歯みがき大会(5年)
6月23日(金)に、5年生が「全国小学生歯みがき大会」の学習を行いました。この「全国小学生歯みがき大会」は、歯みがきについての正しい知識をもつことによって、歯みがきについての意識を高め、より健康的な生活を送ろうとすることをねらいとした学習です。
5年生の子どもたちは、動画資料を見ながら、ブラシの当て方や動かし方、力の入れ方など、正しい歯みがきの方法について学びました。その中で、ブラシの使い方によって、歯みがきの効果が半減することも知りました。また、歯みがきでは取り切れない汚れは、歯ブラシよりもデンタルフロス等を活用すると有効であることについても学ぶことができました。
「全身の健康は歯の健康から」という言葉があるように、正しい歯みがきの習慣によって、より健康な毎日を送っていきたいですね。この機会に、ご家庭でもお子様と歯みがきについてお話しされてはいかがでしょうか。
2023年06月26日
水遊び・水泳学習開始(全体)
6月も後半になり、日中の日差しも強くなってきました。「水遊び・水泳学習」が、6月23日(金)から始まりました。今年度の「水遊び・水泳学習」は、新型コロナウイルス感染症が5類に移行したことを受け、それぞれの学年単位で実施することとしています。開始当日、最初にプールに入ったのは3年生です。3年生の子どもたちは、「冷たい!」「気持ちいい!」など、1年ぶりの水の感触を楽しみながら、水泳学習に取り組んでいました。
2023年06月23日