R500m - 地域情報一覧・検索

市立皆実小学校

(R500M調べ)
R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >小学校 >広島県の小学校 >広島県広島市南区の小学校 >広島県広島市南区皆実町の小学校 >市立皆実小学校
地域情報 R500mトップ >南区役所前駅 周辺情報 >南区役所前駅 周辺 教育・子供情報 >南区役所前駅 周辺 小・中学校情報 >南区役所前駅 周辺 小学校情報 > 市立皆実小学校住所・地図周辺情報ホームページ更新情報
Share (facebook)
市立皆実小学校 (小学校:広島県広島市南区)の情報です。市立皆実小学校 に関するブログでの評判やオフィシャルページの更新情報、住所・電話番号・地図などの最新情報がご覧いただけます。

市立皆実小学校のホームページ更新情報

  • 2023-08-09
    8月12日(土)〜8月20日(日)は、学校を閉庁しています
    8月12日(土)〜8月20日(日)は、学校を閉庁しています8月12日(土)〜8月20日(日)は、学校を閉庁しています
    8月12日(土)〜8月22日(日)は、学校を閉庁しています。
    一斉閉庁日に、緊急に学校へ連絡する必要が生じた場合は、広島市教育委員会事務局総務部総務課へ御連絡ください。
    【緊急時の連絡先】
    広島市教育委員会事務局総務部総務課 電話:082-504-2463
    詳しくは、下のプリントをご覧ください。
    続きを読む>>>

  • 2023-08-08
    平和登校日
    平和登校日平和登校日平和登校日
    今日は平和学習のための登校日でした。
    昭和20年(1945年)、ヒロシマに起こった、「8月6日の出来事」に思いをよせ、命の尊さや平和を守ることの大切さについて考えるための一日でした。
    最初に、校長先生のお話がありました。
    「戦争は、昔の話ではない。世界の状況をみると、決して平和な世の中ではない。」「世界が平和でみんなが命を奪われたり傷つけあったりするようなことがなく、平和に安心して暮らすにはどうしたらよいのか。」
    「しっかりとした考えをもつこと」「自分がされていやなことは、しない 言わない」などのお話がありました。
    続きを読む>>>

  • 2023-08-05
    「よい歯の健康大賞」表彰式
    「よい歯の健康大賞」表彰式2年生 8月になりました!「よい歯の健康大賞」表彰式
    8月3日(木)にJSMアステールプラザにて、広島市学校保健大会が開催されました。「よい歯の健康大賞」の表彰式に、皆実小学校からも6年生代表児童に参加してもらいました。広島市の小学生や保護者の方、教職員がたくさんいる中で緊張したと思いますが、堂々と表彰状を受け取っている姿を見ることができて嬉しかったです。おめでとうございました。
    次は10月に歯科検診があります。みなさんも、夏休み中に治療をしたり、歯磨きを習慣づけたりして、歯や口の健康に気をつけてみてください。
    【皆実小NEWS!】 2023-08-04 14:31 up!
    2年生 8月になりました!
    毎日,暑いですね。みんな元気に過ごしているかなと思いつつ,校庭の草木に水やりをしたり,カメ小屋の掃除をしたりしました。
    続きを読む>>>

  • 2023-08-02
    8月の図書室から こんにちは!
    8月の図書室から こんにちは!8月8月の図書室から こんにちは!
    8月になりました。夏休み,楽しく過ごしていますか。
    毎日,とっても暑いですね。夏が大好きなはずのセミさんたちも,暑い昼間はどこへやら,し〜んとしています。ちょっぴり涼しくなった夕方,いっせいに鳴き始めるから不思議です。みなさんのいない学校もし〜ん。ちょっぴりさみしいなと思いながら,図書室のそうじをして,9月からのことを考えています。新しい本も入る予定なのでお楽しみに。
    8月6日に向けて,平和の本を集めてみました。長いお休みです。機会があれば,ぜひ読んでみてほしいです。テーブルの真ん中に見開きで紹介している本「きっと きこえるよ」というタイトルがついています。被爆樹木について書かれている本です。比治山のことも書かれていました。知らないことがたくさんあるなあと改めて思いました。皆実小にも被爆アオギリ2世があります。2年生さんは平和教育で学習しましたね。
    この本の一番最後のページには「折り鶴を再生紙に甦えらせた折鶴再生紙『平和おりひめ』を使用しています」と書かれていました。たくさんの人の思いがつまっています。一人一人の思いが多くの人に届きますように…。
    暑い暑い毎日,元気いっぱいで過ごしてくださいね。
    続きを読む>>>

