世界が変わり、自分をもっと好きになるよ。春に向けて~ペチュニアのお世話③~投稿日時 : 01/31
    環境整備員さんのお世話と太陽の光を受け、ペチュニアはすくすく成長。いつもありがとうございます。校内のあちこちに生命が輝きます!
    投稿日時 : 01/30
    生活保体委員会と養護教諭の越智先生を中心に、栄養教諭の河野先生の御協力のおかげもあって、給食をとおして「食」を考えることができました。給食ができるまで、給食が届くまでの秘密を知る楽しいクイズで大盛り上がり。冬休みの宿題、給食献立コンテストの結果発表!!!。じゃらじゃらじゃらじゃらじゃーーーん、バックミュージックまで生活保体委員が盛り上げ、残りの生徒がそれに応えます!河野先生からのわかりやすい説明や講評を聞き、みんなで納得!〈最優秀賞〉の二人の作品は、3月の給食献立として提供。楽しみが増えました。今年の3月で廃止が決まっている細田調理場。関係する方々への感謝の気持ちがあふれます。
    続きを読む>>>

  • 2025-01-30
    2025年1月 (17)食に関する集会
    2025年1月 (17)食に関する集会投稿日時 : 11:23
    1月29日は食に関する集会。
    生活保体委員会と養護教諭の越智先生を中心に、栄養教諭の河野先生の御協力のおかげで、給食をとおして「食」を考えました。給食ができるまで、給食が届くまでの秘密を知るための楽しいクイズで大盛り上がり。冬休みの宿題、給食献立コンテストの結果発表!!!。じゃらじゃらじゃらじゃらじゃーーーん、バックミュージックまで生活保体委員が盛り上げ、残りの生徒がそれに応えます!河野先生からのわかりやすい説明や講評を聞き、みんなで納得!〈最優秀賞〉の二人の作品は、3月の給食献立として提供。楽しみが増えました。3月までとなる細田調理場に感謝の気持ちがあふれます。
    〈最優秀賞〉 3年 井戸口優奈さん「栄養たっぷり給食」 3年季節を感じる贈り物投稿日時 : 01/29
    お隣榎原地区に在住の方が、節の変わりを告げるネコヤナギをお持ちくださいました。心より感謝申し上げます。その後お友達を加え、玄関に飾らせていただきました。日本の四季の文化の豊かさを感じます。来校される方、明日のPTA役員会などで、皆様をお迎えします。個別指導と笑顔投稿日時 : 01/28
    1月28日。3年生の一部は高校入試に挑戦中。いろんな場面で先生と生徒たちが関わる昼休み。(*^o^*)や「あーーそうか!」の声。少人数の強みを生かします。調理実習投稿日時 : 01/28
    続きを読む>>>

  • 2024-12-20
    2024年12月 (15)ブックトーク(3年生)
    2024年12月 (15)ブックトーク(3年生)投稿日時 : 12/19
    学校図書司書の多田先生が3年生にブックトーク。クリスマスに関係する本、大人気アニメワンピースに影響を与えたかもしれない本の紹介。真っ赤なお鼻の~♪クリスマスソングのプレゼント。1年生が使用したチョッパーの帽子も登場。
    「今読んでいる本は、将来自分の家族に読み聞かせることになるかもしれないし、生き方に影響を与えることになるかもしれない。」と語りかけてくださいました。多田先生いつもありがとうございます。
    読書は人生を豊かにするもの
    です。読書で未来を生き抜く力を育てよう!
    0
    続きを読む>>>

  • 2024-12-19
    2024年12月 (14)春に向けて~ペチュニアのお世話②~
    2024年12月 (14)春に向けて~ペチュニアのお世話②~投稿日時 : 12/18
    寒さが厳しくなってきました。ペチュニアが少しずつ大きくなっています。春が待ち遠しいです。校内持久走大会当日投稿日時 : 12/17
    12月13日は持久走大会。
    残念ながら5名の欠席者がいる中でしたが、全員で感激の走り。走らないときは友だちの応援。欠席者の名前と寄せ書きを書いたたすきをかけて走り抜ける仲間たち。保護者や環境整備員さん地域の方々がたくさんの応援が生徒の頑張る力をアシスト!
    「力の限り」とはこんなときに使う言葉であったことを生徒たちの姿から感じました。
    1年生にとっては初めて、3年生にとっては最後の持久走大会。持久走大会で涙が出ますか?細田中は感動の嵐です。
    続きを読む>>>

  • 2024-12-07
    2024年12月 (8)持久走大会に向けて④
    2024年12月 (8)持久走大会に向けて④投稿日時 : 12/06
    12月6日も走ります。昼休みの5分走。体育の時間の200M間髪入れずラップ走。男子が走るときは女子が応援。女子が走るときは男子が応援。レベルにあわせて全員が挑戦。応援やハイタッチ!テンションを上げて頑張る細田中生!
    投稿日時 : 12/06

