R500m - 地域情報一覧・検索

市立坂本小学校

(R500M調べ)
R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >小学校 >愛媛県の小学校 >愛媛県松山市の小学校 >愛媛県松山市久谷町の小学校 >市立坂本小学校
地域情報 R500mトップ >牛渕団地前駅 周辺情報 >牛渕団地前駅 周辺 教育・子供情報 >牛渕団地前駅 周辺 小・中学校情報 >牛渕団地前駅 周辺 小学校情報 > 市立坂本小学校住所・地図周辺情報ホームページ更新情報
Share (facebook)
市立坂本小学校 (小学校:愛媛県松山市)の情報です。市立坂本小学校 に関するブログでの評判やオフィシャルページの更新情報、住所・電話番号・地図などの最新情報がご覧いただけます。

市立坂本小学校のホームページ更新情報

  • 2025-07-05
    楽しいな!外国語
    楽しいな!外国語2025年7月3日 18時35分
    ALTのリチャード先生は、週に1度来校し、
    楽しいゲームやアクティビティを通じて、子どもたちと楽しく英語の学習をしてくださっています。
    子どもたちは、リチャード先生との学習を、毎週とても楽しみにしています。
    これからも、積極的にコミュニケーションを図りながら、言語やその背景にある文化についても理解を深めてほしいと思います。499

  • 2025-07-02
    null
    0坂っ子集会2025年7月2日 17時08分
    今日の坂っ子集会は6年生が修学旅行の思い出を発表しました。
    写真をスライドで見せたり、その時の様子を劇にして表現したりして、分かりやすく伝えてくれました。
    発表を聞いた後、近くの人と感想を交流しました。
    「レオマワールドが楽しそうだなと思ったよ。」「行ってみたいな。」「お好み焼きがおいしそうだったね。食べてみたいな。」など、一人一人が感想をもつことができました。498

  • 2025-06-24
    null
    0今日は人権・同和教育参観日でした!2025年6月24日 16時33分
    今日は、参観日です。全学年、道徳科の授業を公開しました。授業を通して、子どもたちは、人権の大切さや今の幸せが当たり前でないことを実感していました。
    次に人権集会を行いました。人権標語や人権ポスターに込めた思いを大きな声でしっかりと伝えました。
    最後に、人権講演会では、講師の中矢匡先生にお話していただきました。世界中の子ども達の様子を教えていただき、今、私たちが学校へ来れること、勉強できること、毎日おいしいご飯が食べられることの幸せを改めて感じました。
    これから私たち一人一人が、自分事として何をしていけばよいか、考える良い機会となりました。493494

  • 2025-06-23
    3・4年生 読み語り
    3・4年生 読み語り2025年6月20日 08時45分
    朝の時間に、読み語りがありました。どんな本が出てくるのか、みんなわくわくです。最初に出てきたのは、英語の本「rainbow」です。絵本には仕掛けがあって、ページをめくるたびに、虹の色が増えていきます。「What collar~?」と聞かれると、「red!」「orange!」「yellow!」「blue!」とみんな次々に英語で答えていきます!なんと、日本では7色の虹も6色や2色に見える国があると教えていただき、びっくりです。2冊目の本は、今年の課題図書になっている「ねえねえ、なに見てる?」という本です。同じ場所にいても、一緒に話していても、見ているものやその見え方は、まったく違っているというお話です。子どもの見え方、大人の見え方、犬の見え方など、登場人物によって、同じ食卓がまったく違うそれぞれの見え方で描かれていました。描かれている絵にみんなは引き込まれていました。491492

