R500m - 地域情報一覧・検索

市立久米小学校

(R500M調べ)
R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >小学校 >愛媛県の小学校 >愛媛県松山市の小学校 >愛媛県松山市鷹子町の小学校 >市立久米小学校
地域情報 R500mトップ >久米駅 周辺情報 >久米駅 周辺 教育・子供情報 >久米駅 周辺 小・中学校情報 >久米駅 周辺 小学校情報 > 市立久米小学校住所・地図周辺情報ホームページ更新情報
Share (facebook)
市立久米小学校 (小学校:愛媛県松山市)の情報です。市立久米小学校 に関するブログでの評判やオフィシャルページの更新情報、住所・電話番号・地図などの最新情報がご覧いただけます。

市立久米小学校のホームページ更新情報

  • 2023-05-06
    2023年5月 (1)2023年4月 (15)東道後温泉郷春祭りが開催されました
    2023年5月 (1)2023年4月 (15)東道後温泉郷春祭りが開催されました投稿日時 : 05/01
    4月29日(土)には、本校を会場に「東道後温泉郷春祭り」が開催れました。ここ数年は、新型コロナウイルス感染症の影響で中止となっていたこともあり、当日は、多くの皆様にご来校いただき、大盛況となりました。公民館の皆様をはじめ、地域の方々の力を改めて感じた1日となりました。3年生 社会科(学校のまわり)3年生は、社会科で学校のまわりの様子について学習しています。この時間では、屋上から学校の周りには何があるのか観察し、記録しました。
    「北東には、里山がある。」
    「西の方には、お店がいっぱいある。」
    いろいろな発見がありました。
    今後、校区の様子を絵地図にまとめていく予定です。2023年5月 (0)02023年5月 (2)5月2日(火)の給食投稿日時 : 05/02
    続きを読む>>>

  • 2023-04-26
    2023年4月 (12)令和5年度 初めての参観日を行いました
    2023年4月 (12)令和5年度 初めての参観日を行いました投稿日時 : 04/24
    4月23日(日)に大勢の皆様にお越しいただき、参観日を行いました。本年度最初の参観日ということもあり、保護者様に見守っていただきながら、子どもたちは、張り切って学習を行いました。
    参観日には、健康確認をはじめ、周辺商業施設等への駐車など、保護者様には、多くの面でご協力いただき、誠にありがとうございました。今後ともよろしくお願いします。2023年4月 (6)4月26日(水)の給食投稿日時 : 04/26
    パン ヨーグルト
    ポークビーンズ
    春キャベツのサラダ
    続きを読む>>>

  • 2023-04-06
    【R5.4.6 新入生保護者様へ】
    【R5.4.6 新入生保護者様へ】
    いよいよ4月10日(月)の入学式が近づいてまいりました。すでに2月の入学説明会の際にご案内を配付しておりますが、新型コロナウイルス感性症の警戒レベルが「感染警戒期」へ切り替えられたことから以下のとおり、変更します。
    ○ 受付については、「運動場」から「各教室前」とします。
    ○ 保護者様の人数制限は設けません。ただし、会場の都合上、可能な限り少人数でお願いします。
    ○ 新入生、保護者様も教職員もマスクの着用を求めないことを基本とします。
    ○ 入学式後、体育館でお子様と保護者様での集合写真撮影を行います。
    続きを読む>>>

  • 2023-03-27
    2023年3月 (14)令和4年度 修了式
    2023年3月 (14)令和4年度 修了式投稿日時 : 03/24
    3月24日(金)
    令和4年度修了式を行いました。
    校長先生から各学年の代表者に修了証が手渡されました。学年の代表者は、胸を張って立派に受け取りました。
    3年生と5年生の代表者が、今年度がんばったことや、来年度の目標を堂々と発表しました。
    校長式辞では、学期の終わりの「終業式」と年度の終わりの「修了式」の違いについてお話しされました。本日渡された修了証は、決められた全てのことを終えたことを認め、次の学年へ進むことの証であり、みんなよく頑張りましたと褒めていただきました。
    続きを読む>>>

