R500m - 地域情報一覧・検索

市立矢神小学校

(R500M調べ)
R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >小学校 >岡山県の小学校 >岡山県新見市の小学校 >岡山県新見市哲西町上神代の小学校 >市立矢神小学校
地域情報 R500mトップ >矢神駅 周辺情報 >矢神駅 周辺 教育・子供情報 >矢神駅 周辺 小・中学校情報 >矢神駅 周辺 小学校情報 > 市立矢神小学校住所・地図周辺情報ホームページ更新情報
Share (facebook)
 

市立矢神小学校のホームページ更新情報

  • 2023-12-14
    2023/12/14サッカー教室
    2023/12/14サッカー教室晴れの国トップアスリート派遣事業として、ファジアーノ岡山のコーチ4名がサッカー教室を行ってくださいました。
    仲間と体を動かすことの楽しさ、自分たちで考えて工夫することの大切さ、ボールのけり方・ドリブルのこつを楽しく、分かりやすく教えてくださいました。
    子どもたちは、目を輝かせ、笑いながら、でも真剣にサッカーを通して体を動かすことを楽しみました。
    14:06 |
    | 投票数(0)

  • 2023-12-12
    2023/12/07スピーチタイム
    2023/12/07スピーチタイム学期に1回「スピーチタイム」を行っています。
    様々な題材をもとにスピーチをしています。今学期は「友だちの素敵なところ」「無人島に持っていくもの」「自分の名前の由来」「ボランティアのこと」「古民具の見学」「授業のこと」「修学旅行のこと」を題材にしたスピーチがきかれました。
    話すことはもちろんですが、スピーチに対して質問や感想がたくさん発表されました。子どもたちだけでやりとりが行われ、時間が進んでいきます。
    15:14 |
    2023/12/06メディアとのつきあい方参観日に「メディアとのつきあい方」について、全学年が授業を行いました。
    3、4、5、6年生は、学校薬剤師の長谷川先生から「脳とゲーム」についてのお話を聞きました。「ゲームのやり過ぎ、動画の見過ぎは脳に影響があることが分かった。」「睡眠が大事と改めて考えさせられた。」といった振り返りが聞かれました。
    続きを読む>>>

  • 2023-12-03
    2023/11/29研究会
    2023/11/29研究会令和6年度に行う第73回全国へき地教育研究大会岡山大会に向けての中間発表会を行いました。
    ご来賓のみなさま、講師の先生方をはじめ、市内外から多くの先生方がご参加くださいました。令和6年度の研究大会に向けて研究が深まりました。
    多くの方々を迎えましたが、児童はいつも通りに真剣に、熱心に学習に向かいました。自分の考えや思いをもち、友だちの考えや思いのよさを取り入れながらさらに自分の考えや思いをよりいいものにしようとするいつもの姿が見られました。
    児童と教職員が授業を創り上げる矢神の学びをよりよくするために研究を深めていきます。
    13:58 |
    | 投票数(1)
    続きを読む>>>

  • 2023-11-17
    2023/11/15冬を前に
    2023/11/15冬を前に冬のお花を1・2年生が植えてくれました。安田さんと伊達さんが植え方や育て方を教えてくださいました。校門、教室の花壇ときれいに彩られました。
    1年生が、春に植えた大豆を収穫しました。今度は味噌づくりです。また、2~4年生が昨年度仕込んだ味噌を開封しました。いい香り、いい色の味噌です。JA女性部の上原さん、金田さん、名越さんの全面的なご協力をいただきました。
    18:21 |
    2023/11/11学習発表会盛大のうちに学習発表会を終えました。
    地域のみなさまをはじめ、保護者の方々に多くのご来場とご高配を賜りました。ありがとうございました。また、朝日縫製の土田様には衣装の準備にご尽力いただきました。ありがとうございました。
    たくさんの支えに応える児童の演技でした。素直で、友だちと力を合わせ、周りを大切にする矢神っ子らしい発表会となりました。
    続きを読む>>>

