R500m - 地域情報一覧・検索

市立大州小学校

(R500M調べ)
R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >小学校 >広島県の小学校 >広島県広島市南区の小学校 >広島県広島市南区大州の小学校 >市立大州小学校
地域情報 R500mトップ >天神川駅 周辺情報 >天神川駅 周辺 教育・子供情報 >天神川駅 周辺 小・中学校情報 >天神川駅 周辺 小学校情報 > 市立大州小学校住所・地図周辺情報ホームページ更新情報
Share (facebook)
市立大州小学校 (小学校:広島県広島市南区)の情報です。市立大州小学校 に関するブログでの評判やオフィシャルページの更新情報、住所・電話番号・地図などの最新情報がご覧いただけます。

市立大州小学校のホームページ更新情報

  • 2024-10-06
    皆様のお力あってこそ
    皆様のお力あってこそ皆様のお力あってこそ
    10月5日(土)、PTA環境美化作業が行われました。昨日の朝まで雨が降っていましたが、今日は朝から晴天に恵まれました。
    PTA本部・文化福祉部の皆様をはじめ、子どもたち、保護者・地域の皆様、教職員合わせて約200人の方に参加していただくことができました。休日、そして朝早くにもかかわらずこれだけたくさんの方に来ていただけたことは本当にありがたいことです。
    運動会で使用するグラウンドだけでなく、正門や体育館、理科園の周辺など、隅々まで除草と清掃をしていただきました。また、グレーチングを外し、側溝の泥もかき出していただきました。
    これから始まる運動会練習や陸上記録会練習を気持ちよく行うことができます。そして、日々の学校生活も気持ちよく送ることができます。皆様、本当にありがとうございました。心より感謝申し上げます。
    運動会での子どもたちの活躍をぜひご覧ください。
    続きを読む>>>

  • 2024-09-30
    意外とむずかしい!『人』に挑戦
    意外とむずかしい!『人』に挑戦温かな雰囲気の中でかっこよかった!6年生!意外とむずかしい!『人』に挑戦
    3年生の書写では、毛筆の学習で『人』に挑戦しています。
    今まで習ったのは「横画」「縦画」「おれ」です。『人』では、新しく「はらい」が登場します。力を調節して太さを変える必要があり、みんな苦戦していました。
    初めて「はらい」にチャレンジしましたが、少しずつコツをつかんで上達していきました。筆を上手に操れるようになってきています。
    【3年】 2024-09-28 09:16 up!
    温かな雰囲気の中で
    続きを読む>>>

  • 2024-09-17
    新名所に
    新名所に2週間ありがとう!新名所に
    正門や玄関前に植えている大州小学校のシンボルフラワー「カンナ」。生命力が強く、猛暑の中でも、青々とした葉を繁らせ、真っ赤な花を咲かせています。
    そんなカンナを、プール前の花壇に移植しました。約20株の若いカンナたち。今は株と株の間が空いていますが、一年も経てばプール前がカンナでにぎやかになることでしょう。
    おやこまつりや美化作業、運動会のときにご覧ください。
    【お知らせ】 2024-09-17 11:00 up!
    2週間ありがとう!
    続きを読む>>>

  • 2024-08-11
    閉庁のお知らせ
    閉庁のお知らせお盆休みを迎える前に今年もありがとう閉庁のお知らせ
    8月10日(土)〜18日(日)、大州小学校は閉庁いたします。
    玄関を彩るカンナやペチュニアの花ともしばらくの別れ…。閉庁の間、雨予報の日があることは天の恵みかもしれません。
    閉庁後も元気に花を咲かせていることを信じて。
    【お知らせ】 2024-08-09 15:54 up!
    お盆休みを迎える前に
    続きを読む>>>

