R500m - 地域情報一覧・検索

市立高南小学校 2024年4月の記事

 

市立高南小学校2024年4月のホームページ更新情報

  • 2024-04-26
    4/24(水) 今日の給食4/24(水) 今日の給食・さばの塩焼き
    4/24(水) 今日の給食4/24(水) 今日の給食
    ・さばの塩焼き
    ・ひじきの炒め煮
    ・かきたま汁
    ひじきの炒め煮に入っているひじきは、海そうの仲間で、海で育つ食べ物です。春から夏の始めにかけて、波の荒い海岸近くの岩場に生えます。骨や歯をじょうぶにするカルシウムがたくさん含まれていて、お店では乾燥したものがよく売られています。乾燥したひじきは、30分から1時間ほど水につけて、もどしてから使います。
    【給食室】 2024-04-25 07:13 up!
    続きを読む>>>

  • 2024-04-24
    子ども読書の日
    子ども読書の日子ども読書の日
    4月23日は「子ども読書の日」です。
    本を読んだり読み聞かせを聴いたりするのが大好きな高南小学校の子供たちには、もっともっといろいろな本に出会って、幅広い読書生活を送ってほしいと願っています。
    写真は、3年生の教室で、広島市こども図書館発行の「どの本よもうかな」の本の紹介を読んでいるところです。
    4月23日から5月12日までの読書週間中、学年に応じてさまざまな取組を計画しています。
    豊かな本の世界を楽しんでほしいと思います。
    続きを読む>>>

  • 2024-04-23
    4/22(月) 今日の給食4/22(月) 今日の給食・含め煮
    4/22(月) 今日の給食4/22(月) 今日の給食
    ・含め煮
    ・野菜炒め
    今日の給食には地場産物を取り入れています。もやしは広島県で多く栽培されています。また、野菜炒めに入っている小松菜は、広島市内でもたくさん栽培されている野菜の一つです。江戸時代に、東京都の小松川を訪れた徳川吉宗が昼食のすまし汁に入っていた葉物野菜を気に入り、小松川の名をとって「小松菜」という名前をつけたと言われています。骨や歯をじょうぶにするカルシウムの量が多いので、成長期のみなさんには、しっかり食べてほしい野菜です。
    【給食室】 2024-04-22 15:04 up!