R500m - 地域情報一覧・検索

市立畑賀小学校

(R500M調べ)
R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >小学校 >広島県の小学校 >広島県広島市安芸区の小学校 >広島県広島市安芸区畑賀の小学校 >市立畑賀小学校
地域情報 R500mトップ >安芸中野駅 周辺情報 >安芸中野駅 周辺 教育・子供情報 >安芸中野駅 周辺 小・中学校情報 >安芸中野駅 周辺 小学校情報 > 市立畑賀小学校住所・地図周辺情報ホームページ更新情報
Share (facebook)
 

市立畑賀小学校のホームページ更新情報

  • 2024-12-20
    6年2組の社会科の時間です。「世界に歩み出した日本」の単元を学習しています。
    6年2組の社会科の時間です。「世界に歩み出した日本」の単元を学習しています。
    【6年生】 2024-12-20 10:54 up!
    6年1組の英語科の時間です。今日は、ALTのピアリ先生との会話をする日です。
    【6年生】 2024-12-20 10:49 up!
    2年1組の図画工作科の時間です。「ダンボールの中に入ろう」の単元を学習しています。
    【2年生】 2024-12-19 13:00 up!
    続きを読む>>>

  • 2024-12-18
    4年1組の理科の時間です。物のあたたまり方について学んでいます。、水や金属、空気の温まり方の特徴や類・・・
    4年1組の理科の時間です。物のあたたまり方について学んでいます。、水や金属、空気の温まり方の特徴や類似点を考えています。
    【4年生】 2024-12-18 14:19 up!
    6年2組の社会科の時間です。「世界に歩み出した日本」の単元を学習しています。ノルマントン号事件から、当時の人々の思いや考えを想像します。
    【6年生】 2024-12-18 14:15 up!
    2年1組の国語科の時間です。「おはなしのさくしゃになろう」の単元を学習しています。清書をしています。
    【2年生】 2024-12-18 12:59 up!
    続きを読む>>>

  • 2024-12-17
    3年1組の総合的な学習の時間です。福祉について学んでいます。みんなにとって住み良い街について、考えて・・・
    3年1組の総合的な学習の時間です。福祉について学んでいます。みんなにとって住み良い街について、考えているところです。
    【3年生】 2024-12-17 14:57 up!
    3年2組の算数科の時間です。これまでの学習のおさらいをしています。
    【3年生】 2024-12-17 14:56 up!

  • 2024-12-16
    1年2組の道徳科の時間です。「これならできる」の題材で学習しています。お家でのお手伝いのことなど、自・・・
    1年2組の道徳科の時間です。「これならできる」の題材で学習しています。お家でのお手伝いのことなど、自分ができることなどを共有したり、振り返ったりします。
    【1年生】 2024-12-16 11:51 up!
    2年1組の国語科の時間です。「お話のさくしゃになろう」の単元を学習しています。メモをもとにお話の組み立てを考えながら、文を書きます。
    【2年生】 2024-12-16 11:49 up!
    2年2組の算数科の時間です。計算の問題のおさらいをしています。
    【2年生】 2024-12-16 11:43 up!
    続きを読む>>>

  • 2024-12-06
    3年1組の道徳科の時間です。『「わたしらしさ」をのばすために』の題材で学習しています。得意なことや好・・・
    3年1組の道徳科の時間です。『「わたしらしさ」をのばすために』の題材で学習しています。得意なことや好きなことをワークシートに書き込んで、自分を見つめ直します。
    【3年生】 2024-12-05 09:56 up!
    3年2組の図画工作科の時間です。「ねん土マイタウン」の単元です。自分が住んでみたい街を粘土で作ります。
    【3年生】 2024-12-04 13:31 up!
    4年1組の音楽科の時間です。ソーラン節の音階、ミ、ソ、ラ、シ、レ、ミで、作曲しているところです。タブレットを使って、音を確認しながら進めます。
    【4年生】 2024-12-04 13:27 up!
    続きを読む>>>

  • 2024-11-27
    2年2組の国語科の時間です。「みきのたからもの」の単元を学習しています。物語を読んで、感想を書いてい・・・
    2年2組の国語科の時間です。「みきのたからもの」の単元を学習しています。物語を読んで、感想を書いているところです。
    【2年生】 2024-11-27 11:53 up!
    6年1組の社会科の時間です。「明治の国づくりを進めた人々」の単元を学習しています。黒ぶねが来航した時の人々の様子や社会の様子を調べます。
    【6年生】 2024-11-27 11:06 up!
    1年2組の算数科の時間です。16−7の計算について、ブロックを使って考えます。計算の仕方を交流しているところです。
    【1年生】 2024-11-27 11:03 up!
    続きを読む>>>

  • 2024-11-25
    2年2組の国語科の時間です。反対になる言葉や似た意味になる言葉を集めています。
    2年2組の国語科の時間です。反対になる言葉や似た意味になる言葉を集めています。
    【2年生】 2024-11-25 14:26 up!

  • 2024-11-19
    盲導犬の学習
    盲導犬の学習盲導犬の学習
    総合的な学習の時間では、だれもが住みやすい町の学習をしています。
    今日は國弘さんと、パートナーである盲導犬のフジが畑賀小学校に来てくださいました。
    広島市には6頭の盲導犬がいるそうですが、そのうちの1頭がフジです。
    盲導犬はどんなことができるのか、目が見えない人の生活について貴重なお話をうかがいました。
    質問の時間では、「どんな風に見えていますか?」、「ごはんやお風呂はどうしていますか?」「フジのことをどのように思っていますか?」と子どもたちからはたくさんの質問が出ました。
    続きを読む>>>

  • 2024-11-11
    防災出前授業
    防災出前授業防災出前授業
    4年生は総合的な学習の時間に、「安全なくらしのために」の出前授業がありました。
    広島県危機管理監 みんなで減災推進課 マイ・タイムライン推進グループの三宅様と熊原様にお越しいただき、災害とはどのようなものか、もし起きたらどのように行動したらよいのかなど、分かりやすく教えていただきました。
    貴重なVR体験や避難グッズの紹介などもあり、子供達の防災意識が高まりました。
    この機会に、ぜひご家庭でもしもの時の備えについて、話し合ってみてください。
    【4年生】 2024-11-08 17:18 up!
    続きを読む>>>

  • 2024-10-04
    運動会全体練習
    運動会全体練習3年1組の道徳科の時間です。「3年元気組」の題材で学んでいます。自分自身の良いところに目を向けて、振り返ります。
    【3年生】 2024-10-04 11:47 up!
    3年2組の算数科の時間です。2桁×1桁の筆算について学んでいます。積が3桁になっても、計算の仕方が変わらないことを確認しました。
    【3年生】 2024-10-04 11:38 up!
    3年2組の算数科の時間です。繰り上がりのあるかけ算の筆算の仕方を考えます。
    【3年生】 2024-10-03 12:09 up!
    続きを読む>>>

<< prev | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | next >>

市立畑賀小学校 の情報

スポット名
市立畑賀小学校
業種
小学校
最寄駅
安芸中野駅
住所
〒7360088
広島県広島市安芸区畑賀3-28-16
TEL
082-827-0092
ホームページ
https://cms.edu.city.hiroshima.jp/weblog/index.php?id=e1001
地図

携帯で見る
R500m:市立畑賀小学校の携帯サイトへのQRコード

2023年01月07日19時07分10秒