  • 2023-07-31
    ブロック研修会を行いました
    ブロック研修会を行いましたブロック研修会を行いました
    午前中、ブロック研修会を行いました。
    3つのブロックに分かれて研修を行いました。
    児童の「問い」を生む授業づくりについて、日々取り組んでいることや、具体的な手立てを交流しました。
    たくさんの実践を交流することができ、研修を深めることができました。
    【皆実小NEWS!】 2023-07-31 13:30 up!
    続きを読む>>>

  • 2023-05-21
    プレハブの撤去作業が終わりました。
    プレハブの撤去作業が終わりました。
    東校舎の南側にあったプレハブが完全撤去されました。
    プレハブがあった場所には、花壇を元どおりに整備していただきました。
    【皆実小NEWS!】 2023-05-12 16:13 up!

  • 2023-04-24
    4月24日 今日の給食4月24日 今日の給食親子丼
    4月24日 今日の給食4月24日 今日の給食
    親子丼
    ししゃものから揚げ
    即席漬
    今日は地場産物の日です。
    広島県の卵は全国の中でも生産量が多く、広島市では安佐北区小河原町がおもな産地です。卵には、体をつくるもとになるたんぱく質や、貧血を防ぐ鉄、病気から体を守り、目やのど、皮ふを丈夫にするビタミンAが多く含まれています。
    続きを読む>>>

  • 2023-03-28
    机イスの移動
    机イスの移動ベルマークによるテントの寄贈机イスの移動
    今年度が終わり、来年度は教室の配置が変更になる学年があります。
    そのため、5年生の子どもたちが新しい教室に机イスの移動を手伝ってくれました。
    6年生が卒業した今、最高学年として働いている姿は、とても頼もしく見えました。
    【学校長 より】 2023-03-24 15:40 up!
    ベルマークによるテントの寄贈
    続きを読む>>>

  • 2023-03-10
    今年度最後の委員会
    今年度最後の委員会6年生へ送る1字今年度最後の委員会
    今年度最後の委員会活動がありました。
    いつもの活動だけでなく、最後の片づけをしたあと、今年1年間の活動を振り返ったりしました。
    5・6年生の皆さんが委員会としてそれぞれの活動を頑張ってくれました。1年間、ありがとうございました。
    【学校長 より】 2023-03-10 07:54 up!
    6年生へ送る1字
    続きを読む>>>

  • 2023-03-08
    卒業式の会場づくり
    卒業式の会場づくり6年生プロジェクト3月卒業式の会場づくり
    3月20日に控えた卒業式に向け、6年生はもちろん練習を始めています。体育館にいすを並べるのは、5年生がしてくれました。
    よい卒業式が迎えられるよう、床も(ステージの上も)掃除したあと、イスをきれいに並べてくれました。
    【学校長 より】 2023-03-07 12:24 up!
    6年生プロジェクト
    6年生が企画した「6年生プロジェクト」が始動しました。
    続きを読む>>>

<< prev | 1 | 2 | 3 | next >>

市立皆実小学校 の情報

スポット名
市立皆実小学校
業種
小学校
最寄駅
南区役所前駅
皆実町2丁目駅
比治山橋駅
皆実町6丁目駅
住所
〒7340007
広島県広島市南区皆実町1-15-32
TEL
082-251-2358
ホームページ
https://cms.edu.city.hiroshima.jp/weblog/index.php?id=e0920
地図

携帯で見る
R500m:市立皆実小学校の携帯サイトへのQRコード

2014年03月26日09時04分16秒


月別記事一覧