R500m - 地域情報一覧・検索

市立素鵞小学校 2023年11月の記事

R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >小学校 >愛媛県の小学校 >愛媛県松山市の小学校 >愛媛県松山市小坂の小学校 >市立素鵞小学校
地域情報 R500mトップ >勝山町駅 周辺情報 >勝山町駅 周辺 教育・子供情報 >勝山町駅 周辺 小・中学校情報 >勝山町駅 周辺 小学校情報 > 市立素鵞小学校 > 2023年11月ホームページ更新情報
Share (facebook)
市立素鵞小学校 に関する2023年11月の記事の一覧です。

市立素鵞小学校2023年11月のホームページ更新情報

  • 2023-11-23
    子供の読書キャンペーン
    子供の読書キャンペーン
    文部科学省の「子供の読書キャンペーン~きみに贈りたい1冊~」へのリンクを貼りました。選書等の参考にしてください。(R5.11.21)https://www.mext.go.jp/a_menu/ikusei/gakusyushien/campaign_2023.html11/22 第64回松山市小学校連合音楽会(5年生参加)2023年11月22日 17時55分
    11月22日(水)、5年生は、市民会館大ホールで開催された松山市連合音楽会に参加してきました。演奏したのは、校内音楽会でも発表した2曲です。
    松山市内のたくさんの小学生の前でも堂々と楽しそうな演奏に、会場から大きな手拍子が起こり、会場を盛り上げました。1071080
    2023/11/2211/22 第64回松山市小学校連合音楽会(5年生参加)2023/11/2211/20 放課後スキルアップ教室学力向上
    2023/11/21♪【5年生】最後の練習♪
    続きを読む>>>

  • 2023-11-20
    PTA「3Bブロック広域事業」
    PTA「3Bブロック広域事業」2023年11月19日 13時32分
    11/19(日)本校PTAが当番校として「3Bブロック広域事業」を開催し、3Bブロック所属校(番町小・東雲小・八坂小・素鵞小・拓南中・東中)の約100名にご参加いただきました。
    前半では、さくら幼稚園 園長 掘 司 先生を講師に「大切なものって…」と題してご講演をいただきました。
    また、後半には交流会として愛媛FCアカデミー フィジカルコンディショニングコーチ 大野 元紀
    コーチに「親子でできる体幹トレーニング」をテーマに実技講習を行っていただきました。
    寒い中でしたが、貴重なお話を聞いたり、役に立つトレーニングを知ったりすることができました。
    続きを読む>>>

  • 2023-11-16
    11/14 全校朝会(校長先生のお話)
    11/14 全校朝会(校長先生のお話)2023年11月14日 18時13分
    朝の時間に、全校朝会を行いました。校長先生のお話で、テーマは「音楽の魅力」についてでした。おととい日曜日の音楽発表会、4月からの今月の歌、そして5年生が参加する、来週の松山市連合音楽会などについて話をされました。歌ったり、聞いたりすることで心が豊かになる、みんなと心を1つにできるなど、音楽の魅力はたくさんあるという話でした。これからもたくさんの音楽に親しみ、心と体のバランスを良くして楽しく過ごしましょう。1032023/11/1411/14 全校朝会(校長先生のお話)

  • 2023-11-09
    避難訓練【地震・火災】・命の教室(5年)
    避難訓練【地震・火災】・命の教室(5年)2023年11月8日 17時29分
    地震の発生と揺れが収まった後の出火を想定した避難訓練を行いました。「お・は・し・も・ち」の合言葉を守って、真剣な態度で運動場に避難しました。消防署の方のお話を聞いた後で、消防クラブ員と高学年の代表による消火訓練を行いました。消火器を正しく使って、落ち着いて放水しました。校長先生からは、南海トラフ地震や津波に備えて、真剣な態度で訓練に取り組むことの大切さなどについての話がありました。3校時は、5年生を対象に消防士の方による「命の教室」の授業がありました。東日本大震災の動画を見たあとで、「わが家の防災行動計画『マイタイムライン

    をつくろう」について話を聞きました。避難場所や非常持ち出し品などについてチェックしたあとで、警戒レベルごとに、家族のとるべき行動を確認しました。避難先で家族と会えるように、事前に避難経路や避難場所を決めておくことの大切さを学びました。最後に、質問をする場面では、命を守る行動について、積極的に発言することができ、自分のこととして考えることができていました。ぜひ今回学んだことを、家族に話して避難などについて話し合う機会にしてほしいと思います。98990
    2023/11/08避難訓練【地震・火災】・命の教室(5年)2023/11/07⌨タイピングコンテスト⌨

  • 2023-11-07
    11/12(日)【校内音楽会】
    11/12(日)【校内音楽会】に関するお願い児童生徒をまもり育てる日2023年11月6日 20時00分
    本日は
    「児童生徒をまもり育てる日」
    で、普段から子どもたちの見守り活動を行ってくださっている「素鵞見守り隊」の方々に加え、PTAの「P♡サポーター」の皆様にもご参加いただきました。
    ご協力いただきありがとうございました。
    登下校の見守り活動は、日々行われています。保護者の皆様、お子さんが登校する際には交通安全に気を付けるよう、声掛けをよろしくお願いいたします。96972023/11/06児童生徒をまもり育てる日2023/11/0211/12(日)校内音楽会<お願い>
    続きを読む>>>