令和5年3月9日 6年生発表集会「お礼の合奏」
3月9日(木),発表集会時に3月7日(火)に行われた「6年生を送る会」のお礼として,1年生から5年生へ「合奏」のプレゼントをしてくれました。6年生は卒業プロジェクトとしてもその発表を考えていたようで,今までの感謝の気持ちを込めて,発表してくれました。6年生はかなり前から一生懸命練習を重ねていました。6年生の皆さんの心のこもった素敵な演奏,しっとりと流れる曲が聴いている皆の心にグッと響いてきました。
6年生の皆さん,3月9日「サンキュー・ありがとうの日」にぴったりの素敵な時間をありがとうございました。
令和5年3月7日 児童会引継式
3月7日(火),先日行われた令和5年度前期児童会役員選挙を受けて,令和5年度児童会認証式と引継式を行いました。今まで高見小学校をリードしてくれた6年生の後期児童会役員にかわり,3月からは,新しく令和5年度前期児童会役員になった5年生へ校章旗が渡され,任務のバトンタッチがされました。6年生の児童会の皆さんは,コロナ禍の中,放送やオンラインによる集会を実施し,児童会活動をつないでくれました。それぞれが考えた公約を大事にして,活動計画を立て,高見小学校のみなさんに呼びかけていました。思うようにならないことも多かったと思いますが,その中でできることを頑張って続け,みんなに笑顔を届けてくれました。ありがとうございました。
次は,5年生の児童会の皆さんの出番です。4人の児童会役員さんは「こんな高見小にしたい。そのための具体的な取組内容も含め,自分の公約を実現させる」という熱い思いをしっかり伝えてくれていました。公約の中で素敵だなと感じたのは,「6年生の思いを引き継いで」という考えを入れていたこと,また自分の経験に基づいた公約だったところです。これからはこの後期児童会役員の皆さんを中心に,高見小の全員で,もっと素敵な自慢できる高見小学校を創っていきましょう。
※この記事は対象ページの更新箇所を機械的に抽出することでによって自動作成されました。
抽出結果には不適切な内容が含まれることがあります。
詳細は対象ページでご確認ください。