地域情報の検索・一覧 R500m

☆令和7年6月の行事予定(5月14日現在)を掲載しました。

R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >小学校 >愛媛県の小学校 >愛媛県新居浜市の小学校 >愛媛県新居浜市王子町の小学校 >市立惣開小学校
地域情報 R500mトップ >新居浜駅 周辺情報 >新居浜駅 周辺 教育・子供情報 >新居浜駅 周辺 小・中学校情報 >新居浜駅 周辺 小学校情報 > 市立惣開小学校 > 2025年5月
Share (facebook)
市立惣開小学校市立惣開小学校(新居浜駅:小学校)の2025年5月18日のホームページ更新情報です

☆令和7年6月の行事予定(5月14日現在)を掲載しました。
☆学校便り(5月号)を掲載しました。
令和6年度 優良少年消防クラブ 消防庁長官賞表彰
2025年5月17日 08時21分
惣開小学校が、「令和6年度 優良少年消防クラブ 消防庁長官賞表彰」を受賞しました。
優良少年消防クラブ表彰は、消防庁が毎年、地域防災力の向上に資する活発な活動を行っている少年消防クラブに対して行っているものです。惣開小学校は、令和4年度に「愛媛県学校防災教育実践モデル地域研究事業」のモデル校に指定され、様々な防災学習を行いました。また、令和5年度には総務省消防庁の委託事業である「みんなで楽しく!防災駅伝!」の実践校になり、3年生を中心に楽しく防災知識を学びました。今回の表彰は、令和4年度・5年度の地域防災力向上のための様々な事業に参加された功績によりいただきました。今後も引き続き、防災力を高めていきたいと思います。
20
21
0
2025/05/17
令和6年度 優良少年消防クラブ 消防庁長官賞表彰
2025/05/16
第1回クラブ活動を行いました
2025/05/15
第1回全校練習を行いました。
2025/05/13
よく考え、自分の言葉で表現する惣開ッズたち

※この記事は対象ページの更新箇所を機械的に抽出することでによって自動作成されました。
抽出結果には不適切な内容が含まれることがあります。
詳細は対象ページでご確認ください。

市立惣開小学校

市立惣開小学校のホームページ 市立惣開小学校 の詳細

〒7920008 愛媛県新居浜市王子町1-3 
TEL:0897-37-3401 

市立惣開小学校 のホームページ更新情報

  • 2025-09-18
    防災学習(3年生・6年生)
    防災学習(3年生・6年生)2025年9月17日 19時54分
    今日は3年生が少年消防クラブ(BFC活動)、6年生が総合的な学習の時間でそれぞれ防災学習を行いました。
    3年生は、消防署の方が来てくださり、火事を見つけた時の対応や初期消火
    を教えてくださいました。
    6年生は、学校の防災備蓄倉庫にあるダンボールベットの組立て
    をしました。どちらも、覚えておいていざという時に正しい行動をしたいですね。
    続きを読む>>>

  • 2025-09-16
    ☆令和7年10月の行事予定(9月12日現在)を掲載しました。
    ☆令和7年10月の行事予定(9月12日現在)を掲載しました。食育の学習をしました。(3年生)2025年9月12日 17時20分
    11日(木)の4時間目に3年生が食育の学習をしました。今回は、市内の栄養教諭の先生方が来てくださり、「給食大好き~給食のカレーがおいしいひみつを見つけよう~」というテーマで、学習をしました。そして、給食センターでカレーを作っている様子も見せてくださり、3年生のみんなは、これから
    給食を残さず食べよう
    、という気持ちが強くなりました。
    授業をしてくださった栄養教諭の先生方、ありがとうございました。また、毎日の給食に携わっている皆様、ありがとうございます。これからも、おいしい給食をよろしくお願いします。
    2025/09/12食育の学習をしました。(3年生)
    続きを読む>>>

  • 2025-08-21
    第11回 新居浜あかがね算数・数学コンテストがありました
    第11回 新居浜あかがね算数・数学コンテストがありました2025年8月20日 14時26分
    今日は午前中に、
    「第11回 新居浜あかがね算数・数学コンテスト」
    がありました。このコンテストは新居浜市が主催していて、市内の小学校5・6年生、中学生の希望者が各学校で算数・数学の難問に取り組みます。そして、惣開小学校では、5・6年生の16名が参加しました。コンテスト(問題チャレンジ)の時間は60分ですが、
    16名の惣開ッズのみんなは、最後まであきらめず難問に挑戦し頑張っていました。夏休みにいろいろなことにチャレンジすることは、すばらしいですね。
    惣開ッズのみなさん、夏休みも後11日ですが元気に過ごしてください。そして、9月1日の始業式にみんなの笑顔を待っています。保護者の皆様、地域の皆様、残りの夏休み期間中も子どもたちの安全をよろしくお願いいたします。
    続きを読む>>>

  • 2025-07-20
    第1学期終業式と表彰
    第1学期終業式と表彰2025年7月18日 10時53分
    今日は、第1学期の終業式を体育館で行いました。式では、2年生と4年生の代表児童が、
    「1学期に頑張ったことと夏休みや2学期に頑張りたいこと」を発表
    しました。4人とも、ステージ上から全校のみんなに向かって堂々と発表ができ、大変すばらしかったです。校長からは、
    「惣開ッズの頑張りや成長がたくさん見られてうれしかったこと。挨拶で仲良くなったこと。夏休みも家族や地域の方に進んで挨拶をしてほしいこと。また、自分で目標を立てて努力しよう。」
    と話しました。
    続きを読む>>>