  • 2025-06-17
    田植えをしたよ!
    田植えをしたよ!2025年6月16日 16時52分
    今朝は、坂本幼稚園と坂本小学校から元気な声が聞こえてきました。一体、何があるのでしょうか。実は、荏原幼稚園の年長さんと、坂本小の5・6年生が一緒に田植えをする日なのです!めったにできない体験に、
    朝からドキドキ、ワクワクがとまりません。
    例年、坂本小では公民館や高齢クラブの方々にお世話になり、米作りの体験をさせていただいています。今年度も、たくさんの方々のお力を借りて、田植えを行うことができました。
    子どもたちは、代掻きをした後の田の土の感触に歓声を上げていました。思ったように足を動かすことできなかったり、慣れない姿勢のために腰が痛くなったりと、手植えの大変さを実感していました。
    でも、地域の方々や幼稚園のみんなと協力して、田植えを終えた後の子どもたちの顔は、充実感にあふれ、とても輝いていました。来年もまた植えたいという思いを多くの子どもたちがもちました。これから、どのように苗が生長していくのかとても楽しみです。488489
    続きを読む>>>

  • 2025-06-07
    すもう総体 0606
    すもう総体 06062025年6月6日 11時43分
    今日、坂本小学校を代表して二人の選手がすもう総体に挑んできました。
    試合本番では、立ち合いから練習した成果を発揮し、気持ちよく相手と戦うことができていました。
    惜しくも敗れてしまいましたが、この悔しさを胸に、来年に向けて頑張ろうという姿が見られました。二人の選手に、そして共に汗を流して練習に取り組んだ仲間に、心からの拍手を送りたいと思います。483484

  • 2025-05-24
    クラブ活動 5月23日(金)
    クラブ活動 5月23日(金)2025年5月23日 16時13分
    今年もクラブ活動が始まりました。自分たちで取り組みたい活動を考えて、計画を立てる姿が立派でした。
    文化クラブでは、昔の遊びを行いました。活動を通して、伝統的な遊びの楽しさに気付くことができました。
    次回の活動も、とても楽しみにしているようです。笑顔あふれる坂っ子の姿を見て、とてもうれしい一日となりました。464465

  • 2025-05-20
    第133回 坂本小学校運動会
    第133回 坂本小学校運動会2025年5月18日 14時25分
    今日は、第39回坂本校区総合運動会と第133回坂本小学校運動会が合同で開催されました。前日まで、心配された天気を吹き飛ばすような、元気いっぱいの選手宣誓や応援合戦でスタートした運動会!
    どの競技も、子供たちの熱戦が続き、最後の最後まで、赤組・白組どちらが勝つのかどきどきの戦いでした!ダンスもとても上手に踊りました。特に、最後の運動会となる6年生のダンスは、すばらしいパフォーマンスで、本当に感動しました! そして、今年の運動会で優勝したのは、赤組!優勝おめでとうございます!
    地域の皆様にも応援していただき、すてきな運動会を開催することができました。地域の皆様、保護者の皆様、温かい声援をありがとうございました。460461

  • 2025-04-25
    全校練習スタート!
    全校練習スタート!2025年4月25日 10時29分
    今日から、運動会に向けて全校練習が始まりました。初めに、各色の団長さん、副団長さんからの挨拶があり、運動会に向けて全校のみんなの気持ちが盛り上がりました!今日の練習は、玉入れと綱引きです。実際に対戦してみると、どちらの競技も接戦で、当日の対決がとても楽しみになりました。最後に各色に分かれて作戦会議です。作戦の内容は・・・秘密だそうです。運動会まで、練習がんばりましょうね!447448

  • 2025-04-24
    5&5交流
    5&5交流2025年4月23日 18時55分
    4月23日、今日は5&5交流でした。
    5年生と荏原幼稚園のパンダ組さん(5才)で5&5です。
    自己紹介・じゃんけんゲーム・だるまさんがころんだなど
    たくさん遊んびました。
    優しい気遣いができる5年生もいました。
    続きを読む>>>

<< prev | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | next >>

市立坂本小学校 の情報

スポット名
市立坂本小学校
業種
小学校
最寄駅
牛渕団地前駅
住所
〒7911132
愛媛県松山市久谷町30
TEL
089-963-1054
ホームページ
https://sakamoto-e.esnet.ed.jp/
地図

携帯で見る
R500m:市立坂本小学校の携帯サイトへのQRコード

2017年09月18日23時42分15秒