R500m - 地域情報一覧・検索

市立筒瀬小学校 2023年3月の記事

 

市立筒瀬小学校2023年3月のホームページ更新情報

  • 2023-03-30
    順調に育つタマネギ
    順調に育つタマネギ田植えの間隔の確認湧き水の取水口の仕上げ順調に育つタマネギ
    3月30日(木)、11月に1・2年生が植えたタマネギが、順調に育っています。葉が力強く伸び、中にはもう大きな玉になりかけているものもあります。今年は全校児童で学校に泊まる「夏の教室」もできそうです。このタマネギはそのとき、みんなで作って食べる「夏野菜カレー」の大事な食材です。担当の低学年の児童の皆さん、収穫までのお世話よろしくお願いします。
    【学校日記】 2023-03-30 09:53 up!
    田植えの間隔の確認
    3月29日(水)、昨年の田植えでは、苗の列が少し乱れて斜めになったりしていたことがあり、マエストロの方が法面の作業の後、苗植えの間隔が均等になるように田んぼを囲っているセメントに印をつけてくだいました。今年はきれいに苗がそろうことでしょう。
    【学校日記】 2023-03-29 11:41 up!
    続きを読む>>>

  • 2023-03-29
    湧き水が出る斜面へのホースの取り付け作業
    湧き水が出る斜面へのホースの取り付け作業田起こし桜満開水路の補修湧き水が出る斜面へのホースの取り付け作業
    3月28日(火)、近年、観察池の上の水路の水源の水の量が減ってきているようで、観察池から水を入れている田んぼの水の心配が続いていました。そこで、水量の確保のために、新たにプール横の斜面の湧き水が出ているところに、マエストロの方々がホースを取り付けて、観察池に湧き水が入るようにしてくださいました。ホースも地域の方が提供してくださいました。水源が2か所になり、今年は米作りで水に悩むことはなさそうです。ありがとうございました。
    【学校日記】 2023-03-28 15:00 up!
    田起こし
    3月28日(火)、地域の方にいただいた土壌改良剤や、昨年、玖谷埋め立て地様にいただいた土壌改良剤を巻いたうえで、業務の先生が田起こしをしてくださいました。この冬にも一度田起こしをしています。米作りの準備も着実に進んでいます。
    【学校日記】 2023-03-28 10:24 up!
    続きを読む>>>

  • 2023-03-11
    <授業の一コマ>  体育 3・4年生
    <授業の一コマ>  体育 3・4年生<授業の一コマ>  音楽 5・6年生3月10日(金)、1年生は思い出アルバムを作ります。書く内容がだいぶ固まってきたようです。2年生は「スーホの白馬」でキャンディチャートを使って、もし自分なら「なくなった白馬から馬頭琴を作るかどうか」「それはなぜか」を考えて発表していました。
    【学校日記】 2023-03-10 12:34 up!
    <授業の一コマ>  体育 3・4年生
    3月10日(金)、長縄跳びの後、ミニサッカーをしていました。とてもいい天気の下で、しっかり体を動かしてました。
    【学校日記】 2023-03-10 12:33 up!
    <授業の一コマ>  音楽 5・6年生
    続きを読む>>>

  • 2023-03-09
    <授業の一コマ> 社会 4年生
    <授業の一コマ> 社会 4年生<授業の一コマ> 書写 1・2年生<授業の一コマ> 音楽 5・6年生<授業の一コマ> 社会 4年生
    3月9日(木)、4年生は広島県の特産品をアピールするためのキャラクターづくりをしました。タブレットを使って特産品の特徴を調べ、キャラクターのデザインを決めていきます。「くわいとレモンと・・・。」「お好み焼きも・・・。」ユニークなキャラクターができそうです。
    【学校日記】 2023-03-09 11:36 up!
    <授業の一コマ> 書写 1・2年生
    3月9日(木)、書写の時間にこれまでに学習したことを振り返りなら、丁寧に文字を書きました。先生が「姿勢はどうするといいかな。」と聞くと、児童は背筋がピンとのび、足の裏をペタンと床につけ、とてもよい姿勢になりました。
    【学校日記】 2023-03-09 11:29 up!
    続きを読む>>>

  • 2023-03-08
    <授業の一コマ>  図工 1・2年生
    <授業の一コマ>  図工 1・2年生<授業の一コマ>  算数 3・4年生児童朝会<授業の一コマ>  図工 1・2年生
    3月7日(火)、図工で作った作品を入れる作品バッグづくりです。バッグに思い思いの絵を楽しそうに描いていました。
    【学校日記】 2023-03-07 15:32 up!
    3月7日(火)、バスケットボールをしていました。紅白の幕の前でのバスケットは、忘れられない思い出になるのではないでしょうか。
    【学校日記】 2023-03-07 11:05 up!
    <授業の一コマ>  算数 3・4年生
    続きを読む>>>

  • 2023-03-06
    <授業の一コマ>  道徳 3・4年生
    <授業の一コマ>  道徳 3・4年生<授業の一コマ>  算数 5・6年生<授業の一コマ>  道徳 3・4年生
    3月6日(月)、沖縄のお話を題材に「命」について考えていました。「自分を生んでくれた父母は2人、その父母の父母は4人、そのまた父母の父母の父母は16人〜 誰一人欠けても自分は生まれては来ません」というナレーションにうなずいていました。
    【学校日記】 2023-03-06 14:37 up!
    3月6日(月)、式全体を通してマスクを外したり、付けたりするところの確認をしたり、よびかけを通して練習したりしました。
    【学校日記】 2023-03-06 11:48 up!
    <授業の一コマ>  算数 5・6年生
    続きを読む>>>