  • 2024-08-08
    夏休み、先生たちはこんなことを 〜仕分け・運搬〜
    夏休み、先生たちはこんなことを 〜仕分け・運搬〜夏休み、先生たちはこんなことを 〜メンタルヘルス研修会〜夏休み、先生たちはこんなことを 〜仕分け・運搬〜
    夏休み中も、学校には子どもたちが使用する教材がたくさん届きます。
    そういった教材は、いったん職員室前で中を確認し、不足や不備がないかを確認したうえで教室に運びます。
    夏休み明けにどんな教材を使うか楽しみにしておいてくださいね。
    【お知らせ】 2024-08-08 12:23 up!
    夏休み、先生たちはこんなことを 〜メンタルヘルス研修会〜
    続きを読む>>>

  • 2024-07-27
    夏休み、先生たちはこんなことを 〜教材選び〜
    夏休み、先生たちはこんなことを 〜教材選び〜夏休み、先生たちはこんなことを 〜教材選び〜
    学校で使うドリルやノート、テストなどは、各学年の先生たちが話し合って決めています。
    たくさんある教材の中から、使いやすいものはどれか、分量はどうか、値段は高すぎないか等々、様々な条件と照らし合わせて選んでいます。
    図画工作科は特に教材が多くカタログや見本を見るのも大変ですが、夏休みだからこそ時間をかけてじっくりと厳選することができます。
    【お知らせ】 2024-07-26 11:32 up!

  • 2024-07-13
    ぐんぐん伸びる!
    ぐんぐん伸びる!もっとよくするには??ぐんぐん伸びる!
    スナッグゴルフの練習を開始して、2週間が経過しました。
    子どもたちの技術も、ボールの飛距離も、ゴルフのスコアも、ぐんぐん伸びています。本当に子どもたちの成長には驚かされます。
    さて、これからどこまで伸びていくでしょうか。楽しみです!
    【お知らせ】 2024-07-12 17:26 up!
    もっとよくするには??
    続きを読む>>>

  • 2024-07-08
    背中で見せる
    背中で見せる熱中症対策は万全背中で見せる
    今日の5・6時間目に水泳がありました。
    先生たちがプールの片付けを終えて教室に上がろうとしたとき、1階に6年生の姿がありました。着替えをしているはずの時間でしたが、なんと、その手にはぞうきんが!
    何をしているのか尋ねると、プールから上がって濡れていた階段が気になったから、ぞうきんで床を拭いているとのこと。
    自分たちが濡らしてしまったことに気付く視野の広さに大変驚くとともに、他者を思いやるその心に感銘を受けました。
    最高学年として、学校のリーダーとして、先頭に立つことが多い6年生ですが、誰が見ていなくとも、背中で見せるこのような姿がこれからもたくさん見られるだろうなと思った瞬間でした。
    続きを読む>>>

  • 2024-07-01
    一秒のことば
    一秒のことば一秒のことば
    たった一秒でも、力をもつことばがあります。
    「がんばって」 「ありがとう」
    たくさん使ってほしいことばです。
    【お知らせ】 2024-06-28 20:02 up!

  • 2024-04-26
    本日は晴天なり
    本日は晴天なり本日は晴天なり
    しばらくの間ぐずついていた天気が嘘のように、今日はカラッと晴れました。
    雲一つない青空の下、元気に走り回る子どもたち。朝は上着を着ていた子も、大休憩や下校時には半袖姿に。初夏を思わせる陽気でした。
    サクラは散りましたが、正門や玄関周りのビオラやパンジー、ツツジの花が咲きはじめ、学校を彩ってくれています。
    【お知らせ】 2024-04-25 15:13 up!

<< prev | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | next >>

市立大州小学校 の情報

スポット名
市立大州小学校
業種
小学校
最寄駅
天神川駅
住所
〒7320802
広島県広島市南区大州5-10-12
TEL
082-281-8036
ホームページ
https://cms.edu.city.hiroshima.jp/weblog/index.php?id=e0916
地図

携帯で見る
R500m:市立大州小学校の携帯サイトへのQRコード

2014年03月26日09時03分58秒