R500m - 地域情報一覧・検索

市立筒瀬小学校 2023年6月の記事

 

市立筒瀬小学校2023年6月のホームページ更新情報

  • 2023-06-30
    クラブ活動
    クラブ活動夏野菜 順調です2クラブ活動
    6月29日(木)今日はクラブ活動がありました。
    ものづくりクラブでは、センサリーボトルを作りました。ペットボトルに水と洗濯のりを入れ、その中にビーズやラメなどを入れました。子どもたちはできあがったボトルを嬉しそうに持って帰りました。
    運動クラブは、今回はサッカーをしました。体育館で走り回って、体を動かすことができました。
    【学校日記】 2023-06-29 17:27 up!
    夏野菜 順調です2
    続きを読む>>>

  • 2023-06-12
    通学路がきれいになりました
    通学路がきれいになりました通学路がきれいになりました
    6月12日(月)通学路がとてもきれいになっていました。
    土日の間に、地域の方々が階段横の草を刈ったり、落ち葉を集めたりしてくださいました。階段横の側溝は、長年掃除をしていなかったため、土砂や落ち葉でふさがれていましたが、とてもきれいになりました。
    蒸し暑い中、子どもたちのためにきれいにしてくださり、ありがとうございました。
    【学校日記】 2023-06-12 12:04 up!
    非常災害時の対応令和5年度非常変災時の対応について
    続きを読む>>>

  • 2023-06-03
    アサガオの種まき(1・2年)
    アサガオの種まき(1・2年)社会科「雪の多い地方のくらし」(5年)アサガオの種まき(1・2年)
    6月2日(金)1・2年生はアサガオの種をまきました。
    初めに、植木鉢に栄養のある土をたっぷり入れました。そして、土に指で穴をあけてアサガオの種をまきました。茶色っぽい小さい種です。これからは忘れずに水やりをしたいと思います。どんな色の花が咲くのか、楽しみです。
    【学校日記】 2023-06-02 17:41 up!
    社会科「雪の多い地方のくらし」(5年)
    6月2日(金)5年生は社会科で「雪の多い地方のくらし」について学習しました。本校の教頭は北海道出身なので、今日は雪の多い地方の人々のくらしについて、経験を織り交ぜながら授業をしました。
    続きを読む>>>