  • 2023-10-25
    2023/10/19読書の秋
    2023/10/19読書の秋情報委員会が読書集会を開きました。
    縦割り班に分かれて、おすすめの本を紹介し合いました。
    みんな友だちがすすめる本に興味津々です。
    今回の読書集会や先日の「お出かけ哲西図書館」など様々なきっかけから読書が広がり、深まっています。
    11:24 |
    | 投票数(4)
    続きを読む>>>

  • 2023-10-02
    2023/09/29たくさんの方の力を借りて
    2023/09/29たくさんの方の力を借りてたくさんの方が教育活動に関わってくださっています。
    その分野で専門的な見識、技術をもたれた方々の授業は子どもたちの学びと成長につながります。そして、やってみたい、もっとやってみたいといった意欲や自分を高める力となています。
    新見公立大学 渡部昌史先生の陸上教室です。陸上だけでなく、体を動かすことの楽しさを体いっぱい感じました。
    新見市手話サークルのみなさんとの手話教室です。言葉の一つである手話を使って対話することの楽しさと言葉の多様さを学びました。
    スクールカウンセラーによる授業です。相手の立場に立ち、共感することの学習を通して、他者とつながる力、自分と向き合う力の涵養を図りました。
    09:00 |
    続きを読む>>>

  • 2023-09-27
    2023/09/26哲西認定こども園との交流
    2023/09/26哲西認定こども園との交流5・6年生が哲西認定こども園の園児と交流をしました。
    園児が楽しめるように、安全に使えるようにと、
    自分たちでプログラム、役割、ゲームの内容を考え、全ての道具を手作りしました。自分たちでめあてをもち、自分たちで話し合い、自分たちで実践できました。その思いを園児がしっかりと受け止めてくれました。
    お互いに優しい心になる、あたたかい交流会でした。
    17:09 |

  • 2023-09-25
    新見市、哲西支局、新見警察署、交通安全母の会、哲西地区安全会などの関係団体の皆様、新見交通協助員、新・・・
    新見市、哲西支局、新見警察署、交通安全母の会、哲西地区安全会などの関係団体の皆様、新見交通協助員、新見交通指導員の皆様、地域の皆様、保護者の皆様が見守ってくださる中、披露しました。

  • 2023-09-23
    2023/09/22安心安全なまちを願って
    2023/09/22安心安全なまちを願って矢神小学校伝統の鼓笛パレードを行いました。
    哲西地区の安心安全、交通安全を願って、脈々と受け継がれてきたパレードです。
    新見市、哲西支局、新見警察署、交通安全母の会、哲西地区安全会などの関係団体の皆様、新見交通協助員、新見交通指導員の皆様、保護者の皆様が見守ってくださる中、披露しました。
    子どもたちの願いが哲西地区に響き渡りました。
    16:56 |
    | 投票数(0)
    続きを読む>>>

  • 2023-09-14
    2023/09/12授業の充実をめざして
    2023/09/12授業の充実をめざしてこどもたちが自らめあてをもち、考えをもち、その考えを友だちと認め合いながら、話し合いながら学ぶ授業をめざしています。一朝一夕に具体化することではりませんが、地道な取り組みを続けています。子どもたちの学びに向かう姿、心が変わってきました。
    岡山県安全安心教育講師団講師の大月様と田村様、新見警察署の山下様、矢神駐在所の石原様、渡辺モータースの渡辺様をお招きして行いました。

<< prev | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | next >>

市立矢神小学校 の情報

スポット名
市立矢神小学校
業種
小学校
最寄駅
矢神駅
住所
〒7193702
岡山県新見市哲西町上神代5823
TEL
0867-94-3007
ホームページ
https://niimi-city-yagamies.edumap.jp/
地図

携帯で見る
R500m:市立矢神小学校の携帯サイトへのQRコード

2024年09月22日12時39分13秒