  • 2025-06-01
    令和7年度 惣開ッズ運動会⑤
    令和7年度 惣開ッズ運動会⑤2025年5月30日 14時25分
    プログラム14番 選手「紅白リレー」、プログラム15番 6年生「YOSAKOI]、「閉会式」令和7年度 惣開ッズ運動会④2025年5月29日 17時03分
    プログラミング12番 1年生「かけっこ」、13番 2年生「ザルリンピック」、全校「紅白応援」172025/05/30令和7年度 惣開ッズ運動会⑤2025/05/29令和7年度 惣開ッズ運動会④

  • 2025-05-29
    令和7年度 惣開ッズ運動会③
    令和7年度 惣開ッズ運動会③2025年5月28日 14時35分
    プログラム9番 4年生「全力ダッシュ」、10番 3年生「惣開ッズハリケーンwithポケモン」、11番 6年生「綱引き」
    の様子です。令和7年度 惣開ッズ運動会②2025年5月27日 10時28分
    プログラム6番 6年生「ちょっと拝借」、7番 2年生「はしる!」、8番 5年生「心を一つにエッホ!エッホ!」
    の様子です。162025/05/28令和7年度 惣開ッズ運動会③2025/05/27令和7年度 惣開ッズ運動会②

  • 2025-05-18
    ☆令和7年6月の行事予定(5月14日現在)を掲載しました。
    ☆令和7年6月の行事予定(5月14日現在)を掲載しました。
    ☆学校便り(5月号)を掲載しました。令和6年度 優良少年消防クラブ 消防庁長官賞表彰2025年5月17日 08時21分
    惣開小学校が、「令和6年度 優良少年消防クラブ 消防庁長官賞表彰」を受賞しました。
    優良少年消防クラブ表彰は、消防庁が毎年、地域防災力の向上に資する活発な活動を行っている少年消防クラブに対して行っているものです。惣開小学校は、令和4年度に「愛媛県学校防災教育実践モデル地域研究事業」のモデル校に指定され、様々な防災学習を行いました。また、令和5年度には総務省消防庁の委託事業である「みんなで楽しく!防災駅伝!」の実践校になり、3年生を中心に楽しく防災知識を学びました。今回の表彰は、令和4年度・5年度の地域防災力向上のための様々な事業に参加された功績によりいただきました。今後も引き続き、防災力を高めていきたいと思います。20210
    2025/05/17令和6年度 優良少年消防クラブ 消防庁長官賞表彰2025/05/16第1回クラブ活動を行いました2025/05/15第1回全校練習を行いました。2025/05/13よく考え、自分の言葉で表現する惣開ッズたち

  • 2025-05-10
    午前中は、種を植えました。昼休みには、運動会のスローガンについて話し合いました。
    午前中は、種を植えました。昼休みには、運動会のスローガンについて話し合いました。2025年5月8日 15時42分
    1年生はアサガオの種を、3年生はホウセンカとヒマワリの種を植えました。芽が出て大きく成長するのが楽しみですね。
    また、昼休みには代表委員会で運動会のスローガンについて話し合いました。各クラスで考えたスローガンを基に今年度のスローガンが決まりました。決定したスローガンについては後日発表します。16172025/05/08午前中は、種を植えました。昼休みには、運動会のスローガンについて話し合いました。2025/05/08作成中です。2025/05/08プール掃除をしました。

  • 2025-05-07
    遠足を行いました。
    遠足を行いました。2025年5月2日 14時01分
    昨日の夜から今日の朝まで雨が降っていて、遠足の心配をしていましたが、歩いて遠足を実施することができました。低学年はワクリエ新居浜へ行き、集団で歩く練習をしました。
    ワクリエ新居浜の
    グランドのコンディションが悪かったので、学校に戻ってきて体育館で遊んだり、お弁当やおやつを食べたりしました。中学年は、滝宮公園に行き、展望台に上った後、遊具などでたっぷり遊びました。高学年は、きらきら公園まで行きました。お弁当を食べた後は、グランドも乾き遊ぶことができました。暑かったので、日焼けもして疲れたと思います。ゆっくり休んで、明日からも楽しい事故のない連休にしてくださいね。14152025/05/02遠足を行いました。2025/04/301年生も給食の準備や片付けができるようになってきました。

  • 2025-04-26
    1年生を迎える集会
    1年生を迎える集会2025年4月25日 12時28分
    今日は、全校で1年生を迎える集会を行いました。まず1年生は6年生のお兄さん・お姉さんと手をつないで体育館に入場しました。1年生も6年生も少し照れている様子でした。でも、6年生が大きな声で名前を呼ぶと、1年生は元気よく返事ができました。その後は、2年生から5年生の心のこもったプレゼント渡しや楽しい出し物がありました。1年生からも、かわいい歌でのお礼がありました。児童会のみなさんの司会や挨拶もすばらしかったです。今日の集会は、全校のみんなのやさしさがいっぱいで、あたたかい気持ちになれましたね。これからもみんなが笑顔で過ごせるよう、やさしい心を大切にしていきましょう。
    明日からゴールデンウイークが始まります。交通事故等にあわないよう気を付けて、過ごしてくださいね。12130
    2025/04/251年生を迎える集会2025/04/241年生交通安全教室・お誕生日給食

1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | next >>
投稿日: 2025年05月18日11時40分08秒
携帯電話で読む(QRコード)
この記事を携帯電話で見る (QRコード)