R500m - 地域情報一覧・検索

市立坂本小学校

(R500M調べ)
R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >小学校 >愛媛県の小学校 >愛媛県松山市の小学校 >愛媛県松山市久谷町の小学校 >市立坂本小学校
地域情報 R500mトップ >牛渕団地前駅 周辺情報 >牛渕団地前駅 周辺 教育・子供情報 >牛渕団地前駅 周辺 小・中学校情報 >牛渕団地前駅 周辺 小学校情報 > 市立坂本小学校住所・地図周辺情報ホームページ更新情報
Share (facebook)
市立坂本小学校 (小学校:愛媛県松山市)の情報です。市立坂本小学校 に関するブログでの評判やオフィシャルページの更新情報、住所・電話番号・地図などの最新情報がご覧いただけます。

市立坂本小学校のホームページ更新情報

  • 2025-04-21
    null
    0土曜参観2025年4月19日 14時38分
    4月19日土曜日、今日は今年度初めての参観日でした。
    どの学級も、子どもたちが生き生きと発表する姿が見られました。
    保護者の皆様、早朝からのご参観、そしてPTA総会へのご参加、本当にありがとうございました。今年度も、どうぞよろしくお願いいたします。
    火曜日、子どもたちが元気に登校するのを待っています。443444

  • 2025-04-14
    R7坂小日記
    R7坂小日記R7坂小日記R7坂小日記1・2年生、元気いっぱいがんばっています2025年4月10日 16時12分
    1年生が入学して3日目。1・2年生教室は元気いっぱいです。
    朝の会では、2年生がリードしてエクササイズを行いました。優しく声を掛けるお兄さん、お姉さん。1年生も見様見真似で体を動かし、楽しそうです。
    1年生初めての国語の時間。教科書を見て、見つけたものを発表したり、ひらがなを読んだりしました。そして、挨拶の仕方も学びました。朝、教室に入るときには、「おはようございます!」と元気よく挨拶することを練習しました。
    2年生は「すごろくトーク」をしました。声の大きさに気を付けながら話し、グループですごろくを楽しみました。439440きらきらクラブ4月行事予定2025-04-08
    [r07saka003]
    続きを読む>>>

  • 2023-08-16
    2023年8月 (1)出店ごっこ~きらきらクラブ
    2023年8月 (1)出店ごっこ~きらきらクラブ投稿日時 : 08/03r05saka008みなさん、元気に過ごしていますか?
    8月3日(木)、きらきらクラブでは「出店ごっこ」が行われていました。
    さかなつりに金魚すくい、射的、くじびき、たぬき食堂・・・
    たくさんの楽しいお店がありました
    暑い日が続きますが、夏休みを満喫してくださいね

  • 2023-07-31
    2023年7月 (13)俳句教室~きらきらクラブ
    2023年7月 (13)俳句教室~きらきらクラブ投稿日時 : 07/27r05saka0017月27日(木)坂本放課後子ども教室・きらきらクラブで、俳句教室が行われていました。
    俳句作りをされている地域の方を講師にお迎えしてご指導いただいています。子どもたちはスタッフの方お手製の『きらきらクラブ俳句手帳』を手に、俳句作りに取り組んでいました。
    『きらきらクラブ俳句手帳』には、俳句作りのヒントや音の数え方、夏の季語が掲載されていて、練習や下書きまでできるページもありました。季語の位置を丁寧に指導していただき、スタッフの方も「なるほど」と感心する場面もありました

  • 2023-07-21
    2023年7月 (10)1学期 終業式
    2023年7月 (10)1学期 終業式投稿日時 : 07/20r05saka010本日は、1学期の最終日でした。
    終業式では、3年生と5年生の代表児童が、1学期の振り返りや夏休み
    に向けてのめあてなどを発表しました。
    先生たち一人一人からの 夏休みに向けたお話や、校歌斉唱が行われ、
    無事に1学期を締めくくることができました。
    最後は、元気な声で「さようなら」の挨拶をした後に集団下校をしま
    続きを読む>>>

  • 2023-07-10
    きらきらクラブ7・8月予定表
    きらきらクラブ7・8月予定表7・8月予定表9:09

  • 2023-07-09
    2023年7月 (5)読み語り~3・4年生
    2023年7月 (5)読み語り~3・4年生投稿日時 : 07/06r05saka0017月6日(木)明日は七夕です
    校内でも短冊や飾りを付けた笹が飾られています。
    本日の読み語りは3・4年生。
    読んでいただいた本は『おこだでませんように』
    短冊の願い事に込められた「ぼく」の気持ち。思わず胸が熱くなりました。
    「た」で始まるいろいろな言葉をあつめた『た』も読んでいただきました。『給食室のいちにち』は今年の課題図書です。夏休みにじっくり読んでみたいですね。
    続きを読む>>>

  • 2023-07-04
    2023年7月 (3)5年生自然の家3
    2023年7月 (3)5年生自然の家3大洲青少年交流の家での二日目が始まりました。朝食もバイキングです。お腹いっぱいいただきました。
    雨天のため、ウォークラリーは中止となり、ニュースポーツを行いました。ボッチャやユニカールなどを楽しみました。

  • 2023-07-03
    2023年7月 (2)2023年6月 (28)5年生自然の家2
    2023年7月 (2)2023年6月 (28)5年生自然の家2投稿日時 : 07/02r05saka002おいしいお弁当をいただいて、エネルギーをチャージしました。
    楽しみにしていたカヌーですが、前日の大雨のため、中止となりました。かわりに、OZリンピックを行いました。熱い勝負が繰り広げられ、ホールには応援の声が響き渡りました。
    7月

  • 2023-06-29
    2023年6月 (27)南クリーンセンターを見学しました
    2023年6月 (27)南クリーンセンターを見学しました投稿日時 : 17:24r05saka0044年生は28日(水)に社会科「ごみのしょりと利用」の学習で、南クリーンセンターに行きました。
    日浦小学校と興居島小学校の4年生のみなさんと一緒に施設を見学しました。
    まず、南クリーンセンターがどのようにして可燃ごみや粗大ごみを処理しているのか、映像を見ながら教えていただきました。一日に集められる可燃ごみは約100トンあると聞き、子どもたちは驚いていました。
    見学中にもごみ収集車が次々とプラットホームに入って行き、ごみピットにごみを落とす様子や、ごみをクレーンで持ち上げて焼却炉に運ぶ様子を見て、施設の働きをしっかり学ぶことができました。
    最後に、施設の方から一人一人がごみを減らす工夫を教えていただきました。子どもたちは自分にできることを考えていきたいと意欲を持ちました。

<< prev | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | next >>

市立坂本小学校 の情報

スポット名
市立坂本小学校
業種
小学校
最寄駅
牛渕団地前駅
住所
〒7911132
愛媛県松山市久谷町30
TEL
089-963-1054
ホームページ
https://sakamoto-e.esnet.ed.jp/
地図

携帯で見る
R500m:市立坂本小学校の携帯サイトへのQRコード

2017年09月18日23時42分15秒