R500m - 地域情報一覧・検索

市立矢神小学校

(R500M調べ)
R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >小学校 >岡山県の小学校 >岡山県新見市の小学校 >岡山県新見市哲西町上神代の小学校 >市立矢神小学校
地域情報 R500mトップ >矢神駅 周辺情報 >矢神駅 周辺 教育・子供情報 >矢神駅 周辺 小・中学校情報 >矢神駅 周辺 小学校情報 > 市立矢神小学校住所・地図周辺情報ホームページ更新情報
Share (facebook)
 

市立矢神小学校のホームページ更新情報

  • 2023-09-10
    2023/09/08秋の交通安全教室
    2023/09/08秋の交通安全教室秋の交通安全教室を行いました。自転車の点検の仕方と安全な乗り方を学習しました。
    岡山県交通安全教育講師団講師の大月様、岡山県安全安心教育講師団講師の田村様、新見警察署の山下様、矢神駐在所の石原様、渡辺モータースの渡辺様をお招きして行いました。
    子どもたちは、自転車点検の大切さ、後方確認の大切さをしっかりと学びました。自転車事故・交通事故に遭わない・起こさないためには、ルールとマナー、点検が大切だと改めて確認する時間となりました。
    17:04 |
    2023/09/07紙芝居情報委員会が紙芝居読み聞かせ会を行いました。自分たちで計画し、練習した会です。読み聞かせをする方も聴く方も真剣で、楽しい会となりました。
    2回目が楽しみです。
    続きを読む>>>

  • 2023-09-03
    2023/09/01鼓笛パレードに向けて
    2023/09/01鼓笛パレードに向けて9月22日(金)交通安全鼓笛パレードに向けて練習が本格化しています。
    全校児童が地域の交通安全を願って、演奏をしながら地域を行進します。交通安全の願いが地域の皆様に伝わるように夏休みからこつこつと練習を重ねてきました。
    鼓笛パレード本番は、9月22日(金)です。浪方バス停付近を14時頃出発し、旧道に沿いながら行進し、きらめき広場に15時頃到着します。雨天の場合は、きらめき広場ホールでの披露となります。
    14:18 |
    | 投票数(0)

  • 2023-08-31
    2023/08/28第2学期始業式
    2023/08/28第2学期始業式第2学期始業式を行いました。
    元気なあいさつを響かせ、凜とした姿勢で話を聴き、大きな声で校歌を斉唱しました。2学期に向かう子どもたちの気持ちが伝わりました。
    学習をはじめ、各活動・行事にあたり、慌てず粘り強く取り組んでいきます。
    2学期を迎えるにあたり、8月26日に保護者の方々が奉仕作業をしてくださいました。校舎の周りの草刈り・草取り、窓・ベランダ掃除を丁寧にしてくださいました。気持ちのいい環境で2学期を迎えることができました。ありがとうございました。
    09:28 |

  • 2023-07-30
    2023/07/26努力の成果
    2023/07/26努力の成果先日、新見市学童水泳記録会が新見市民プールで開催されました。
    本校からは7名が出場しました。これまでの練習を自信に自己記録の更新をめざして精一杯の力を発揮しました。先日の校内水泳記録会同様、「

    る気・

    まん強く・
    続きを読む>>>

  • 2023-07-22
    2023/07/201学期終業式
    2023/07/201学期終業式1学期を終えました。子どもたちの成長を感じることができる1学期でした。保護者の皆様はもちろん、地域の皆様、各団体の皆様のご理解とご協力があったからです。ありがとうございました。
    さて、1学期の終わりの日に校内水泳記録会と着衣泳を行いました。子どもたちの前向きで、全力を出そうとする姿に1学期の成長が伝わりました。また、終業式で歌った校歌の声は1学期を満足で終える子どもたちの気持ちが表れているように感じました。
    16:18 |
    | 投票数(0)

  • 2023-07-19
    2023/07/14たくさんの方に支えられて②
    2023/07/14たくさんの方に支えられて②1年生は、JA晴れの国岡山の加藤センター長様、名越様、JA晴れの国岡山女性部の上原様、原様の全面的なご協力をいただいて大豆を植えました。大切に育てて、味噌づくりを教わります。作物を育てることや、食べ物を作ることの楽しさや大変さをしっかりと体験していきます。
    17:34 |
    2023/07/14たくさんの方に支えられて①5・6年生は、地元で短歌を詠まれている小田様、名越様、寺奥様、石井様をゲストティーチャーにお招きして、指導していただきました。ゲストティーチャーのみなさんの雰囲気作りとアドバイスで、子どもたちは短歌を作る楽しさを味わいながら、自分らしい作品を読もうとしていました。次回の授業も楽しみです。
    17:12 |

  • 2023-07-09
    2023/07/07こっぷり
    2023/07/07こっぷり毎月1回、昔話の会「こっぷり」から地域に伝わる昔話を聴いています。
    お話の内容はもちろん、語り方に子どもたちは引き込まれています。毎回のお話が楽しみです。
    07:28 |
    | 投票数(0)
    2023/07/073・4年 総合的な学習の時間3・4年生は、総合的な学習の時間で「福祉」について学習を進めています。
    みんなが気持ちよく、笑顔で生活するために自分たちにできることはなんだろうと課題をもち、様々な人・もの・ことと関わりながら解決をしていきます。
    続きを読む>>>

  • 2023-06-27
    2023/06/26安全な学校
    2023/06/26安全な学校安全な学校であるために、様々な訓練や学習を行っています。
    不審者対応の訓練と防犯教室を行いました。新見警察署生活安全課、矢神駐在所、矢神小学校110番の家のみなさまのご協力をいただきました。
    今回の訓練での反省点、防犯教室での学びを安全な学校となるようにいかしていきます。
    18:11 |
    | 投票数(0)

  • 2023-06-24
    2023/06/23参観日
    2023/06/23参観日参観日を行いました。授業参観、救急法講習会、全体会とたくさんの内容です。
    3・4・5・6年生は、プールでの学習です。
    2年生は、算数です。
    1年生は、算数です。
    生活指導部主催の救急法講習会を行いました。熱心に講習を受けてくださいました。
    08:22 |
    続きを読む>>>

  • 2023-06-21
    2023/06/20くらしを見直す
    2023/06/20くらしを見直す3・4年生は、新見市環境教育事業「ごみの行方」の学習で、新見市クリーンセンター、新見市処理センター、新見浄化センター、哲西浄化センターを見学しました。
    自分たちのくらしに欠かすことができない施設です。その施設の役割、工夫、働く方々の苦労ややりがいなどを見て、聞いて、感じてきました。
    この見学をもとにして、健康な生活の維持・向上、生活環境の維持・向上について話し合ったり、まとめたりしていきます。
    18:19 |
    1・2年生は、新見市立新見南中学校 田邉栄養教諭から新見市給食センターの様子や食事の大切さについて学びました。

<< prev | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | next >>

市立矢神小学校 の情報

スポット名
市立矢神小学校
業種
小学校
最寄駅
矢神駅
住所
〒7193702
岡山県新見市哲西町上神代5823
TEL
0867-94-3007
ホームページ
https://niimi-city-yagamies.edumap.jp/
地図

携帯で見る
R500m:市立矢神小学校の携帯サイトへのQRコード

2024年09月22日12時39分13秒