  • 2024-12-06
    2024年12月 (7)持久走大会に向けて③
    2024年12月 (7)持久走大会に向けて③投稿日時 : 7:55
    12月5日は大会前の試走。自分とのたたかい、そして仲間とのたすけあい。一人だったら逃げたくなることも仲間と一緒なら乗り越えられる。世界に一つの作品たち投稿日時 : 12/05
    学習発表会で展示したものもありますが、12月の参観日でぜひじっくりご覧ください。挑戦の木の花がずいぶん咲きはじめています。
    [中校舎階段]
    [中校舎1階廊下及び各教室]
       
    続きを読む>>>

  • 2024-12-04
    2024年12月 (4)朝のボランティア活動
    2024年12月 (4)朝のボランティア活動投稿日時 : 10:10
    校内持久走大会に向けて、早朝から笠牟田先生と生徒たちがグラウンド整備。応援に来てくださる方を気持ちよい環境がお出迎え。自分たちが挑戦する場所を自分たちで心をこめて整備。ありがとうございます、先生や生徒のみなさん。中校舎外壁工事終了投稿日時 : 10:05
    中校舎がきれいになりました。8月の地震で破損した出入り口も補修完了。ありがとうございました。遠くからみる細田中の校舎。近くから見る中校舎。生徒たちが今日も元気に活動中。春に向けて~ペチュニアのお世話①~投稿日時 : 12/02
    今年も環境整備員さんのお力と思いで春に咲くペチュニア。12月2日に、校舎の南側に鉢植えが移動してきました。これから数か月、すくすくと育ちます。児童生徒たちの笑顔のために!第3回家庭教育学級 カルトナージュ教室投稿日時 : 12/02
    11月29日は家庭教育学級。
    アトリエ・ドリームランド主宰の田ノ上由美様を講師に招き、2年連続のカルトナージュ教室を開催。今年も大盛況。親子で同じ体験をとおして、会話がはずんだり、意外な一面を見つけたりしながら作品づくりという共同作業。講師の先生の素敵なクリスマスツリー。学校の玄関で、クリスマスのムードに華を添えてくれます。田ノ上由美先生、ありがとうございました。
    続きを読む>>>

  • 2024-11-22
    2024年11月 (13)4校合同ボランティア
    2024年11月 (13)4校合同ボランティア投稿日時 : 11/19
    11月18日は4校ボランティア。
    細田中校区の4校の児童生徒で、地区の5か所の施設等の整備や清掃をします。中学生がリーダーとして活躍。青少年育成協議会の会員の皆様にもご協力をいただき、各地区で地域の方と子どもたちとの交流が生まれました。租税作文の表彰式投稿日時 : 11/19
    11月15日は租税作文の表彰式。日南税務署の藤﨑所長、日南市教育委員会の都甲教育長がおみえになりました。授業で学んだことをもとに、それそれが自分の視点で意見を述べていることを褒めてくださいました。いつもと違う校長室の雰囲気。表彰後の意見交換も立派な態度。ありがとうございました。

  • 2024-11-02
    2024年11月 (1)授業の様子
    2024年11月 (1)授業の様子投稿日時 : 11/01
    外壁工事も終わりに近づき、校舎を覆っている足場の解体が始まりました。キンモクセイの香りが漂う細田中です。
      
    音楽。11/8学習発表会、11/13音楽大会にむけて全校練習。声と心を合わせます。
    ALTアビ先生によるハロウィーンの紹介及びゲーム。海外の文化を学びます。彼女は面白い教材と明るい笑顔で生徒をとりこにしてくださいます。
      
    続きを読む>>>

  • 2024-10-22
    2024年10月 (16)修学旅行3日目③
    2024年10月 (16)修学旅行3日目③投稿日時 : 10/21
    集合時刻よりも早く全員集合!おかげでもう一度集合写真。
    疲れと充実感の溢れる後ろ姿。駐車場に向かいます。修学旅行3日目②投稿日時 : 10/21
    待ちに待ったユニバーサルスタジオジャパンに到着。絶叫系あり、なしで別れて行動する予定。友と思い出をつくってほしい。修学旅行3日目①投稿日時 : 10/21
    朝食。昨夜よく寝たからでしょうか、みんな元気。今日も一日歩きまわります。パンのおかわり続出。しっかりとエネルギーチャージ!

<< prev | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | next >>

市立細田中学校 の情報

スポット名
市立細田中学校
業種
中学校
最寄駅
大堂津駅
住所
〒8870000
宮崎県日南市大字上方1211
TEL
0987-27-0497
ホームページ
https://cms.miyazaki-c.ed.jp/4206/
地図

携帯で見る
R500m:市立細田中学校の携帯サイトへのQRコード

2023年09月07日07時25分37秒