R500m - 地域情報一覧・検索

国立劇場 2012年10月の記事

国立劇場 に関する2012年10月の記事の一覧です。

国立劇場に関連する2012年10月のブログ

  • 2012-10-27
    午後から東京へ:夜に東京タワー
    ... 宿泊するホテルは赤坂にあるホテルで、 ... いつも東京というと、国立劇場か国立博物館、 ... 品川から赤坂までどうやって行くのかわからない。 ... そこで地下鉄に乗って赤坂見附まで行くようです。 あ、赤坂見附って国立劇場の近くではないですか! ...

  • 2012-10-25
    国立劇場・10月歌舞伎公演
    ... 麹町カフェ で一休みして、帰宅。 最近は国立劇場に来ると必ずこのカフェに寄ります。 グレーの帯揚げに、ブルーの帯締め。 半幅帯にようやく慣れてきつつあります! きものサローネイン日本橋に出店されていた 「 ポンナレット 」さんの半幅も素敵 ...

  • 2012-10-21
    特別企画公演「芸術祭寄席」~夜の部~
    ... 今回も車で国立劇場の駐車場まで。 1日単位で借りられてお金も均一なので助かる、今回は特にトラブルも無く目的地まで、半分慣れたかな、...麹町の「ベローチェ」で時間潰し、ホットコーヒーを飲みつつ。 ...

  • 2012-10-21
    @永田町より
    所用で国立劇場小劇場へ来ております。 楽屋口におります。 床山連中さんやら、なんとか連中様などが 走ってらっしゃいます。 今終わったところですが、 まるでテレビでみる世界でございます。 昼間は地元のコメダで海老カツサンドを頂いて...

  • 2012-10-19
    国立劇場「塩原多助一代記」-劇場への道~観劇~お土産雑感
    ...国立劇場は、地下鉄永田町からの裏横道を工事していましたが、最近終わったようです。屋外トイレも改築されたので覗いてみましたが、劇場内のトイレには無いウオッシュ... 私は、国立大劇場の芝居は、花道も見えるためこの日も3階席で観ましたが、入りが約半分くらいでした。...

  • 2012-10-18
    三遊亭圓丈かぶき噺:大晦日文七元結
    ... 圓朝の「塩原太助一代記」は、三津五郎主演で、今月の国立劇場で上演されていて、近く行くことになっている。 三遊亭圓朝の作品は ... 文七とお久が夫婦になり、近江屋から暖簾分けして貰って、麹町六丁目に文七元結の店を開いたと言う芽出度い話である。 ...

  • 2012-10-18
    東京地方本部「国立劇場歌舞伎」公演観劇 (2012.10.17 thu)
    東京地方本部「国立劇場歌舞伎」公演観劇に行ってきました ... ●場 所国立劇場(千代田区隼町4-1) ... (国立劇場) (伝統芸能情報館) ... (国立劇場内) 初めての歌舞伎でしたが、金原亭馬生師匠のユーモア盛りだくさんのレクチャーで塩原多助一代記の ...

  • 2012-10-17
    3月12日〜17日。
    ... しばらく前、N塚長姉が携帯をiPhone4Sに替えた。 そして、もっと前に携帯をiPhone4Sに替えた莉菜のおかげで、 ... 四月だったら、ホテルのお隣の国立劇場に、仁左衛門さまがいらしたのにーーー。 ... 検査待ちの間、麹町界隈をうろついてまわり、道に迷う。 ...

  • 2012-10-16
    桂雀々独演会(ゲスト春風亭昇太)@国立演芸場
    先週聴きに行った落語、桂雀々独演会のレポです 桂雀々とは・・・(ウィキペディアをどうぞ~) ... じゃなくて国立演芸場へ~~国立劇場のお隣~ 講談では何回か来てるけど、落語では初めて。 ... 帰りは政治の中心、永田町より地下鉄へ・・・ ...

  • 2012-10-16
    国立劇場・塩原多助一代記 その4
    ... 麹町 五丁目に、ちきり伊勢屋という大きな 質屋 があった。 20代 前半の 若い 主人、伝次郎。 親 である 先代の主人は伝次郎が 子供 の頃に既に亡くなり ... 国立劇場 ツイートする 小説 渋沢栄一〈下〉 (幻冬舎文庫) 幻冬舎 津本陽 購入 ...

  • 2012-10-15
    10月11日~14日あれこれ
    ... 待合室の色紙の額を変更。母が作ったシャドーボックスを掛けました。... 30分くらい、丸ノ内口でウロウロした後、地下鉄丸ノ内線に乗って赤坂見附駅まで行き、後は徒歩で三宅坂の国立劇場へ。... 下の写真は国立劇場のロビーに飾られた平櫛田中の「鏡獅子像」。...

  • 2012-10-14
    赤坂 日枝神社
    外堀通り沿いの巨大な鳥居が目印の、徳川家御用達だった神社の一つ、赤坂日枝神社。 日枝神社自体は、元は比叡山の山の神様を祀る神社で、川越大師の系列の山王社。 赤坂に所用あり、... その後、1600年初頭の江戸城大改造のとき隼町(現在の国立劇場付近)に移された。...

