2学期がスタートしました。今学期も「自分たちが創る」「みんなが主役」の学校を目指して取り組みます。ご協力・ご声援をよろしくお願いいたします。
060718 「夏季一斉閉庁」の実施について
060612 「COCORONOMICHI相談コーナー」について
060426 能登半島地震募金活動報告
令和6年9月2日 2学期始業式
9月2日(月)、2学期の始業式を行いました。校長先生からは、この夏のオリンピック・パラリンピックを例に、「いろいろな行事や学習、得意な人は苦手な人に声をかけ、苦手な人はあきらめないで、みんなで一緒に取り組むと、苦手なことも楽しくなってきます。2学期も「自分たちが創る」「みんなが主役」の学校を目指しましょう。」「自分はどんな人になりたいか、目標を持ちましょう。そして、目標にしている自分、なりたい自分になるために、今日できることは何か考えましょう。友達や先生と一緒に成長できる楽しい学校にするのはあなた自身です。」というお話がありました。夏休み明けの朝でしたが、子供たちはしっかりと話し手を見て、静かに聞くことができていました。
式の後は教室に帰り、学級の係や当番、2学期の計画等について話し合ったり、1学期や夏休みの学習の確かめに取り組んだりしました。元気に、そして落ち着いて2学期をスタートすることができました。
令和6年7月31日 江府島探検(6年生)
7月31日(月)、6年生が江府島探検にチャレンジしました。手作りのいかだを漕いで無人島に渡る、高見小ならではの活動で、20年以上の伝統があります。
万全の安全対策、熱中症対策のもと、向島町漁協様をはじめ、地域の皆様、保護者の皆様に見守られながらいざ出航!折からの向かい風に苦戦しながらもなんとか下江府島にたどり着いた6年生は、早速自分たちで企画した調査活動に取り組んでいました。
島での時間はあっという間に過ぎ、今度は追い風の中快調に帰還。おかげさまで事故なく活動を終えることができました。
様々な困難を、みんなの力で乗り越えた6年生。その表情は、さらに頼もしく輝いていました。ご協力くださいました皆様、本当にありがとうございました。
令和6年度学校評価
育成を目指す資質・能力
教育相談・いじめ防止
尾道市教育相談・不登校支援ガイド
給食写真(レシピあり)