R500m - 地域情報一覧・検索

市立高南小学校

(R500M調べ)
 

市立高南小学校のホームページ更新情報

  • 2023-11-28
    子ども安全の日(11月22日)
    子ども安全の日(11月22日)子ども安全の日(11月22日)
    11月22日、高南小学校は、全校で「安全」について1日を通してあらためて学ぶとともに、毎日安全に過ごすためにかかわってくださる多くの方に感謝する集いを行いました。
    朝、子ども安全の日朝会で、18年前に命を落とした木下あいりさんのことに黙とうをささげ、1日の学びに対する心構えを確かめました。
    2時間目から大休憩にかけて、学校安全指導員の中原さんを講師に招き、不審者対応避難訓練に児童と教職員みんなで取り組みました。
    6時間目に「感謝の集い」を行い、日頃見守っていただいている交通安全推進隊の方や高南キッズ見守り隊の方に感謝の気持ちを伝え、地区別集団下校に臨みました。
    毎日の「当たり前」を支えるために、どのような方々が力を貸してくださっているのか、自分たちはどのように行動するのがよいのか、考え直す貴重な1日となりました。
    続きを読む>>>

  • 2023-11-03
    音読劇(1年生を招いて)
    音読劇(1年生を招いて)11月音読劇(1年生を招いて)
    国語科の学習「お手紙」。音読劇を通してがまくんやかえるくんになりきって場面の様子を思い浮かべ、お話の世界にひたってきました。
    学習のまとめに、1年生を招いて音読劇を披露しました。
    真剣に、称賛のまなざしで聴いてくれた1年生。
    「言い方がよかった」(がまくんやかえるくんの台詞)
    「読む姿勢がいい」などなど、1年生から称賛の感想が、1年生から2年生に送られました。
    続きを読む>>>

  • 2023-10-22
    稲刈り
    稲刈り稲刈り
    5年生が総合的な学習で取り組んでいる、「高南の産業」。農業の中でも、米作りに焦点をあてて学習を進めています。
    10月18日、地域の方のご協力を得て、稲刈りをしました。
    5月に田植えをした稲。大きく成長し、豊かに実ったもち米。5年生児童は、刈るときのポイントを教わり、丁寧に刈入をしました。
    収穫の体験を通して、農業(産業)について、また新たな視点をもつことができました。
    【5年生】 2023-10-20 16:51 up!
    続きを読む>>>

  • 2023-10-09
    学校を素敵に
    学校を素敵にほけんだより 食育だより 10月号10月学校を素敵に
    高南小学校は、歴史ある学校です。
    素晴らしいことですが、いろいろなところが古くなっています。
    そこで、毎年、白木中学校区の業務員チームで、学校の施設を修理したり、整えたり、必要な物を作成したりしています。
    写真は、図書室の本棚(作成)と塗装・補強をした遊具です。
    取りやすい高さに本があると、子供たちの手に取る本の種類が増えました。
    続きを読む>>>

  • 2023-09-29
    バトンパス
    バトンパスバトンパス
    10月15日に行う高南ふれあい運動会で、5年生と6年生はリレーに出場します。
    リレーで大切なことの一つはバトンパス。
    バトンの持ち方や渡すタイミングなど、一つ一つ確認しながら無駄のない動きを追求しています。
    声をかけあいながら何度も挑戦している姿に「高学年の意識」がにじみ出ていました。
    【6年生】 2023-09-28 20:24 up!
    続きを読む>>>

  • 2023-09-27
    いじめ防止宣言中間振り返り(各学級で)
    いじめ防止宣言中間振り返り(各学級で)いじめ防止宣言中間振り返り(各学級で)
    もうすぐ前期が終わります。
    今年度になって学級のみんなで考えて実行してきた各学級の「いじめ防止宣言」。
    自分たちの言動や学級の様子を振り返り、成果と課題を明らかにして、後期に向かいます。
    前期終業式の日に、全校で集まって、各学級の振り返りを発表し合い、みんなで意識を高めます。
    真剣に話し合う姿から、子供たちの心の育ちをあらためて感じます。
    続きを読む>>>

  • 2023-09-11
    教育実習
    教育実習教育実習
    9月になって、2人の教育実習生が高南小学校にきてくれました。
    新しい出会いに、子供たちは、ワクワクしながらいっしょに学習したり、遊んだり、給食を食べたりしながら学校生活を送っています。
    2人の教育実習生と過ごす1か月を通して、高南小学校の教職員全員が、「学校教育に携わる者として大切なことは何か」をあらためて明確にし、今後の教育活動に活かしていきたいと思います。
    【お知らせ】 2023-09-05 14:46 up!
    学習計画令和5年度高南小学校シラバス6年生令和5年度高南小学校シラバス5年生令和5年度高南小学校シラバス4年生令和5年度高南小学校シラバス3年生令和5年度高南小学校シラバス2年生令和5年度高南小学校シラバス1年生
    続きを読む>>>

  • 2023-09-03
    ほけんだより・食育だより9月号
    ほけんだより・食育だより9月号9月ほけんだより・食育だより9月号
    ほけんだより・食育だより9月号を配布文書欄に掲載しました。
    【お知らせ】 2023-09-01 09:25 up!9月 食育だより

  • 2023-09-01
    新高南音頭研修
    新高南音頭研修新高南音頭研修
    平成6年に完成した「新高南音頭」。それまでの地域学習の集大成としてつくられたものです。
    8月31日、この「新高南音頭」はどのようなものなのか、地域の女性会の方々を講師にお招きし、職員研修を行いました。
    歌詞の意味、踊りの所作の意味など、奥深い意味がこめられていることがよくわかりました。
    9月以降、この「新高南音頭」を6年生が総合的な学習で取り上げて学習し、1〜5年生に伝えていきます。
    【お知らせ】 2023-08-31 19:09 up!
    続きを読む>>>

  • 2023-08-29
    夏休み明け全校集会
    夏休み明け全校集会夏休み明け全校集会
    8月28日、夏休みが明け、子供たちが学校に戻ってきました。
    登校してきた子供たちの表情や様子から、夏の良い時間を過ごしたことが伝わってきました。
    朝の集会、久しぶりの教室での学習、給食・・・と、学校での生活リズムを取り戻していく中で友達や担任と笑顔でかかわりあう姿に、静かなやる気が感じられます。
    熱中症対策に気を配りながら、子どもたちの学びに資することに可能な限り取り組んでいきたいと思います。
    【全校行事】 2023-08-28 18:13 up!
    続きを読む>>>

<< prev | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | next >>

市立高南小学校 の情報

スポット名
市立高南小学校
業種
小学校
最寄駅
志和口駅
住所
〒7391700
広島県広島市安佐北区白木町大字秋山1188
TEL
082-828-0504
ホームページ
https://cms.edu.city.hiroshima.jp/weblog/index.php?id=e0972
地図

携帯で見る
R500m:市立高南小学校の携帯サイトへのQRコード

2022年02月20日18時45分13秒