  • 2012-10-14
    国立劇場・塩原多助一代記 その2
    ...国立劇場の歌舞伎、塩原多助一代記。 ... 元浅草の拙亭から半蔵門国立劇場までは ... 神保町から半蔵門線に乗り換えるつもりであったが、 ...国立劇場のように広い車寄せのある劇場に 国立は弁当はやはりお国のものだからか、...国立劇場ツイートする

  • 2012-10-13
    国立
    ... 舞台 永田町・国立劇場 塩原多助一代記 橋之介さんは好きさー。 しかし、歌舞伎に言っちゃあならねえが、突っ込み所多いよなー。ウワサによれば「青の別れ」はその昔、小学校教科書にあったそうだけど、どう教えたのかねえ。 ...

  • 2012-10-12
    ボリューム満点!!半蔵門駅近くの“キッチンジロー”で美味 ...
    ... しでとても好感が持てました。 夜も10時までやっていて、今回は国立劇場で舞踊を観てから食べに行ったのですが、時間も閉店までたっぷりあり ... 平河町店 ( 定食・食堂 / 半蔵門駅 、 永田町駅 、 麹町駅 ) 夜総合点 ★★★★ ☆ 4.5 ...

  • 2012-10-12
    服部半蔵
    服部半蔵は、戦国時代から江戸時代初期にかけて松平氏、徳川氏の麾下で活躍した武士で、代々「半蔵」... 当初は麹町清水谷にあり、寛永十一年(1634)の江戸城の拡張工事によって、現在地へと移りました。... 江戸城の半蔵門は、内堀通り沿いの国立劇場近くにあります。...

  • 2012-10-11
    国立劇場の緞帳~半蔵門Tokyo
    半蔵門にある国立劇場緞帳は3種類 四季草花図 流水帆掛舟図 熊野速玉大社の・・・んん?? ↑いつも案内アナウンスがあるのですが 曖昧なままで・・すみません。 今回も「黒子ちゃん」がロビーに登場 演目に関連する群馬県の...

  • 2012-10-08
    東京見物と邦楽演奏会
    8:49三島発の新幹線で、友人と東京へ行った。 三曲の会定期演奏会に、... それから地下鉄で永田町まで、そこから国立劇場まで歩いて、校倉造の素晴らしい劇場に入った。 ...国立劇場は、やはり素晴らしかったけれど、ちょっと遠いかな、と思ってしまった。 ...

  • 2012-10-07
    10/6 三喬・喬太郎二人会
    余り予定を入れられない関係で、この会の事は知っていたけど買えずにいたのだけど、... 開演は6時、車を国立劇場の駐車場に停めて辺りを散策。麹町に大きな喫茶店があり、そこでマッタリする( ^∀^) ... 正直、この顔合わせで国立演芸場が埋まらないのは納得いかない。 ...

  • 2012-10-07
    鏡獅子と平櫛田中
    ...永田町国立劇場、大劇場にある六代目尾上菊五郎 の『鏡獅子』の像は、 ご存じの方は、言わずもがな。 ... 国立大劇場にある像は(小劇場にはありません) ... 国立大劇場にあるのは木彫りです。 子供の頃、国立劇場に行くと、 ...

  • 2012-10-07
    3連休も忙しいのです!①
    ... 初日(6日)は以前からお誘いを頂いていた琉舞;舞台劇「風車(かじまやあ)の花苑(はなあたい)」を観賞しに国立劇場へ・・・。 先ずはランチ、相方が選んだお店は「麹町カフェ」国立劇場」の直ぐ裏です。 送信者 2012-10-07:半蔵門・外苑前久し振りの国立劇場...

  • 2012-10-06
    十月歌舞伎公演 / 板東三津五郎さんへ
    隼町の国立劇場まで 十月歌舞伎「 塩原多助一代記 」公演、 板東三津五郎 さんへ楽屋花をお届けしました。 変わり色品種の胡蝶蘭で、 ほんのりあずき色の絞りが魅力的です。 贈り主様は 花組芝居 の加納幸和さんです。 *:..。 ...

  • 2012-10-04
    プロデューサーの部屋_田中泰(1)
    東京の麹町半蔵門界隈には業界関係のオフィスが多くある。国立劇場、紀尾井ホール、文藝春秋、クリスタルアーツ、ぴあ、東京FM、1002、サントリーホールを設計した安井建築設計などもそう。ちょっとふらふらしていれば誰かどうかに会う。 ...

  • 2012-10-04
    国立劇場
    十六夜の月が駐車場の向こう、皇居の上、東の空に昇っている。 ふたつの光が競走するように飛ぶのは星ではな...半蔵門駅から、背広をかっちり着込んだ初老の人々が歩いてくる。 昭和41年11月1日に開場した国立劇場。 ... 劇場に行くのは、旅に出ることと似ている。 ...

  • 2012-10-03
    杜のうた ライブ9月28日
    ... 新国立劇場の舞台はお陰様で無事終演しました事、心より感謝申し上げます 暖かい応援ありがとうございました。 ... 東京都港区赤坂3-6-18赤坂ニューロイヤルビルB1F ...赤坂見附駅より徒歩3分 赤坂駅より2分 http://www.jazz.co.jp/LiveSpot/morinouta.html ...

国立劇場2012年10月のホームページ更新情報