順調に育つタマネギ
田植えの間隔の確認
湧き水の取水口の仕上げ
順調に育つタマネギ
3月30日(木)、11月に1・2年生が植えたタマネギが、順調に育っています。葉が力強く伸び、中にはもう大きな玉になりかけているものもあります。今年は全校児童で学校に泊まる「夏の教室」もできそうです。このタマネギはそのとき、みんなで作って食べる「夏野菜カレー」の大事な食材です。担当の低学年の児童の皆さん、収穫までのお世話よろしくお願いします。
【学校日記】 2023-03-30 09:53 up!
田植えの間隔の確認
3月29日(水)、昨年の田植えでは、苗の列が少し乱れて斜めになったりしていたことがあり、マエストロの方が法面の作業の後、苗植えの間隔が均等になるように田んぼを囲っているセメントに印をつけてくだいました。今年はきれいに苗がそろうことでしょう。
【学校日記】 2023-03-29 11:41 up!
湧き水の取水口の仕上げ
3月29日(水)、昨日の湧き水の出る法面のホース取り付け作業の仕上げとして、マエストロの方が本日、湧き水が出てくる付近に赤土を混ぜたセメントを塗って、確実にホースの中に水が入るように、また、水量が多いときはホースの横から水が流れるように調整してくださいました。漏れなくホースに水が入るようになりました。
【学校日記】 2023-03-29 11:40 up!