R500m - 地域情報一覧・検索

市立幟町小学校

(R500M調べ)
R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >小学校 >広島県の小学校 >広島県広島市中区の小学校 >広島県広島市中区幟町の小学校 >市立幟町小学校
地域情報 R500mトップ >女学院前駅 周辺情報 >女学院前駅 周辺 教育・子供情報 >女学院前駅 周辺 小・中学校情報 >女学院前駅 周辺 小学校情報 > 市立幟町小学校住所・地図周辺情報ホームページ更新情報
Share (facebook)
 

市立幟町小学校のホームページ更新情報

  • 2024-03-20
    3月20日 卒業証書授与式
    3月20日 卒業証書授与式3月20日 卒業証書授与式
    本日、令和5年度 第137回
    卒業証書授与式を行いました。多くのご来賓の皆様、保護者の皆様にご臨席いただき、挙行することができましたことを、大変嬉しく思っております。
    卒業生は、卒業証書を手に幟町小学校を巣立っていきました。また在校生代表で出席した5年生もリーダーとしてのバトンを確実に受け取ることができました。
    校長先生の式辞にもありましたが、卒業生の皆さんには「今、するべきことは何かを考えて行動する」ことで、夢や目標を実現させていってほしいと思います。
    ご卒業、おめでとうございます。
    続きを読む>>>

  • 2024-03-19
    3月18日 卒業式の準備が整いました
    3月18日 卒業式の準備が整いました3月18日 卒業式の準備が整いました
    本日、来年度の学校のリーダーとサブリーダーの5年生と4年生が卒業式の準備を行いました。5年生は、体育館で椅子をきれいに並べたり、ステージの床や6年生が座るをピカピカに磨いたりしました。また4年生は、玄関や廊下、階段、トイレなどを一生懸命掃除したり、玄関のスリッパを丁寧に拭いたりしました。6年生のために心を込めて会場準備をする姿は、とても立派でした。
    いよいよ明日は卒業証書授与式、6年生にとっては小学校生活最後の授業です。6年生の立派な姿を見られるのを楽しみにしています。
    【幟町小日記】 2024-03-18 22:35 up!

  • 2024-03-14
    3月13日 グラウンド側溝清掃
    3月13日 グラウンド側溝清掃3月13日 4年生 理科の授業3月13日の給食献立3月13日 グラウンド側溝清掃
    本日グラウンドを利用しているサッカーチームやグラウンドゴルフなどの皆さんが,側溝掃除をしてくださいました。側溝にはたくさんの土砂がたまっていましたが、あっという間にきれいになりましたた。そして上げた土砂はいつも水たまりができる場所に運んでグラウンド整備もしてくださいました。
    本当にありがとうございました。
    【幟町小日記】 2024-03-13 22:00 up!
    3月13日 4年生 理科の授業
    4年生の理科では「体のつくりと運動」の学習をしています。
    続きを読む>>>

  • 2024-03-07
    3月6日 6年生 お話会
    3月6日 6年生 お話会3月6日の給食献立3月6日 6年生 お話会
    今日、6年間で最後のお話会がありました。
    読み聞かせボランティアの方々が、卒業を目前にした6年生に向けて、2冊の絵本を読んでくださいました。
    1冊目は、「きつねとぶどう」、2冊目は「たいせつなこと」。
    子どもたちは、久しぶりの読み聞かせに聞き入っている様子でした。
    ボランティアの皆様、6年間ありがとうございました。
    続きを読む>>>

  • 2024-02-27
    2月26日 青空 授業参観
    2月26日 青空 授業参観2月26日の給食献立2月26日 5年生 ありがとう集会に向けて2月26日 青空 授業参観
    今日は、青空学級で今年度最後の授業参観を行いました。
    1人1人が「できるようになったこと」や「得意なこと」、「頑張っていること」を発表しました。英語でのスピーチやマット運動、計算や漢字の書き取りなど、どの子もお家の方々にかっこいい姿を見ていただきました。
    先生が授業参観に向けてそれぞれの役割を頑張ってきた子どもたちの姿を動画にして紹介してくださる場面もあり、子どもたちはちょっぴり照れくさそうにしながらも嬉しそうに動画を眺めていました。
    最後の全員合奏も緊張した面持ちではありましたが、演奏が終わると満足そうな笑顔があふれていました。
    【青空】 2024-02-26 20:30 up!
    続きを読む>>>

