R500m - 地域情報一覧・検索

市立細田中学校

(R500M調べ)
R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >中学校 >宮崎県の中学校 >宮崎県日南市の中学校 >宮崎県日南市大字上方の中学校 >市立細田中学校
地域情報 R500mトップ >大堂津駅 周辺情報 >大堂津駅 周辺 教育・子供情報 >大堂津駅 周辺 小・中学校情報 >大堂津駅 周辺 中学校情報 > 市立細田中学校住所・地図周辺情報ホームページ更新情報
Share (facebook)
市立細田中学校 (中学校:宮崎県日南市)の情報です。市立細田中学校 に関するブログでの評判やオフィシャルページの更新情報、住所・電話番号・地図などの最新情報がご覧いただけます。

市立細田中学校のホームページ更新情報

  • 2024-05-07
    2024年5月 (1)結団式
    2024年5月 (1)結団式投稿日時 : 05/02
    4月30日は結団式。
    今年もやって来ました!赤と青の団色を決める熱い戦い!ジェスチャーゲーム、絵しりとり、シャトルポイントゲームという3種類のゲームの勝敗で、箱を選ぶ順番が決まります。途中まで大きくリードを許していた団が最後に大逆転!会場は、笑い声でいっぱいになりました。そして、
    吉村団長が率いる青団

    岡野団長が率いる赤団
    続きを読む>>>

  • 2024-05-01
    2024年5月 (0)2024年4月 (11)巡回相談員の先生との出会い
    2024年5月 (0)2024年4月 (11)巡回相談員の先生との出会い投稿日時 : 04/30
    今年度から、巡回相談員の日髙先生が定期的に本校にお見えになります。全校生徒と日髙先生の出会いの日。日髙先生と気軽に会話を楽しみ早く仲良くなりましょう!初日、本校生徒たちの明るさや前向きさ、生徒会長の竹本さんの挨拶の素晴らしさを褒めてくださいました。

  • 2024-04-30
    2024年4月 (10)事前討議
    2024年4月 (10)事前討議投稿日時 : 04/26
    生徒総会に向けて、全校生徒で討議を重ねています。第1回は学校への提案や要望、第2回は校則の見直し。1年生にとっては初めてのことですが、先輩たちの姿からしっかりと学んでいるようです。当日に向け、議長団はリハーサルをしたり、当日は話合いが円滑に進むように配慮したりしています。改めて、細田中学校のよいところ、縦割りが機能し、全員が主役、そして認め合えるところを感じます。参観日投稿日時 : 04/26
    新入生にとっては、入学した姿を初めておうちの人に見てもらう日。2年生は、新しい担任の先生との温かい雰囲気を見てもらう日。3年生は、最上学年となりさらに成長した姿を見てもらう日。
    保護者の皆様お忙しいところありがとうございました。ご家庭でどんな話題がありましたか?
    0

  • 2024-04-08
    2024年4月 (1)令和6年度新任式・始業式
    2024年4月 (1)令和6年度新任式・始業式投稿日時 : 14:40
    4月5日は新任式と始業式。春風に乗って令和6年度がやってきました。
    油津中学校から転入した大田先生をみんなで大歓迎。生徒会長の竹本さんが、細田中のよいところや一緒に頑張っていきたい気持ちを心を込めて伝えてくれました。
    始業式では、2、3年代表として杉田さん、生徒会代表として河野さんが、それぞれ1学期の抱負を発表しました。2人とも3年生になって、先輩としての自覚がさらに高まったようです。
    【杉田さん】:自分のためになる勉強方法を見つける。先を考えて行動できるようにする。少人数の強みを生かし一人一人が主役になれるようにがんばる!
    【河野さん】:昨年度末の球技大会を振り返ると、課題として意見を言い合い自分たちで話合いをすることが挙げられる。5月の体育大会の成功に向けて課題の解決を目指そう!
    続きを読む>>>

  • 2024-03-29
    2024年3月 (11)修了式そして学級締めの日
    2024年3月 (11)修了式そして学級締めの日投稿日時 : 03/27
    3月26日は修了式。1,2年生の成長をみんなで確認しました。
    2年生の吉村さんは、
    見通しをもって行動する意気込みや次年度の最高学年生としての覚悟
    を、1年生の川越さんは、
    自分自身の人間性の成長を尊び、細田中の伝統を守る覚悟
    続きを読む>>>

  • 2024-03-21
    2024年3月 (10)卒業生にエール
    2024年3月 (10)卒業生にエール投稿日時 : 17:47
    制服姿や晴れ姿を見せに来てくれた卒業生。帰り際に全校生徒からのエール。突然でしたが、楽しそうでした。フレーフレー新高校生!叫ぶリズムが難しくて苦笑(*^o^*)。しかし、気持ちは十分に伝わったと思います。卒業生は安心したかな?

