R500m - 地域情報一覧・検索

町立加計中学校

(R500M調べ)

町立加計中学校のホームページ更新情報

  • 2024-03-08
    2024年3月 (1)3年生を送る会
    2024年3月 (1)3年生を送る会投稿日時 : 03/07
    3月6日(水)5、6校時に3年生を送る会を行いました。
    全校生徒によるレクリエーションでは、校舎を使った謎解きゲームを行いました。ゲームでは様々なアイデアが盛り込まれており、全校生徒が楽しめるように工夫されていました。後半では、1、2年生から3年生へ感謝の気持ちを伝える動画、歌の発表があり、3年生からは日常の学校生活を劇で表現しながら感謝の気持ちを伝え、会場を盛り上げてくれました。3年生の卒業までのこり3日となりました。生徒たちには残り少ない時間を悔いの無いように過ごしてほしいです。3年生を送る会03/07
    0

  • 2024-03-02
    2024年3月 (0)2024年2月 (2)投稿日時 : 02/272月27日(火)生徒交流朝会が実・・・
    2024年3月 (0)2024年2月 (2)投稿日時 : 02/27
    2月27日(火)生徒交流朝会が実施されました。
    生徒会執行部の考案で、各学年チーム、教員チームに分かれてクイズに答えました。選択問題や記入問題があり、生徒、教員から様々な回答が出ました。回答の中には、イラストを追加していたり、中々思いつかないような回答も飛び交い、とても楽しい生徒交流朝会となりました。
    これからも生徒主体で楽しい交流朝会を企画してくれることを期待しています。
    02/27R6 3月行事計画.pdf02/27

  • 2024-02-21
    R5 学校評価自己評価表〈最終評価).pdf
    R5 学校評価自己評価表〈最終評価).pdf9:02R5 学校評価自己評価表〈中間評価).pdf02/20
    0

  • 2024-02-07
    2024年2月 (1)令和6年 第15回立志式について
    2024年2月 (1)令和6年 第15回立志式について投稿日時 : 02/05
    2月3日(土)川・森・交流・文化センターを会場に、第15回立志式が行われました。
    本校の2年生と、安芸太田中学校の2年生、計28名が参加し、各校の代表1名が、決意表明を行いました。同級生、保護者、多くの来賓の前で、堂々と決意表明をする姿は、立派であり、とても感動しました。
    また、穴ファームOKIの代表の沖 貴雄さんの講演もあり、生徒は、メモを取りながら熱心に講師の先生の話を聞きました。令和6年 第15回立志式について02/05

  • 2024-01-29
    2024年1月 (3)福祉・介護理解促進のための「介護講座」について
    2024年1月 (3)福祉・介護理解促進のための「介護講座」について投稿日時 : 01/23
    1月22日(月)介護福祉協会の方々に来校していただきました。まず、教室で介護福祉士の仕事や介護の大事さについて学んだ後、体育館に移動し、実際に車いすを使った体験をさせていただきました。
    1年生のほとんどの生徒が初めての体験で、車いすを押す時のスピードや、曲がる時には必ず利用者へ方向を伝えること、段差の乗り越え方、坂道での車いすの向きに注意するなど、気を付けないといけない点が多々ありました。
    また、今回の講座を受けての振り返りシートには、「介護福祉はサポートのみではなく、生活しやすくしていくものだという事が分かった」、「車いす体験をして、乗る側の人の気持ちをよく考えないといけないと思った」、「福祉という言葉には、幸せにするという意味が込められていることが分かった」などの感想が挙げられていました。
    「介護」の仕事について興味を持つ生徒が多く、とても良い経験になりました。R6 2月行事予定.pdf01/24福祉・介護理解促進のための「介護講座」について01/23

  • 2024-01-21
    2024年1月 (2)生徒交流朝会について
    2024年1月 (2)生徒交流朝会について投稿日時 : 01/19
    1月16日(火)生徒交流朝会を実施しました。新生徒会執行部が考案した企画で、全校で以心伝心ゲームを行いました。生徒は3~4人のグループに分かれ、グループ全員が執行部から出される問題から連想されるものを一致させられるかを確認しました。少人数のグループには教職員も参加し、生徒との交流を深めました。また、今回は教職員グループもあり、ゲームに参加しました。連想されるものが完全に一致した問題や、問題によっては誰も思いつかないような回答もあり、とても楽しい朝会となりました。R5 全国学力・学習状況調査分析・考察・指導改善計画.pdf01/19生徒交流朝会について01/19R5 学校評価自己評価表(中間評価).pdf01/19
    0

  • 2024-01-15
    2024年1月 (1)生徒朝会について
    2024年1月 (1)生徒朝会について投稿日時 : 01/12
    1月12日(金)生徒朝会を実施しました。新生徒会執行部、新委員長より昨日行われた委員会活動の報告が行われました。
    報告内容は、これからの学校生活をより良くしていくための活動を行っていくという事でした。
    また、新たな試みを企画しているとの報告もありました。どのような取組が行われるか、期待しています。生徒朝会について01/12

  • 2023-12-29
    令和5年度 体育に関する指導改善計画.pdf
    令和5年度 体育に関する指導改善計画.pdf12/27

  • 2023-12-26
    2023年12月 (6)2学期終業式
    2023年12月 (6)2学期終業式投稿日時 : 12/25
    12月22日(金)に終業式を行いました。雪が降り続いていたため、ランチルームでの開催となりました。
    先日の生徒会選挙で選出された、生徒会執行部の任命式も同時に行いました。これから、もっと加計中を良くしていこうという意気込みを各々の生徒が発表しました。
     12月25日(月)から令和6年1月5日(金)は,冬季休業となります。2学期も、地域・保護者の皆様には多大なるご支援とご協力をいただきました。あらためて感謝申し上げます。
    12月28日(木)、令和6年1月4日(木)は学校閉庁となります。3学期始業式は,令和6年1月9日(火)です。2学期終業式12/25
    0
    続きを読む>>>

  • 2023-12-19
    2023年12月 (5)令和5年度 人権フェスタ
    2023年12月 (5)令和5年度 人権フェスタ投稿日時 : 16:17
    12月16日(土)、川・森・文化・交流センターにて、令和5年度人権フェスタが開催され、合唱のため、11名の生徒が参加しました。寒い中でしたが、全員元気に集合し、合唱を行うことができました。
    今回は、2,3年生のみの参加ではありましたが、素敵な歌声がホールに響いていました。
    この素敵な加計中学校の伝統を今後も引き継いで行ってもらいたいです。令和5年度 人権フェスタ16:17親善交流会14:49R6 1月行事予定.pdf12/182年生 総合的な学習の時間12/15

<< prev | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | next >>

町立加計中学校 の情報

スポット名
町立加計中学校
業種
中学校
最寄駅
伴駅
住所
〒7313500
広島県山県郡安芸太田町大字加計5107-1
TEL
0826-22-0108
ホームページ
https://kakechu-akiota.edumap.jp/
地図

携帯で見る
R500m:町立加計中学校の携帯サイトへのQRコード

2025年03月16日11時51分03秒