  • 2023-03-22
    2023年3月 (12)福祉体験学習のまとめ(4年生)
    2023年3月 (12)福祉体験学習のまとめ(4年生)投稿日時 : 03/19
    「伝えよう 私たちの心」の学習にて、2月22日に行われた福祉体験学習のまとめを行っています。
    体験したことや実際に聞いた話など、学んだことを模造紙にまとめています。また、自分たちで調べたことも生かしながら、グループで協力して取り組んでいます。
    どのような作品が出来上がるか楽しみです。
    【R5.4月行事予定を掲載しました】
    3月20日(月)より愛媛県の警戒レベル「特別警戒期間」が終了となりました。
    続きを読む>>>

  • 2023-03-20
    2023年3月 (11)1年間のまとめをしています(3年生)
    2023年3月 (11)1年間のまとめをしています(3年生)投稿日時 : 03/17
    3月17日(金)
    1年間も、もうすぐ終わります。3年生は、1年間のまとめを頑張っています。
    テストをしたり、各教科の最後の単元の学習をしたり、図工の作品バッグを作ったりしています。
    もうすぐ4年生。3年生のよい締めくくりをして、4年生に向けて準備をしていきましょう。

  • 2023-03-14
    2023年3月 (10)校長講話、表彰式
    2023年3月 (10)校長講話、表彰式投稿日時 : 8:22
    3月14日(火)
    今年度最後の表彰式でした。この1年間、久米っ子はたくさんの頑張りが認められて表彰を受けました。全ての久米っ子に大きな拍手をお願いします。
    校長講話では、「今〇ら」にどんな言葉を入れる?というお話でした。「今『さ』ら」とすると、諦めたような後ろ向きな気持ちになります。「今『か』ら」とすると、前向きで希望にあふれた気持ちになります。「今『な』ら」とすると、まだまだ最後まで諦めない思いが出てきます。
    今年度も残りわずかですが、最後まで久米っ子らしく前向きに進んで欲しいと思います。校長講話、表彰式03/14
    パブリック
    続きを読む>>>

  • 2023-03-13
    トピックがありません。
    トピックがありません。2023年3月 (7)3月13日の給食投稿日時 : 03/13
    ごはん 牛乳
    じゃがいもと厚揚げの煮物
    甘酢漬
    デザート(いちごのケーキ)

  • 2023-03-11
    2023年3月 (9)4年生 6年生へのプレゼント
    2023年3月 (9)4年生 6年生へのプレゼント投稿日時 : 03/09
    3月9日(木)
    先日、6年生を送る会がありました。
    4年生も、6年生へ感謝の気持を伝えるために、会が行われる前にメッセージカードを渡しました。
    なかよし班でお世話になった6年生一人一人へ、感謝の気持ちをこめてメッセージを書きました。
    6年生のみなさん、今まで本当にありがとうございました。
    続きを読む>>>

  • 2023-03-08
    2023年3月 (8)6年生を送る会 やり切った5年生
    2023年3月 (8)6年生を送る会 やり切った5年生投稿日時 : 03/07
    3月7日(火)
    今日は、5年生が運営を任されて、6年生を送る会が行われました。テーマ「ずっと輝く6年生 明るい笑顔で新時代」にふさわしい会になりました。歌・ダンス・クイズ・6年生とスポーツ対決・6年生の先生の物まねなど様々な出し物で6年生に感謝の気持ちを伝えました。6年生も5年生もみんな明るい笑顔になりました。
    文部科学大臣よりメッセージが届いています。不安や悩みを抱える全国の児童のみなさんへ6年生を送る会 やり切った5年生03/072023年3月 (2)3月6日の給食投稿日時 : 03/06
    【卒業のお祝い・愛媛FCコラボ】
    赤飯 牛乳 すまし汁
    続きを読む>>>

<< prev | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | next >>

市立久米小学校 の情報

スポット名
市立久米小学校
業種
小学校
最寄駅
久米駅
住所
〒7900925
愛媛県松山市鷹子町15-1
TEL
089-975-0601
ホームページ
https://matsuyama-kume-e.esnet.ed.jp/
地図

携帯で見る
R500m:市立久米小学校の携帯サイトへのQRコード

2017年09月18日23時42分15秒