  • 2024-03-21
    2024年3月 (9)学びの確認
    2024年3月 (9)学びの確認投稿日時 : 03/19
    3年生がいなくなってさみしくなった教室。しかし、1,2年生も次に向かってがんばります。3学期は次年度の0学期。今年度の学習内容の総復習「学びの確認」の時間に取り組んでいます。
        
    投稿日時 : 03/18

  • 2024-03-06
    2024年3月 (3)細田芸術祭?
    2024年3月 (3)細田芸術祭?投稿日時 : 03/05
    世界に一つだけの作品。職員室前の廊下で展示会。3年生のいない教室で投稿日時 : 03/05
    今日の学級目標。「入試に向けてクラス一丸となってみんなで戦おう!」心は一つ。受験は団体戦!生徒が考えた給食メニュー①投稿日時 : 03/04
    冬休みの宿題で全員が給食の献立を考えました。
    その中から2名の最優秀賞が選ばれました。そして2つの献立は、実際の給食メニューとして提供されます。
    3/4の給食は、3年生の松岡さん考案タイトル「継続こそ力なり!!給食」です。いつも美味しいですが、本日は、さらに美味しくいただきました。
    続きを読む>>>

  • 2024-03-01
    2024年3月 (0)2024年2月 (15)いってらっしゃーい!
    2024年3月 (0)2024年2月 (15)いってらっしゃーい!投稿日時 : 02/29
    昼休み。出張に出かける先生にいってらっしゃーい!と見送り部隊。
    先生と生徒のよい関係が表れています。
    投稿日時 : 02/29
    すくすくすくすく
    雨の日も大切に丁寧にお世話をしてくださいます。
    続きを読む>>>

  • 2024-02-28
    2024年2月 (13)吾田中学校とのビブリオ紹介
    2024年2月 (13)吾田中学校とのビブリオ紹介投稿日時 : 9:22
    2月26日はリモートでビブリオ紹介。
    吾田中の2年生と細田中で、お薦めの本を紹介し合いました。本校代表は加藤滉士さん、吉村仁花さん、岩元芽里さん。慣れた様子でした。他の生徒は、吾田中の発表者に対して質問したり感想を伝えたりして参加しました。吾田中の生徒さんが、発表内容や方法を褒めてくださいました。また、学校図書司書の先生が、発表以外に討論や質問の様子等も褒めてくださいました。誇り高い生徒たちです。吾田中の発表も分かりやすく丁寧で素晴らしかったです!互いに刺激を受ける機会となったことでしょう。入試を語る会投稿日時 : 02/27
    2月22日は入試を語る会。
    3年生の企画力、表現力、内容、チームワーク、どれをとっても素晴らしい取組でした。3年生が今、後輩に伝えられること、伝えたいことが明確。発表の途中に寸劇やクイズも入り、演技者も観ている人もとにかく楽しい!後輩の模擬面接中、自己アピールが苦手な様子の後輩に、「あなたには良いところがあるよ!自信をもって。」と励ましている3年生。後輩も自然と笑顔。1,2年生から3年生に対してたくさんの質問がありました。一例「入試当日にやった方が良いことと反対にやらない方がよいことは?」数年後のイメージができたかな。こうやって伝統が引き継がれていくのでしょうね。

<< prev | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | next >>

市立細田中学校 の情報

スポット名
市立細田中学校
業種
中学校
最寄駅
大堂津駅
住所
〒8870000
宮崎県日南市大字上方1211
TEL
0987-27-0497
ホームページ
https://cms.miyazaki-c.ed.jp/4206/
地図

携帯で見る
R500m:市立細田中学校の携帯サイトへのQRコード

2023年09月07日07時25分37秒