  • 2024-02-24
    2月22日 もうすぐひなまつり
    2月22日 もうすぐひなまつり2月22日 体育委員会による運動遊び2月22日 もうすぐひなまつり
    まだまだ寒い日もありますが、少しずつ春の気配を感じられるようになってきました。
    ひなまつりまであと10日となった今日、掲示ボランティアの方々が、校内にひなまつりの作品を掲示してくださいました。
    今年も校長室前に「貝合わせ」を飾ってくださり、早速目にした子どもたちが嬉しそうに貝を触っていました。
    掲示ボランティアの皆さん、いつもありがとうございます。
    【幟町小日記】 2024-02-22 19:03 up!
    続きを読む>>>

  • 2024-02-12
    2月9日 3年生 総合的な学習の時間
    2月9日 3年生 総合的な学習の時間2月9日 1年生 幼稚園・保育園との交流2月9日 3年生 総合的な学習の時間
    3年生は総合的な学習の時間「大好き!幟町」で、地域のことについて調べています。調べて分かったことを16日の授業参観で発表するため、資料づくりに励んでいます。
    【3年生】 2024-02-09 22:45 up!
    2月9日 1年生 幼稚園・保育園との交流
    今日は、流川こども園の皆さんと交流しました。
    劇はもちろんですが、給食室や職員室、保健室のことを一生懸命説明する1年生の姿がとても素敵でした。
    続きを読む>>>

  • 2024-02-06
    2月5日 ありがとう集会に向けて
    2月5日 ありがとう集会に向けて2月2日 5年生 校外学習2月5日 ありがとう集会に向けて
    2月5日(月)の2校時に,5年生と4年生が集まって今月末に行われる「ありがとう集会」の準備を行いました。これまでお世話になった6年生の顔を思い浮かべながら、これからもリーダーと副リーダーで協力して準備を進めていきます。
    【幟町小日記】 2024-02-05 21:14 up!
    2月2日 5年生 校外学習
    5年生は,2月2日に,マツダミュージアムと平和記念公園へ校外学習に行きました。
    マツダミュージアムでは,社会科で学習した「自動車ができるまで」の工程を実際に目で見て学びました。かっこいい車を目の前に子どもたちは大興奮でした。
    続きを読む>>>

  • 2024-01-21
    1月19日 5年生 社会科の授業
    1月19日 5年生 社会科の授業1月19日 4年生 学年集会1月19日の給食献立1月19日 5年生 社会科の授業
    5年生の社会科では、日々進化している情報産業とわたしたちのくらしについて学習してきました。
    今日は、そのまとめとしてそれぞれの「情報活用宣言」を書きました。子どもたちはこれまでに学習したことを思い出しながら、今後の生活に生かしていきたいことを宣言にまとめました。
    【幟町小日記】 2024-01-19 17:55 up!
    1月19日 4年生 学年集会
    1月19日6時間目,体育館にて学年集会を行いました。
    続きを読む>>>

  • 2024-01-06
    4年生 彫刻刀の希望購入について
    4年生 彫刻刀の希望購入について1月4年生 彫刻刀の希望購入について
    図画工作科「ほってすって見つけて」の学習で,彫刻刀を使用します。詳しくは1月に配付する学年だよりをご覧ください。
    【4年生】 2024-01-05 10:51 up!
    1 / 43 ページ

<< prev | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | next >>

市立幟町小学校 の情報

スポット名
市立幟町小学校
業種
小学校
最寄駅
女学院前駅
縮景園前駅
銀山町駅
胡町駅
【広島】八丁堀駅
家庭裁判所前駅
立町駅
【広島】稲荷町駅
住所
〒7300016
広島県広島市中区幟町3-10
TEL
082-221-3013
ホームページ
https://cms.edu.city.hiroshima.jp/weblog/index.php?id=e0891
地図

携帯で見る
R500m:市立幟町小学校の携帯サイトへのQRコード

市立幟町小学校の最寄駅周辺のスポットを探す

2022年02月20日19時00分22秒