R500m - 地域情報一覧・検索

市立福浜中学校

(R500M調べ)
R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >中学校 >岡山県の中学校 >岡山県岡山市南区の中学校 >岡山県岡山市南区三浜町の中学校 >市立福浜中学校
地域情報 R500mトップ >清輝橋駅 周辺情報 >清輝橋駅 周辺 教育・子供情報 >清輝橋駅 周辺 小・中学校情報 >清輝橋駅 周辺 中学校情報 > 市立福浜中学校住所・地図周辺情報ホームページ更新情報
Share (facebook)
市立福浜中学校 (中学校:岡山県岡山市南区)の情報です。市立福浜中学校 に関するブログでの評判やオフィシャルページの更新情報、住所・電話番号・地図などの最新情報がご覧いただけます。

市立福浜中学校のホームページ更新情報

  • 2024-11-09
    2024年11月7日に第2回授業改善協力者会議まとめを掲載しました。
    2024年11月7日
    に第2回授業改善協力者会議まとめを掲載しました。

  • 2024-10-31
    R6.10.30
    R6.10.30
    10月25日(金)に、生徒総会を行いました。生徒会本部、各学年評議委員会、各専門委員会から、年間活動計画の提案がありました。全校生徒が議案を検討し、質疑応答の後、クロムブックを使って採決を行いました。すべての議案が承認され、新たな体制となった生徒会が始動しました。
    2024年10月31日
    に学校だより11月号を掲載しました。
    2024年10月30日
    TOPICSに生徒総会について掲載しました。
    続きを読む>>>

  • 2024-10-29
    R6.10.24
    R6.10.24
    10月23日(水)、岡山市長や教育長をはじめ、多くの方々が本校にお越しくださいました。公開授業では、3年E組の生徒が理科の授業でICTを活用し、考えを共有しながら運動エネルギーと「速さ」や「質量」について学び合いました。ご来校いただいた皆様は、生徒たちが落ち着いた雰囲気の中で協力して取り組む様子に感銘を受けておられました。また、生徒たちの気持ちの良い挨拶についても、お褒めの言葉を賜りました。皆様、誠にありがとうございました。
    R6.10.22
    10月15日(火)に、3年生が面接対策講座を行いました。講師としてお招きした高等学校の先生から、面接試験の心構えや面接で評価されるポイントなどを教えていただきました。また、2年生がマナー講座を行いました。講師としてお招きした社会保険労務士の方から、社会人としてのマナーなどを教えていただきました。生徒たちにとって実り多い講座となりました。
    三浜町福寿会(シニアクラブ)の皆様が、ボランティア部の活動を報道機関に紹介してくださいました。本校の教育方針の一つに「地域とともにある学校づくり」があります。また、岡山市では「子供たちが愛されていると実感できる学校・家庭・地域社会の実現」を目指しています。三浜町福寿会の皆様の働きかけは、ボランティア部の生徒への賞賛だけでなく、全校生徒の励みになりました。本当に、ありがとうございました。(記事の内容は、
    2024年10月24日
    続きを読む>>>

  • 2024-10-18
    R6.10.18
    R6.10.18
    三浜町福寿会(シニアクラブ)の皆様が、ボランティア部の活動を報道機関に紹介してくださりました。本校の教育方針の一つに「地域とともにある学校づくり」があります。また、岡山市では「子供たちが愛されていると実感できる学校・家庭・地域社会の実現」を目指しています。三浜町福寿会の皆様の働きかけは、ボランティア部の生徒への賞賛だけでなく、全校生徒の励みになりました。本当に、ありがとうございました。(記事の内容は、こちらからご覧下さい。)
    2024年10月18日
    TOPICSにボランティア部の活動について掲載しました。

  • 2024-10-16
    R6.10.15
    R6.10.15
    正門に一番近い学級の生徒たちが、新たな掲示物を作成してくれました。今回のメッセージは、「職場体験頑張って下さい!」です。同じ学校で生活し、ともに学びあう仲間に送る「言葉」によるメッセージ。心あたたまる素敵な行動です。どうもありがとう!!
    R6.10.11
    10月11日(金)に、体育会を行いました。「Unity Fukuhama
    ~ともに友に~」というスローガンのもと、各クラス一致団結して、各競技に真剣に取り組むとともに、全力で応援しました。また、各係においても、生徒がしっかりと役割を果たし、スムーズな運営を行いました。全校生徒で素晴らしい体育会を創り上げました。
    2024年10月15日
    続きを読む>>>

