R500m - 地域情報一覧・検索

市立素鵞小学校

(R500M調べ)
R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >小学校 >愛媛県の小学校 >愛媛県松山市の小学校 >愛媛県松山市小坂の小学校 >市立素鵞小学校
地域情報 R500mトップ >勝山町駅 周辺情報 >勝山町駅 周辺 教育・子供情報 >勝山町駅 周辺 小・中学校情報 >勝山町駅 周辺 小学校情報 > 市立素鵞小学校住所・地図周辺情報ホームページ更新情報
Share (facebook)
市立素鵞小学校 (小学校:愛媛県松山市)の情報です。市立素鵞小学校 に関するブログでの評判やオフィシャルページの更新情報、住所・電話番号・地図などの最新情報がご覧いただけます。

市立素鵞小学校のホームページ更新情報

  • 2025-09-27
    9/25更新◆9/25更新◆松山市教育委員会後援【チラシ】←click
    9/25更新◆9/25更新◆松山市教育委員会後援【チラシ】←click運動会練習が本格スタート!2025年9月26日 10時09分
    いよいよ運動会の練習が本格的に始まりました。各学年ともに目標に向かって日々の練習に取り組んでいます。
    4年生は、今年の表現種目として「ダンスホール」の曲に合わせたダンスに挑戦中です。軽快なリズムに合わせて、子どもたちは元気いっぱいに体を動かし、笑顔を見せながら楽しそうに練習に励んでいます。
    振り付けを覚えるのに苦戦しながらも、一体感のある踊りが完成するよう、真剣に、そして楽しみながら練習を重ねています。
    本番では、練習の成果を発揮し、見ている人の心を動かすようなすばらしい演技を披露してくれることでしょう。ご期待ください!1191202025/09/26運動会練習が本格スタート!2025/09/25地域とともに歩む教育 〜家庭科の授業に地域の力〜2025/09/24比とその利用(6年生){{ cc_format_date(whatsnews.posted_at) }}

  • 2025-09-11
    9/10松山市教育委員会後援の
    9/10
    松山市教育委員会後援の各種【チラシ】を掲載しました。松山市教育委員会後援の【チラシ】本校では2学期からチラシ配付を減らすため、チラシの内容をホームページへ掲載します。定期的なチェックをお願いします。【新設】グリーンベルト2025年9月11日 08時00分
    昨年度末に通学路安全点検を行った
    【中村3丁目~4丁目】
    の通学路に
    「グリーンベルト」
    続きを読む>>>

  • 2025-09-10
    陸上部の練習がスタートしました!
    陸上部の練習がスタートしました!2025年9月10日 12時43分
    いよいよ、今年度の陸上部の活動が始まりました。
    4年生・5年生・6年生、あわせて総勢50名の素鵞っ子たちが、10月23日(木)に開催される松山市小学校総合体育大会(陸上の部)に向けて、本格的な練習をスタートさせました。
    初日の今日は、「走る」ことの基本となる動きの確認を中心に取り組みました。腕の振り方や足の運び方、姿勢など、一つ一つの動作を丁寧に意識しながら、基礎を大切に練習する練習を行いました。暑さの残る中でも、仲間と励まし合いながら、一生懸命に取り組む姿に、これからの成長への期待が高まります。
    今後は、リレーや60m走、100m走、ハードル走、走り幅跳び、走り高跳び、ソフトボール投げなど、それぞれの種目ごとに分かれて、専門的な練習も行っていきます。今年は選手用のユニファームを新調する予定です。まずは、選手になることを目指して頑張れ!素鵞っ子。
    応援、よろしくお願いいたします!1081092025/09/10陸上部の練習がスタートしました!2025/09/09拓南中学校の生徒が職場体験に来ました!2025/09/086年社会科の学習より ~「大仏づくりはどのように進められたのか」~
    続きを読む>>>

