R500m - 地域情報一覧・検索

市立幟町小学校

(R500M調べ)
R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >小学校 >広島県の小学校 >広島県広島市中区の小学校 >広島県広島市中区幟町の小学校 >市立幟町小学校
地域情報 R500mトップ >女学院前駅 周辺情報 >女学院前駅 周辺 教育・子供情報 >女学院前駅 周辺 小・中学校情報 >女学院前駅 周辺 小学校情報 > 市立幟町小学校住所・地図周辺情報ホームページ更新情報
Share (facebook)
 

市立幟町小学校のホームページ更新情報

  • 2023-08-10
    8月6日 平和登校日
    8月6日 平和登校日8月6日 平和登校日8月6日 平和登校日8月6日 平和登校日8月6日 平和登校日
    これから夏休みの後半になりますが、元気で過ごしてください。
    8月25日(金)に会えるのを楽しみにしています。
    【幟町小日記】 2023-08-06 14:08 up!
    8月6日 平和登校日
    始めに、『こどもピースサミット2023〜意見発表会〜」に出場した6年生代表児童の発表を聞きました。その後、各教室で平和についての学習しました。広島には多くの悲しい出来事があり、決して忘れてはならないことや、命の大切さについて考えることができたのではないかと思います。
    続きを読む>>>

  • 2023-08-02
    8月1日 縮景園原爆犠牲者慰霊供養式
    8月1日 縮景園原爆犠牲者慰霊供養式8月1日 職員作業7月31日 職員研修8月8月1日 縮景園原爆犠牲者慰霊供養式
    縮景園内で原爆の犠牲になられた方々に、哀悼の意を表すとともに、世界の恒久平和への祈りを行うために、毎年、慰霊供養式が行われています。本校の運営委員児童2名が、幟町小学校を代表して、平和の気持ちを込めて全校児童が折った折り鶴を献上しました。
    【ESD・平和教育】 2023-08-01 14:23 up!
    8月1日 職員作業
    校内の清掃をしています。教室の整理をしたり、マットを洗ったりして、気持ち良く過ごすことができるよう作業をしました。
    【幟町小日記】 2023-08-01 14:09 up!
    続きを読む>>>

  • 2023-07-31
    7月29日 広島市小学校児童水泳記録会
    7月29日 広島市小学校児童水泳記録会5年生 野外活動 陶芸体験5年生 野外活動 陶芸体験5年生 野外活動 解散式5年生 野外活動 清掃7月29日 広島市小学校児童水泳記録会
    7月29日(土)広島市総合屋内プールにて小学校5年生・6年生を対象とした『広島市小学校児童水泳記録会』が開催されました。本校から6年生3名、5年生5名が出場しました。ビッグウェーブの50mプールを前に、子どもたちはとても緊張していましたが、自分の力を精一杯発揮しました。たくさんのご声援ありがとうございました。
    【幟町小日記】 2023-07-31 09:50 up!
    5年生 野外活動 陶芸体験
    仕上げをしています。世界で一つだけのオリジナルの作品ができました。
    【5年生】 2023-07-31 09:46 up!
    続きを読む>>>

  • 2023-06-12
    6月12日 3年生 道徳
    6月12日 3年生 道徳6月12日 朝の様子6月10日 ”こどもピースサミット2023”「意見発表会」6月12日 3年生 道徳
    3年生が、道徳で商売で「友だち屋」を始めたキツネの心の変化を通して、友達とは、どんな存在かを考えました。信頼し合える友達関係を築いていくことの大切さが分かりました。
    【3年生】 2023-06-12 14:12 up!
    6月12日 朝の様子
    6月12日(月)です。曇り空です。今日は、5年生と6年生の参観・懇談となっています。よろしくお願いいたします。
    【幟町小日記】 2023-06-12 13:13 up!
    続きを読む>>>

  • 2023-04-06
    教室の準備
    教室の準備新年度の準備新1年生入学受付 ご来校ありがとうございました2023年度教室の準備
    新年度に向けて、職員研修をしたり、教室の準備をしたりしています。新しい1年生や進級した子どもたちの登校を楽しみにしています。気持ちよく新年度のスタートができるように、教職員一同準備を進めています。
    【幟町小日記】 2023-04-05 12:06 up!
    新年度の準備
    穏やかな光が照らす春らしい天気となっています。桜の花もきれいに咲いています。学校では、職員で新年度に向けて準備や研修をしています。
    【幟町小日記】 2023-04-04 18:57 up!
    続きを読む>>>

