R500m - 地域情報一覧・検索

市立高南小学校

(R500M調べ)
 

市立高南小学校のホームページ更新情報

  • 2024-11-03
    土曜参観日・PTA文化鑑賞会の中止について
    土曜参観日・PTA文化鑑賞会の中止について土曜参観日・PTA文化鑑賞会の中止について
    午前7時の時点で土砂災害に関わる大雨警報が発令しております。「非常災害時における緊急体制」に従い、本日は児童の安全確保のため臨時休業といたします。
    尚、本日の3校時に予定していたPTA文化鑑賞会は中止させていただきます。
    児童へは、外に出ない、川に近づかない等をご家庭でもご指導ください。ご家庭におかれましても安全にお過ごしください。
    【お知らせ】 2024-11-02 08:59 up!

  • 2024-10-01
    前期終業式 いじめ防止宣言中間発表
    前期終業式 いじめ防止宣言中間発表前期終業式 いじめ防止宣言中間発表
    9月27日は令和6年度前期終業式を行い、その中でいじめ防止宣言中間報告を発表し合いました。
    「お互いを大切にし 夢をもってがんばる」ためには、安心して楽しく過ごせる学校をつくり上げることが重要です。
    それぞれの学年で年度はじめに決めた「いじめ防止宣言」。前期の自分たちの取組を振り返り、後期に向けて取り組むことを明確にし、気持ちを整えました。
    「だれにでも同じ態度でやさしくする」
    「言葉は使いたい言葉と使いたくない言葉があるから、使う言葉に気をつける」
    続きを読む>>>

  • 2024-09-30
    9/27(金) 今日の給食9/27(金) 今日の給食・赤魚のから揚げ
    9/27(金) 今日の給食9/27(金) 今日の給食
    ・赤魚のから揚げ
    ・あらめの炒め煮
    ・かきたま汁
    赤魚とは、どのような魚なのでしょうか。実は、赤魚という名前の魚はいません。主に、「アラスカメヌケ」や 「アコウダイ」などの体が赤い魚をまとめて赤魚と呼んでいます。ベーリング海やオホーツク海など、冷たく深い海にいます。身は肉厚で白く、さっぱりとしてくせがないので、いろいろな料理に使うことができます。
    【給食室】 2024-09-28 12:27 up!
    続きを読む>>>

  • 2024-08-12
    プロアクティブな生徒指導
    プロアクティブな生徒指導プロアクティブな生徒指導
    8月2日、広島市教育委員会 生徒指導課から講師を招聘し、「予防的生徒指導」をテーマに研修を行いました。
    子供たちと多くの時間を共にする大人として、子供たちを「支える」とはどのようなことなのか、どのようなことに心を配るべきなのか、見つめ直すことができました。
    子供たち自らが「自己指導能力」を「獲得」できるよう、プロアクティブな取組により一層力を入れたいと思います。
    【校長室】 2024-08-08 09:11 up!

  • 2024-08-03
    学習環境整備
    学習環境整備アレルギー対応研修学習環境整備
    夏休みの間に、教職員で学習環境整備に取り組んでいます。
    この日は、教室のエアコンのフィルターや扇風機の洗浄をしました。
    このほかにも、いろいろな場所の清掃やワックスがけ等を行います。
    子供たちが快適に学習できるように整えていきたいと思います。
    【校長室】 2024-07-29 16:30 up!
    続きを読む>>>

  • 2024-07-27
    インクルーシブ教育研修
    インクルーシブ教育研修インクルーシブ教育研修
    「お互いを大切にし、夢をもってがんばる高南っ子の育成」を目指し、7月25日にインクルーシブ教育に関する研修を行いました。
    お互いを大切にするためには、相手のことを理解し、自分とは異なる個性を尊重することが重要です。
    インクルーシブ教育について理解を深め、お互いを大切にできる環境を学校が充実させる際に大切なことを共通認識することをテーマに、広島市教育委員会特別支援教育課から講師をお招きし、職員研修を行いました。
    学校生活のあらゆる場面で子供たち同士、子供たちと私たち教職員がかかわりあう中で、よりよい学びの場を実現していくための配慮や手立てについて、これまでしてきたこととこれからすべきことを整理することができました。
    【校長室】 2024-07-26 13:32 up!
    続きを読む>>>