  • 2025-08-28
    運動場の草刈り
    運動場の草刈り2025年8月26日 17時45分
    PTA奉仕作業の前日、運動場から草刈り機のエンジン音が響いてきました。
    行事予定には草刈りの記載がなかったため、草刈りをしているお二人の近くに寄り、「業者の方ですか?」と声をかけました。
    すると、「明日の奉仕作業には参加できないので、今日、草刈りに来ました!」とのお返事。保護者の方と本校児童のお兄様であることが分かりました。
    お二人は、厳しい暑さの中、約3時間にわたって草刈りをしてくださり、運動場は見違えるほどきれいになりました。心より感謝申し上げます。
    おかげさまで、2学期を気持ちよく迎えることができます。本当にありがとうございました。
    続きを読む>>>

  • 2025-08-09
    素鵞の子プロジェクト:おもちゃ等を発送!
    素鵞の子プロジェクト:おもちゃ等を発送!2025年8月4日 15時27分
    7月に運営委員会の呼び掛けで、ロシアによるウクライナ侵攻で、悲しい思いをしているウクライナの友達を励ますためのおもちゃ集めと募金を行いました。そして、おもちゃと届けるための送料となる募金がたくさん集まりました。
    夏休みに入って、教職員でおもちゃの箱詰めを行いました。
    そして、8月4日に中継地のポーランドのお世話役の方のもとへ、中矢先生と一緒に発送しました。受け取るお世話役の方が、仕分けしやすいようにおもちゃのリストを入れたり、箱が張り裂けないように、念入りにテープを貼ったりして、段ボール箱を3箱も発送することができました。
    素鵞っ子が考えて、取った行動が、ウクライナの子どもたちに無事に届くことを願っています。ウクライナはもちろんのこと、世界中の子どもたちが平和で幸せに暮らせることを願うばかりです。
    暑い日が続きますが、熱中症に気を付けてお過ごしください。
    続きを読む>>>

  • 2025-08-01
    「夏休みスキルアップ教室」と「先生の特別教室」
    「夏休みスキルアップ教室」と「先生の特別教室」2025年7月25日 16時06分
    夏休みに入って1週間が経ちました。暑い日が続きますが、元気に過ごしていますか。熱中症には十分に気を付けてください。
    そんな中、24日(木)、25日(金)に、「夏休みスキルアップ教室」が行われました。これは、本校2~6年生の希望者が学校に来て、拓南中学校のお兄さんお姉さんや本校教員のサポートを受けながら学習を進めるものです。拓南中からは1~3年生総勢26人もの生徒さんが来てくれました。中学3年生の中には3年間参加し続けてくれた生徒さんや、素鵞小学校が母校ではないのに参加している生徒さんもいました。
    朝、登校したら、学年ごとに教室に分かれ、自分がすると決めた学習や苦手な学習に約2時間集中して取り組みました。分からないところは中学生が優しく教えてくれました。○付けもしてくれました。
    学習の後は、中学生による読み聞かせがありました。思いをもって本を選んだり、音読を練習したりしていることが伝わってきました。引き込まれるように聞く素鵞っ子の姿がありました。
    読み聞かせの後、今年度は、本校教職員による「先生の特別教室」が行いました。素鵞っ子の「スキルアップ教室」への参加意欲を高めるため、記憶に残る学びの場を創るため、また、学級担任以外の教職員と触れ合いを楽しんでほしいと考え企画しました。肋木を使って登ったり飛び下りたりして非日常を体験するコーナー、ニュースポーツ「ボッチャ」を知り体験するコーナー、石の種類や不思議を知り石の世界を味わうコーナーなど10以上の特別教室があり、希望を募って振り分けて実施しました。
    続きを読む>>>

  • 2025-07-28
    松山市総合体育大会 水泳の部での大健闘!
    松山市総合体育大会 水泳の部での大健闘!2025年7月24日 14時02分
    7月22日に行われた松山市総合体育大会水泳の部では、本校水泳部の児童たちが素晴らしい活躍を見せてくれました。
    女子100メートル平泳ぎで4位、男子50メートル自由形で3位と個人種目で入賞。
    さらに、女子200メートルリレー
    4位
    、男子200メートルリレー
    続きを読む>>>

