R500m - 地域情報一覧・検索

市立立花小学校

(R500M調べ)
R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >小学校 >愛媛県の小学校 >愛媛県今治市の小学校 >愛媛県今治市立花町の小学校 >市立立花小学校
地域情報 R500mトップ >伊予富田駅 周辺情報 >伊予富田駅 周辺 教育・子供情報 >伊予富田駅 周辺 小・中学校情報 >伊予富田駅 周辺 小学校情報 > 市立立花小学校住所・地図周辺情報ホームページ更新情報
Share (facebook)
市立立花小学校 (小学校:愛媛県今治市)の情報です。市立立花小学校 に関するブログでの評判やオフィシャルページの更新情報、住所・電話番号・地図などの最新情報がご覧いただけます。

市立立花小学校のホームページ更新情報

  • 2024-12-18
    5年生 習字
    5年生 習字2024年12月18日 17時04分
    5年生は、書初め大会の練習のため、今日は床で練習をしていました。
    いつもの、座って半紙に書く習字とは違い苦戦している人もいました。

  • 2024-12-16
    4年生 走り方教室最終日
    4年生 走り方教室最終日2024年12月16日 16時12分
    10月から始まった4年生の走り方教室ですが、全部で3回実施をしました。
    今日は3回の実施後、その成果となる記録を測定する日です。
    一つ目は、25m走の記録です。木村コーチの「今日は記録をとるよ。まず、ジャンプしてみよう。」の声掛けに、みんなやる気が溢れてきました。
    ゴールとスタートに機械があり、自動で記録が取れます。
    ゴールでは、木村コーチが応援してくれたり、アドバイスしてくれたりしました。
    続きを読む>>>

  • 2024-12-15
    3年生 総合的な学習の時間
    3年生 総合的な学習の時間2024年12月13日 15時28分
    3年生は、福祉について勉強したことを、2年生に伝える発表会を開きました。
    発表のテーマは、「車いす、はたらく犬、ふくしにかかわるしごと、点字、ユニバーサルデザイン、ふくしにかかわる用具、手話」です。
    3年生は、2年生が分かりやすいように、劇やクイズ、動画などで発表しました。手話のグループは、2年生と一緒に手話の練習もしました。
    2年生もとても真剣に聞いていました。「3年生になって福祉の勉強をするのが楽しみです。」という感想を持った人もいました。
    お互いの思いを伝え合い、3年生にとっても、2年生にとっても充実した活動になりました。144
    続きを読む>>>

  • 2024-12-13
    1年生 楽しいな
    1年生 楽しいな2024年12月13日 15時16分
    1年生の学級では、みんな「わくわくウキウキ」の時間を過ごしていました。
    もうすぐクリスマス。折り紙で、サンタさんやトナカイを折っていました。
    先生の折り紙を折る様子を
    電子黒板に大きく映したり、友達同士で教え合ったりして、みんなかわいく作っていました。
    おもちゃ大会に向けて、グループでおもちゃを作っているクラスもありまし
    続きを読む>>>

  • 2024-12-07
    4年生道徳
    4年生道徳2024年12月6日 12時00分
    4年生は、道徳科の学習で「雨のバスていりゅう所で」の勉強をしていました。
    みんなで意見を出しながら、決まりについて考える授業です。
    たくさんの人が手を挙げて発表したり、友達の意見を聞いたりしていました。
    また、主人公になりきって役割を演じる場面でも、前に出て発表する人がたくさんいました。
    しっかり考え、みんなで議論することができる道徳の授業でした。
    続きを読む>>>

  • 2024-11-29
    合同垂直避難訓練
    合同垂直避難訓練2024年11月29日 14時02分
    3校時は、立花幼稚園・鳥生保育所と合同で、避難訓練を行いました。
    まず、シェイクアウト避難訓練を行いました。子どもたちは、さっと自分の身を守る行動をとっていました。
    一度目の揺れの後、余震が起こったという想定で、再度身を守る行動をとりました。
    地震の後は、津波の危険があるという想定で、全員が3階に避難しました。
    6年生は、幼稚園や保育所の子どもの手を引いて移動します。
    続きを読む>>>

  • 2024-11-22
    福祉体験(3年)
    福祉体験(3年)2024年11月21日 19時05分
    3年生は、ゲストティーチャーを招き、聴導犬がどのような仕事を行っているのかということや聴こえに不自由がある方の経験談を聞いたり、点字体験を行ったりしました。
    子どもたちは、ゲストティーチャーのこれまでの生い立ちや生活の場面でどのような大変さがあるかを聞き、自分たちがどのようなことができるか真剣に考え、実際に支援の仕方を練習することができました。
    また、聴導犬が実際に音が鳴っていることを知らせる様子を見て、「すごい!賢いしかわいい!」と感動する様子が見られました。補聴器がどのように聴こえるかも体験させていただき、音の大きさに驚いていました。
    点字体験では、点字の特徴について理解を深め、実際に自分の名前を点字で表現することができました。129

  • 2024-11-20
    駅伝部壮行会
    駅伝部壮行会2024年11月20日 16時28分
    玉川駅伝や朝倉駅伝に出場するため、駅伝部では練習を頑張っています。
    今日は、
    11月24日に行われる玉川駅伝の壮行会が行われました。
    選手たちがかっこよく入場しました。
    選手たちから、堂々とした決意発表がありました。
    続きを読む>>>

  • 2024-11-07
    3年生研究授業
    3年生研究授業2024年11月6日 14時55分
    3年生のクラスで、研究授業がありました。
    国語の「くらしと絵文字」の学習です。
    まず、今日勉強する場面の音読を元気にしました。
    そして、絵文字の役割について考え、考えたことをたくさん発表していました。
    自分たちの見つけた絵文字はどの特長に当てはまるのかについても、熱心にまとめていました。
    続きを読む>>>

  • 2024-11-04
    5年生 稲刈り体験活動
    5年生 稲刈り体験活動2024年10月31日 19時02分
    5年生が6月に植えた稲が、大きく穂を実らせました。
    JAの方々やPTA会長さんにご協力いただき、稲刈り体験活動を行わせていただきました。
    前日までの雨の影響で地面がぬかるんでいましたが、5年生の児童は鎌を上手に使って
    稲を丁寧に刈っていました。
    刈り取った稲はコンバインへ持って行き、JAの方に脱穀していただきました。
    続きを読む>>>

<< prev | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | next >>

市立立花小学校 の情報

スポット名
市立立花小学校
業種
小学校
最寄駅
伊予富田駅
住所
〒7940821
愛媛県今治市立花町4-3-45
TEL
0898-22-0185
ホームページ
https://imabari-tachibana-e.esnet.ed.jp/
地図

携帯で見る
R500m:市立立花小学校の携帯サイトへのQRコード

2017年09月18日23時42分15秒