  • 2024-07-25
    新高南音頭職員研修
    新高南音頭職員研修夏休み前全校集会新高南音頭職員研修
    高南小学校に引き継がれている「新高南音頭」。
    高南学区の風物をうたった歌詞の様子が軽やかな振り付けに表現されています。
    7月24日、地域で活躍されている「女性会」の方に講師として来ていただき、職員研修を行いました。
    白木山の木々の様子や三篠川の流れを動きで表すのはたいへんでしたが、楽しんで理解を深めることができたと思います。
    【全校行事】 2024-07-25 08:42 up!
    続きを読む>>>

  • 2024-07-24
    7/19(金) 今日の給食7/19(金) 今日の給食・さばの煮つけ
    7/19(金) 今日の給食7/19(金) 今日の給食
    ・さばの煮つけ
    ・切干し大根の炒め煮
    ・・ひろしまっこ汁
    今日は食育の日です。ごはんを主食とした一汁二菜の献立で、魚料理とひろしまっこ汁を組み合わせています。今日の魚料理は、さばの煮つけです。さばは、日本で古くから食べられている代表的な魚で、給食でもよく登場します。さばのような、背中の青い魚を「青魚」と呼びます。青魚に含まれる質のよい脂は、血液をサラサラにしたり、脳の働きを活発にしたりします。
    また、今月のひろしまっこ汁にはハート形にかたどった人参「ラッキーニンジン」が入っています。ラッキーニンジンは、各クラスに1つずつ入っており、児童は毎月楽しみにしています。
    続きを読む>>>

  • 2024-07-22
    夏休み前防犯教室
    夏休み前防犯教室夏休み前防犯教室
    夏休みを前に、防犯教室を開きました。
    夏休みを安全に、健康的に、楽しく過ごすために必要なことを、テレビ放送を使って全校で確認しました。
    身の安全を守るための「いかのおすし」、SNSやスマホなどの使い方に加え、公共の場でのマナーや交通安全、水遊びや花火をはじめとする遊び方のこと、基本的な生活リズムの維持などを確かめました。
    盛りだくさんではありますが、すでに子供たちが知っていることです。
    みんなで確かめ合ったことで、知識として知っているだけでなく、生活の中に定着することと思います。
    続きを読む>>>

  • 2024-07-06
    7/5(金) 今日の給食7/3(水) 今日の給食7月7/5(金) 今日の給食・鶏肉のレモン揚げ
    7/5(金) 今日の給食7/3(水) 今日の給食7月7/5(金) 今日の給食
    ・鶏肉のレモン揚げ
    ・ひじきの炒め煮
    ・そうめん汁
    7月7日は七夕です。今日は七夕にちなんでそうめん汁を取り入れています。細いそうめんを夏の夜空にきらめく天の川に見立てています。他には、ちくわ・油揚げ・たまねぎ・にんじん・乾燥しいたけ・ねぎが入っていて、だしは、かつお節と昆布でとっています。
    【給食室】 2024-07-05 18:24 up!
    続きを読む>>>

<< prev | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | next >>

市立高南小学校 の情報

スポット名
市立高南小学校
業種
小学校
最寄駅
志和口駅
住所
〒7391700
広島県広島市安佐北区白木町大字秋山1188
TEL
082-828-0504
ホームページ
https://cms.edu.city.hiroshima.jp/weblog/index.php?id=e0972
地図

携帯で見る
R500m:市立高南小学校の携帯サイトへのQRコード

2022年02月20日18時45分13秒