  • 2025-07-16
    漢字辞典の使い方を学びました(4年生)
    漢字辞典の使い方を学びました(4年生)2025年7月15日 11時54分
    4年生は、国語の授業で、漢字辞典の使い方を学びました。
    はじめに、先生から漢字辞典の基本的な使い方について説明がありました。部首や画数の調べ方、音訓の見分け方などを教わり、実際に自分たちで漢字を調べる練習をしました。最初は戸惑う様子も見られましたが、ペアで協力しながら、だんだんとスムーズに引けるようになってきました。
    「調べた漢字がすぐに見つかった!」「知らなかった言葉の意味がわかった!」など、子どもたちの表情からは発見の喜びが伝わってきました。
    今後の学習でも、自分で漢字を調べ、意味を理解する力をさらに伸ばしていってほしいと思います。91920
    2025/07/15漢字辞典の使い方を学びました(4年生)2025/07/14平和学習新聞を作ろう(6年生)
    続きを読む>>>

  • 2025-07-14
    縦割り班の活動が始まりました
    縦割り班の活動が始まりました2025年7月11日 14時00分
    6月の下旬の昼休みに、縦割り班結成式が行われました。翌日から縦割り班清掃が始まっています。
    結成式では、6年生が、まず1年生を迎えに行きました。全学年のメンバーがそろったのを確かめて、結成式です。結成式では、6年生から自己紹介をしました。名前と、好きな食べ物や遊びなどを伝えました。
    次に、翌日から始まる縦割り班掃除についての打合せです。6年生が、前日までに、誰がどこのどんな仕事をするか決めており、そのことを伝えてくれました。赤白帽子をかぶること、拭き掃除担当の場合「雑巾」をもってくることなども伝えてくれました。
    その後、みんなが仲良くなるためのゲームをしてくれました。「ハンカチ落とし」「何でもバスケット」「爆弾ゲーム」などです。緊張していた素鵞っ子もいましたが、だんだん笑顔になり打ち解けていきました。
    これから、協力して掃除をしたり、仲良く活動したりしていきましょう!902025/07/11縦割り班の活動が始まりました
    続きを読む>>>

  • 2025-06-06
    すもう壮行会
    すもう壮行会2025年6月6日 12時00分
    本日、松山市小学校総合体育大会のすもうの部が開催されます。これに先立ち、先日、全校で相撲部の壮行会を行いました。
    壮行会では、相撲部の皆さんが普段の練習の成果を披露してくれました。真剣な表情で稽古に取り組む姿からは、日々の努力や仲間との絆が感じられました。特に、先生との取組では白熱した勝負が繰り広げられ、会場は大いに盛り上がりました。
    最後には、応援団のリードのもと、全校児童が一丸となって力強いエールを送りました。相撲部のみなさんも、その声援を受けてさらに気持ちが高まった様子でした。
    今日は、これまでの練習の成果を存分に発揮し、堂々と土俵に立ってきてください。勝っても負けても、一生懸命頑張るその姿が何よりもすばらしいものです。相撲部のみなさん、頑張ってください。全校一同、心から応援しています!64652025/06/06すもう壮行会2025/06/061年生 学校探検2025/06/05【大洲だより7】解散式!2025/06/05【大洲だより6】座禅・退所式・大洲を出発しました!2025/06/05【大洲だより5】ウォークラリー!

1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | next >>

市立素鵞小学校 の情報

スポット名
市立素鵞小学校
業種
小学校
最寄駅
勝山町駅
住所
〒7900963
愛媛県松山市小坂1-4-48
TEL
089-931-8796
ホームページ
https://soga-e.esnet.ed.jp/
地図

携帯で見る
R500m:市立素鵞小学校の携帯サイトへのQRコード

2017年09月18日23時42分15秒