クラブ
発電
ひらがな・カタカナ・漢字の復習
クラブ
2月10日(月)今年度は最後のクラブです。体育館でTボールをしています。ボールをよく見て、力強くバットで打ちました。
【学校日記】 2025-02-10 16:10 up!
2月10日(月)1・2年生の図画工作科では、箱を積んだり、並べたり、つなげたりする活動を楽しみながら、自分のつくりたいものを考えました。今日は、飾りや色つけを工夫しながらしました。
【学校日記】 2025-02-10 16:05 up!
2月10日(月)今日は、「ごはん・あかうおのたつたあげ・だいこんのあかじそあえ・おおこうなべ・ぎゅうにゅう」です。大河鍋(おおこうなべ)は、広島市南区の大河地区に伝わる海苔を使った郷土料理です。大河地区周辺の海苔の養殖は300年以上の歴史があり、広島城ができた頃、殿様に海苔が贈られたという記録が残っています。また、今日は地場産物の日です。大根とねぎは広島県で作られている地場産物です。栄養豊富な食材をおいしくいただきました。
【学校日記】 2025-02-10 15:45 up!
発電
2月10日(月)6年生の理科では、電気の実験で、太陽光パネルを利用して発電をしました。
電子オルゴールやモーターを回したり、豆電球を点けたりすることができました。
【学校日記】 2025-02-10 15:41 up!
2月10日(月)1〜4年生が体育科の学習でキックベースボールをしています。今日も試合をしました。楽しく取り組みました。
【学校日記】 2025-02-10 15:33 up! *
ひらがな・カタカナ・漢字の復習
2月10日(月)1・2年生が、国語科でひらがなやカタカナ、漢字の復習をしています。確実に書くことができるよう意欲的に取り組んでいます。
【学校日記】 2025-02-10 09:50 up!