  • 2023-03-11
    3月10日 6年生 卒業証書授与式練習2
    3月10日 6年生 卒業証書授与式練習23月10日の給食献立3月10日 6年生 卒業証書授与式練習2
    今週も卒業証書授与式を行いました。特に,証書の授受や式全体を通しての起立や着席など所作の練習を重点的に行いました。どの動きもすぐに覚え,そろえていこうとする意識が行動に見られました。
    また,今日は5年生との合同練習で,初めて式全体を通した練習を行いました。一人一人が証書を受け取り,5・6年生でお祝いとお別れの言葉を伝える練習もしましたが,これまでの練習の成果を発揮し,堂々とやり遂げることができました。
    いよいよ登校するのもあと5日になりました。来週の練習でさらに精度を上げて,本番に臨めるように取り組んでいきます。
    【6年生】 2023-03-10 19:09 up!
    3月10日の給食献立
    続きを読む>>>

  • 2023-03-07
    3月7日 学校朝会
    3月7日 学校朝会3月6日 6年生調理実習3月7日 学校朝会
    今朝、今年度最後の学校朝会をGoogle classroomで行いました。
    最初は校長先生のお話です。校長先生からは、新年度に向けて「忘れ物」をしないようにというお話をいただきました。6年生はあと8日登校したら卒業式、1〜5年生もあと11日で修了式を迎えます。新しい学年に「気持ち・意欲・態度」(頑張ろうとする気持ちやこんなことに挑戦したいという意欲,礼儀正しい落ち着いた態度など)を忘れずもって上がり,希望に満ち溢れた新年度を迎えてほしいと思います。
    その後は,夏休みの応募作品の一つである「ひろもくデザインアワード」で優秀な賞をとった児童の表彰を行いました。
    これからも自分の良さ,得意なことに目を向け,いろいろなことに挑戦してほしいと思います。
    【幟町小日記】 2023-03-07 11:27 up!
    続きを読む>>>

  • 2023-03-06
    3月6日 クリーンデー
    3月6日 クリーンデー3月6日の給食献立3月6日 クリーンデー
    3月6日(月)、春の暖かい日差しの中、たてわり班でクリーンデーの活動を行いました。今回はPTA約30名の方々にもご参加いただき,花壇や校舎の周りの清掃をしました。保護者の方が率先して清掃してくださったおかげで,子ども達もたくさんの草や葉を取り,卒業式前に校舎周りがとてもきれいになりました。たてわり班のメンバーはもちろん、保護者の方と一緒に草を抜いたり落ち葉を拾ったりしながら、笑顔で話す姿も見られ、わずか15分間でしたが、充実した活動となりました。
    クリーンデーに参加してくださった保護者の皆様、ありがとうございました。
    【幟町小日記】 2023-03-06 15:15 up!
    3月6日の給食献立
    3月6日の給食は、ごはん、うま煮、甘酢あえ、牛乳です。
    続きを読む>>>

  • 2023-03-04
    3月3日 6年生 卒業証書授与式練習
    3月3日 6年生 卒業証書授与式練習3月3日の給食献立3月2日の給食献立3月3月3日 6年生 卒業証書授与式練習
    卒業までもう少しとなり,卒業証書授与式の練習が始まりました。
    一人一言伝える「お祝いとお別れのことば」の練習や入退場の練習を重点的に行ってきています。気持ちを込めて伝えること,全員が一つになって伝えることを意識して,練習に臨んでいます。練習を重ねるにつれて,声が良くなっている人,一生懸命伝えようとする人が増えてきました。本番に向け,さらに練習に取り組んでいきたいと思います。
    来週はいよいよ呼名の練習や卒業証書授受の練習に取り組んでいきます。
    【6年生】 2023-03-03 18:00 up!
    3月3日の給食献立
    続きを読む>>>

  • 2023-03-01
    2月28日 6年生 ありがとう集会
    2月28日 6年生 ありがとう集会2月28日の給食献立2月28日 6年生 ありがとう集会
    2月28日にありがとう集会を行いました。感染症対策を講じながら,たて割り班で集まり,6年生へ感謝の気持ちを直接伝えることができました。
    たてわりクイズタイムでは,4・5年生が中心となって,班のメンバーに6年生に関するクイズを出しました。6年生のこれまで知らなかった意外な一面を知ることができ,大盛り上がりでした。
    その後,6年生はたてわり班メンバーからメッセージボードを受け取りました。班のメンバーからの温かい言葉にとても嬉しそうにしていました。自分だけの大切な宝物になったようです。
    卒業まであと残りわずかとなりました。残りの小学校生活でもたくさんの思い出を作ってほしいと思います。
    【幟町小日記】 2023-02-28 18:14 up!
    続きを読む>>>

<< prev | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | next >>

市立幟町小学校 の情報

スポット名
市立幟町小学校
業種
小学校
最寄駅
女学院前駅
縮景園前駅
銀山町駅
胡町駅
【広島】八丁堀駅
家庭裁判所前駅
立町駅
【広島】稲荷町駅
住所
〒7300016
広島県広島市中区幟町3-10
TEL
082-221-3013
ホームページ
https://cms.edu.city.hiroshima.jp/weblog/index.php?id=e0891
地図

携帯で見る
R500m:市立幟町小学校の携帯サイトへのQRコード

市立幟町小学校の最寄駅周辺のスポットを探す

2022年02月20日19時00分22秒