11月7日の授業公開、11月10日の道徳参観日・清掃活動においで頂き、ありがとうございました。高見小学校教職員はこれからも皆様と共に子供たちのよりよい成長をめざして参ります。今後もよろしくお願いいたします。
令和5年11月10日 道徳参観日・清掃活動
11月10日(金)、道徳参観日と清掃活動を行いました。計画していた伝統行事の干汐海岸清掃活動は雨天のため残念ながら断念。校内の清掃活動を実施しました。
授業終了後は体育館に集合。分担箇所や用具を確認し、子供たちは縦割りで、保護者の皆様には学年ごとに分かれていただき、一斉に校舎の内外を清掃しました。窓の外側や高いところ、ランチルーム、太鼓練習室など、普段の掃除ではなかなかできないところを中心に、毎日通っている高見小の校舎に「ありがとう」という感謝の思いを込めて、みんなで一生懸命汗を流しました。
短い時間でしたが、子供たちの学びの場がとてもきれいになりました。子供たちの表情にもすっきりした気持ちが表れていたように思います。ご協力くださいました皆様、本当にありがとうございました。来年こそはまた干汐海岸の清掃ができるよう願っています。
令和5年11月7日 「令和5年度 授業公開」を開催しました
11月7日(火),向島中学校区の多くの先生方のご参加をいただいて「授業公開」を開催しました。研究授業として公開したのは1年生・6年生の算数科。1年生は、繰り下がりのある引き算を解く方法として「ひくたす法」「ひくひく法」の二つを考えました。6年生はいわゆる「順列・組み合わせ」で、4チーム総当たり戦の対戦カードを落ちや重なりなく調べる方法を考えました。
授業後は,講師の広島大学准教授 木下博義先生、尾道市教育委員会 坂本静香指導主事からご指導・ご助言を、また、他校の先生方からも具体的なご意見・ご指摘をいただきました。子供たちが自分の考えをもち進んで学ぶ授業、互いの考えを交流し、認め合いながら学習を深める授業を目指してこれからも研修を重ねていきたいと思います。
令和5年11月5日 「にこぴんしゃん祭り」で太鼓クラブが演奏しました
11月5日(日)、4年ぶりに開催された「にこぴんしゃん祭り」に太鼓クラブが出演しました。
ホールのステージの上でまぶしい照明とたくさんのお客さんの視線を集めた子供たち。
りりしく、堂々とした演奏で大きな拍手を頂きました。
※この記事は対象ページの更新箇所を機械的に抽出することでによって自動作成されました。
抽出結果には不適切な内容が含まれることがあります。
詳細は対象ページでご確認ください。