11月14日(火)の授業風景です。
1年生は、温かな日差しの下、体育科で鉄棒の練習をしていました。「初めて逆上がりができたよ!」などと嬉しそうな声が聞こえてきました。
2年生は、生活科「おもちゃまつり」に向けて、おもちゃの材料や作り方について学習していました。必要な材料について、タブレットを活用して手書き入力をしたり、文字入力をしたりして上手にメモを取っていました。
5年生は、野外活動に向けて、必要な物を準備していました。いよいよ16日(木)・17日(金)が野外活動です。張り切って準備をしている子ども達です。
【学校歳時記】 2023-11-14 13:01 up!
11月13日(月)の授業風景です。
2年生は、生活科「おもちゃまつり」に向けて、グループごとに作るおもちゃについてタブレットを活用して調べていました。12月の中島フェスティバルでもお店を出し、保護者の皆様に紹介する予定です。
6年生は、スクールカウンセラーの池田先生にお越しいただき、MLB教育(命を大切にする教育)の授業を行いました。6年生は、アンガーマネジメント(怒りをコントロールするスキル)について学習しました。どのようにすれば怒りを鎮めることができ、周りの人とも気持ちよく過ごすことができるのか、しっかり考えを交流することができました。
また、別の時間には、家庭科でエプロンを作成する姿が見られました。アイロン掛けをしながら、丁寧に作成していました。
【学校歳時記】 2023-11-14 13:00 up!
※この記事は対象ページの更新箇所を機械的に抽出することでによって自動作成されました。
抽出結果には不適切な内容が含まれることがあります。
詳細は対象ページでご確認ください。