R500m - 地域情報一覧・検索

市立浮穴小学校

(R500M調べ)
R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >小学校 >愛媛県の小学校 >愛媛県松山市の小学校 >愛媛県松山市森松町の小学校 >市立浮穴小学校
地域情報 R500mトップ >久米駅 周辺情報 >久米駅 周辺 教育・子供情報 >久米駅 周辺 小・中学校情報 >久米駅 周辺 小学校情報 > 市立浮穴小学校住所・地図周辺情報ホームページ更新情報
Share (facebook)
市立浮穴小学校 (小学校:愛媛県松山市)の情報です。市立浮穴小学校 に関するブログでの評判やオフィシャルページの更新情報、住所・電話番号・地図などの最新情報がご覧いただけます。

市立浮穴小学校のホームページ更新情報

  • 2025-01-15
    150周年記念品贈呈式
    150周年記念品贈呈式2025年1月15日 09時21分
    今日はPTA会長さんにお越しいただき、児童に150周年の記念品を贈呈していただきました。
    みんなで撮った航空写真の下敷き、本校のキャラクターがデザインされたエコバッグ、クリアファイルの3点です。ありがとうございました。1632025/01/15150周年記念品贈呈式

  • 2025-01-14
    マラソン大会 試走
    マラソン大会 試走2025年1月14日 12時20分
    マラソン大会の試走が行われました。来週の本番に向けて、コースを確認するための試走でしたが、子どもたちは、まるで本番かのように全力で走っていました。来週の本番が楽しみになる走りっぷりでした。1622025/01/14マラソン大会 試走

  • 2025-01-13
    浮穴地区はたちの集い(水軍太鼓部)
    浮穴地区はたちの集い(水軍太鼓部)2025年1月12日 10時32分
    今日は「浮穴地区はたちの集い」です。
    はたちを迎えられた皆様、本日は、おめでとうございます。
    記念式典のオープニングに、水軍太鼓部の皆さんが出演しました。
    勇壮な演奏に、式典の空気が一変しました。
    水軍太鼓部の皆さん、すばらしい演奏をありがとうございました。1612025/01/12浮穴地区はたちの集い(水軍太鼓部)
    続きを読む>>>

  • 2025-01-11
    4年生 書き初め大会
    4年生 書き初め大会2025年1月10日 17時42分
    4年生は、書き初め大会を行いました。心を落ち着けて、一筆一筆丁寧に書く姿が見られました。大変寒かったのですが、最後まで集中して、とてもよく頑張りました。1591602025/01/104年生 書き初め大会2025/01/09書き初め会(5年生)2025/01/08第3学期始業式

  • 2024-12-31
    大晦日
    大晦日2024年12月31日 11時36分
    早朝は雨でしたが、今ではすっかりあがり澄み切った青空の下、今年が終わろうとしています。
    浮穴っ子のみなさん、元気に冬休みを過ごしていますか?
    みんなのいない学校はとても寂しいものですが、家族で元気に楽しく過ごしていてくれればいいなと願うばかりです。
    「おはぎ」も土管の中で風をしのぎながら元気です。
    保護者の皆様、地域の皆様、今年も大変お世話になりました。
    続きを読む>>>

  • 2024-12-19
    サッカーボール寄贈
    サッカーボール寄贈2024年12月18日 17時24分
    明治安田生命保険相互会社様より、
    「未来世代応援アクションwithカズ」プロジェクトとして、
    サッカーボール2個を寄贈していただきました。
    これは、三浦知良選手の背番号11にかけて1.1万個のサッカーボールを、全国のこどもたちに寄贈するというものです。
    夢を言葉にして語ること、そして、未来に向けて挑戦することの大切さがメッセージとして添えられていました。
    続きを読む>>>

  • 2024-12-13
    いじめ0の日
    いじめ0の日2024年12月10日 12時52分
    毎月10日は、いじめ0の日です。
    運営委員さんのデモンストレーションで全校が『クリスマス進化じゃんけん』を楽しみました。
    ペアでじゃんけんをして、そり → トナカイ → サンタ → クリスマスツリー
    と進化していきます。
    たくさんの人とじゃんけんをしながら、互いのポーズやせりふに思わず笑顔がこぼれます。
    続きを読む>>>

  • 2024-12-09
    浮穴地区防災訓練
    浮穴地区防災訓練2024年12月7日 11時30分
    寒空にもかかわらず、浮穴地区防災訓練にはたくさんの地域の方々や浮穴っ子が参加していました。
    運動場では、起震車や消防車、車中避難車両等が配備され、体育館は避難所として開設されました。
    シェイクアウト訓練では、放送と同時にその場で低い姿勢で頭を守ります。
    起震車体験では、揺れると分かっていても悲鳴が上がるほどでした。
    消防車への乗車もさせていただき、子どもたちは運転席からの眺めに歓声を上げていました。
    続きを読む>>>

  • 2024-11-30
    避難訓練(火災)/命の教育(3・5年)
    避難訓練(火災)/命の教育(3・5年)2024年11月29日 11時58分
    今日は、火災を想定した避難訓練の日です。
    消防署員の方から避難の仕方や、日頃気を付けなければならないことを教えていただきました。
    消火器の使い方を教わり、少年消防クラブの皆さんが実際に体験します。
    その後、3年生と6年生は「命の教育」と題し、防災と救命救急についてさらに学習を深めました。
    ご協力いただいた南消防署員の皆様、本日はありがとうございました。1361372024/11/29令和6年 くすのき通信 11月号2024/11/29避難訓練(火災)/命の教育(3・5年)2024/11/28表彰伝達
    続きを読む>>>

  • 2024-11-28
    つどい(くすのき班遊び)
    つどい(くすのき班遊び)2024年11月26日 14時36分
    今日はみんなが楽しみにしているくすのき班遊びの日。
    6年生が計画し、くすのき班(縦割り班)で遊びました。
    これまでの遊びに工夫を凝らしたり、いつもの遊び方を少し変えたりしながら楽しい時間を過ごしました。
    6年生のアイデアとリーダーシップが光るくすのき班遊びでした。1341352024/11/26つどい(くすのき班遊び)

<< prev | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | next >>

市立浮穴小学校 の情報

スポット名
市立浮穴小学校
業種
小学校
最寄駅
久米駅
住所
〒7911113
愛媛県松山市森松町832
ホームページ
https://ukena-e.esnet.ed.jp/
地図

携帯で見る
R500m:市立浮穴小学校の携帯サイトへのQRコード

2017年09月23日11時00分10秒