9月参観日・PTA教育講演会へのご参加、ご協力ありがとうございました。子供たちは音楽発表会の練習をがんばっています。まだまだ暑さが続いていますので、体調に気を付け、休憩や水分補給を取り入れながら、そして何より音楽を味わい、楽しみながら演奏できるよう取り組んでいます。060924 校地内への車両の進入について(お願い)060920 音楽発表会のご案内令和6年9月19日 後期児童会役員選挙
9月19日(木)、後期の児童会役員選挙を行いました。新役員となった4人と、応援する6年生はそれぞれ、「こんな学校・児童会にしたい」「こんなリーダーになってくれるはず」と、胸を張って話してくれました。
10月からは委員会も後期のメンバーで再スタートします。新しいリーダーとして、「自分たちが創る」という思いを新たにしてがんばっていきます。
令和6年9月13日 9月参観日, PTA教育講演会
9月13日(金)、9月参観日・学級懇談会、そしてPTA教育講演会を開催しました。9月中旬になっても気温は35度に迫り、真夏を思わせる強烈な日差しが照りつける中でしたが、本当に多くのご参観・ご参加をいただきました。
参観授業、学級懇談会の後は、PTA教育講演会が開催されました。学校法人松本学園広島桜が丘高等学校の副校長 桐原琢(きりはらたくま)先生を講師にお迎えして、第1部は5・6年生の子供たちに「“ふつう”って何? 一歩をふみだす勇気」というテーマで、第2部は保護者の皆様に向けて「学校を問い直す~一人ひとりを特別扱い 桜が丘高校の挑戦~」というテーマで、それぞれお話をいただきました。
続きを読む>>>