  • 2024-10-09
    R6.10.8
    R6.10.8
    1年生は、2学期から「あたりまえのことをあたりまえにできる」ことを目標に、日々の生活を充実させています。まずは、自分が考える「あたりまえのこと」を出し合い、評議会で、どのように成長していくかを考え、ポスターで表します。朝読書や授業の取組などで「あたりまえのこと」をしっかりやり遂げることで、より良い学年へと成長することを目指しています。
    体育会は、10月11日(金)に延期します。
    2024年10月8日

  • 2024-10-06
    R6.10.4
    R6.10.4
    10月2日(水)、体育会に向けて全体練習を行いました。全学年で開・閉会式の流れや動き、準備体操のやり方などを練習しました。また、生徒会の生徒が中心となり、「Unity
    Fukuhama~ともに友に~」というスローガンを考え、掲示物を作成しました。全校生徒が「体育会を成功させる」という意気込みで、真剣に取り組んでいます。
    R6.9.26
    9月25日(水)に、生徒会役員選挙を行いました。立会演説会では、立候補者と応援者が、学校をより良くするための方策を発表しました。全校の生徒は、演説を聞いた後、クロムブックを使って投票し、新生徒会役員が決定しました。
    2年生は、「自分達で雰囲気をつくる」ことを目標にしています。学級委員が、「自分たちで、先生も生徒もHappyな雰囲気を授業でつくる」というスローガンを考え、掲示物を作成しました。また、各クラスの目標を考え、合わせて掲示しました。毎日の授業はもちろん、体育会などの行事でも、目標が達成できるように頑張ります。
    続きを読む>>>

  • 2024-09-25
    R6.9.2
    R6.9.2
    5
    2年生は、「自分達で雰囲気をつくる」ことを目標にしています。学級委員が、「自分たちで、先生も生徒もHappyな雰囲気を授業でつくる」というスローガンを考え、掲示物を作成しました。また、各クラスの目標を考え、合わせて掲示しました。毎日の授業はもちろん、体育会などの行事でも、目標達成のため頑張ります。
    2024年9月25日

  • 2024-09-23
    R6.9.12
    R6.9.12
    交通委員会の取組として、岡山南警察署の協力のもと、自転車の「カギかけしようキャンペーン」を実施しています。生徒たちで協議し、スローガンを「カギかけ
    福浜なんじゃけん
    がんばろうや」に決定しました。また、啓発ポスターを作成し、自転車置き場に掲示しました。「校内だけでなく、校外でも自転車の鍵をかけよう」と、呼びかけています。
    R6.9.11
    9月9日(月)~9月13日(金)まで、給食委員会の取組として、「いただきますコンクール」を実施しています。給食の準備を素早く行い、ゆっくりと落ち着いて食べる時間を確保するという目的で、給食委員の生徒が、喫食が始まった時間を記録します。どのクラスも安心・安全な給食を、和やかで楽しく会食しています。
    続きを読む>>>

  • 2024-09-11
    R6.9.10
    R6.9.10
    9月9日(月)~9月13日(金)まで、朝読コンテストを実施しています。このコンテストは1学期から続けている取組で、図書委員の生徒によるチェックや、呼びかけ、表彰などにより、さらに読書活動を充実させるためのものです。教室には、「シーン」とした静かな時間が流れています。そして、全クラスが朝読100%達成を目指して頑張っています。
    R6.9.9
    3年生は、「自律した集団になる」ということを、生活の柱として大切にしています。2学期は、体育会や、文化発表会などの大きな行事があります。文化発表会では「多文化共生社会の実現に向けて」というテーマで探究的な学習を行います。社会性や人権尊重の精神を培い、情報収集した内容を絵本にして発表することを通して、活用力、表現力を高めます。これからも「自律した集団」を目指して、切磋琢磨しながら成長していきます。
    2024年9月10日
    TOPICSに図書委員会の取組について掲載しました。
    続きを読む>>>

<< prev | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | next >>

市立福浜中学校 の情報

スポット名
市立福浜中学校
業種
中学校
最寄駅
清輝橋駅
住所
〒7000000
岡山県岡山市南区三浜町2-3-26
TEL
086-262-1178
ホームページ
http://www.city-okayama.ed.jp/~fukuhamac/
地図

携帯で見る
R500m:市立福浜中学校の携帯サイトへのQRコード

2014年03月11日16時00分17秒