R500m - 地域情報一覧・検索 新宿区立早稲田小学校

新宿区立早稲田小学校 2024年7月の記事

R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >小学校 >東京都の小学校 >東京都新宿区の小学校 >東京都新宿区早稲田南町の小学校 >新宿区立早稲田小学校
地域情報 R500mトップ >早稲田駅 周辺情報 >早稲田駅 周辺 教育・子供情報 >早稲田駅 周辺 小・中学校情報 >早稲田駅 周辺 小学校情報 > 新宿区立早稲田小学校 > 2024年7月ホームページ更新情報
Share (facebook)
新宿区立早稲田小学校 に関する2024年7月の記事の一覧です。

新宿区立早稲田小学校2024年7月のホームページ更新情報

  • 2024-07-29
    07/24生活科「どきどき わくわく まちたんけん」
    07/24
    生活科「どきどき わくわく まちたんけん」
    2年生は、早稲田の地域を2回に分けて探検しました。自分の住んでいる地域や知っているお店、場所の他に、まだ知らない場所やお店など、新しく発見したことがたくさんありました。
    さらに、詳しく調べてみたいことや直接聞いてみたいことなど、興味・関心を高めました。
    07/24
    暑中見舞い
    続きを読む>>>

  • 2024-07-23
    07/19生活科「なつのともだち」
    07/19
    生活科「なつのともだち」
    梅雨が明け、夏らしい日差しが感じられようになりました。生活科「なつのともだち」を学習しました。
    子どもたちは、どうしたら水が遠くまで飛ぶのか考えながら、水遊びを楽しんでいました。

  • 2024-07-13
    月13■7月95年生の理科の学習。顕微鏡を使って、写真のように、メダカの卵を観察しました。
    月13
    ■7月9
    5年生の理科の学習。顕微鏡を使って、写真のように、メダカの卵を観察しました。
    6年生は、水中の微生物の観察を、同じように顕微鏡を使って行いました。問題は、どこの水を観察するか。担任のアイデアで、屋上の田んぼの水を使ったら、大当たり。たくさんの微生物を観察することができました。

  • 2024-07-06
    ■7月407/04泥の中での田植え
    ■7
    月4
    07/04
    泥の中での田植え
    5年生は、山形県飯豊町の農家の方にお米作りについて教えていただき、屋上で田植えを行いました。「まっすぐに苗を立てることが難しかった。」「泥の中で歩くことが大変だった。」実際に田植えを経験したことで、子どもたちはたくさん感じることがあったようです。夏休み中も、水やりを続けながら自分たちで植えた早稲田米を大切に育てていきます。
    07/04
    続きを読む>>>