今年度も3月を残すだけとなりました。子供たちと共に笑顔でそれぞれの学年のゴールテープを切りたいと思います。最後の最後まで子供たちへの応援,そして本校教育活動へのご理解とご協力をお願いいたします。
令和5年2月24日 5年生 令和5年度前期児童会役員選挙
2月24日(金),体育館に全校児童が集まり,令和5年度前期児童会役員選挙が行われました。4人の立候補者とその応援者の「高見小学校をよりよくしたい!」「この人なら公約を実現し,自慢できる高見小にしてくれる」という思いを込めたそれぞれの公約と応援が体育館に響いていました。
進行にあたった6年生の後期児童会もスムーズな運営でした。もうすぐ3月です。6年生から5年生へ高見小学校のリーダーのバトン渡しが始まり,いよいよ引き継ぎの時がやってきます。これからも「気づき・考え・幸動する」高見っ子を目指していきましょう。
令和5年2月22日 4年生 二分の一成人式
2月22日(水),4年生の二分の一成人式が本校体育館にて行われました。式にはPTA会長様をはじめとするご来賓の皆様,4年生の保護者の皆様,関係職員が出席し,緊張感の中にも4年生全員が凛とした姿を見せてくれました。
今年度の二分の一成人式のテーマは,「感謝」と「将来の夢に向けて」でした。第2部では,その思いを一人一人が作文にして堂々と発表しました。14人14通りの素敵な夢や今頑張っている姿に出会うことができました。
子供たちは今回の発表をするにあたって,今の自分があるのは,多くの方々に支えられてきたからだと気付いたことでしょう。今までの感謝の気持ちを自分の言葉で一生懸命に伝えていた姿に感動しました。
あと1か月もすれば,高学年の仲間入りをし,高見小学校をリードしてくれることになる4年生の皆さんの活躍を今から楽しみにしています。皆さん一人一人の力で,高見小学校に幸せの優しい花をいっぱい咲かせてください。
令和5年2月14日 表彰式(新春書写・平和ポスター)
2月14日(火),校内新春書写作品展とライオンズ国際平和ポスターコンテストの優秀作品の表彰式を体育館でおこないました。特に校内新春書写作品は,芸術祭の作品同様,特選・入選の作品だけではなく,「とめ」「はね」「はらい」に気を付けたとても伸びやかな書がたくさんありました。その出来栄えには審査に携わった私たちも感心しました。
高見小学校の玄関,各教室や階段の踊り場に掲示してある書写や図画工作の作品等を是非しっかり鑑賞して,次の自分の作品にその良さを取り入れてみてはどうですか? 書・絵・工作・作文等,これからもいろんなことにチャレンジして,自分の表現力に磨きをかけてください。
令和5年2月3日・2月9日・2月16日 ブレイクダンス(3.4年生)
2月3日・9日・16日の3日間,3.4年生は,インストラクターの南本先生をお迎えして,ブレイクダンスにチャレンジしました。子供たちは,初めから予想以上に興味を示し,積極的に体と心を動かしていました。1日目と2日目はブレイクダンスの基本のステップを南本先生からレクチャーしていただき,その後は学んだことを取り入れて自分たちで振り付けを考え,3日目の最後にはグループでまたは個人でみんなの前でダンスを発表しました。子供たちの自由な発想と表現力に講師の南本先生も「正直ここまでできるとは思っていなかった」と絶賛してくださいました。子供たちの生き生きした姿に今後もこのような自己表現を楽しむ場を設定していきたいと思いました。
div>
※この記事は対象ページの更新箇所を機械的に抽出することでによって自動作成されました。
抽出結果には不適切な内容が含まれることがあります。
詳細は対象ページでご確認ください。