R500m - 地域情報一覧・検索

市立筒瀬小学校 2023年7月の記事

 

市立筒瀬小学校2023年7月のホームページ更新情報

  • 2023-07-15
    肥料をまきました
    肥料をまきました肥料をまきました
    1枚目の写真は、ちょうど1か月前の苗の様子で、2枚目は今日撮った写真です。
    たった1か月でこんなに大きく生長しました。雨が降るたびにぐんぐん背丈が高くなり、今は50センチメートル程度あります。
    苗が病気にならないように、業務の先生に水稲用殺虫殺菌剤をまいてもらいました。これから暑い夏になりますが、病気にかからず、この調子で大きく生長してほしいと思います。
    【学校日記】 2023-07-14 16:20 up!

  • 2023-07-08
    委員会活動2
    委員会活動2委員会活動1委員会活動2
    7月7日(金)委員会活動がありました。
    環境図書委員会では、初めにこれまでの活動の反省をしました。活動を忘れていることもあったので、来週からは忘れないように気をつけたいと思います。靴箱のくつや上ぐつがそろえるように呼びかける、ポスターを作ることにしました。
    【学校日記】 2023-07-07 15:16 up!
    委員会活動1
    7月7日(金)委員会活動がありました。
    続きを読む>>>

  • 2023-07-03
    給食の様子
    給食の様子七夕集会に向けて(1・2年)7月給食の様子
    7月3日(月)今日の給食は「ご飯、麻婆豆腐、ちんげん菜の中華炒め、牛乳」です。
    1年生から6年生が協力して給食の配膳をします。
    給食を食べるときには、3年生から6年生が交代で、今日のメニューと一口メモを紹介します。
    今日の一口メモは、麻婆豆腐についてでした。麻婆豆腐に入っているたくさんの豆腐は、柔らかいので機械で切ることができません。そこで、給食室で包丁を使って切っているそうです。
    麻婆豆腐は給食の中でも人気のある献立なので、残食はありませんでした。
    続きを読む>>>

  • 2023-07-02
    メダカのたんじょう(5年生)
    メダカのたんじょう(5年生)七夕集会の練習メダカのたんじょう(5年生)
    5年生は、理科の学習でメダカの観察をしています。
    生まれたばかりのメダカの赤ちゃんは、別の水槽に移して観察を続けています。
    今日は、水槽にいるメダカを2年生がのぞきこんでいました。
    小さいメダカの赤ちゃんが大きくなるといいですね。
    【学校日記】 2023-06-30 18:07 up!
    続きを読む>>>