R500m - 地域情報一覧・検索

市立大岡小学校 2023年9月の記事

R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >小学校 >神奈川県の小学校 >神奈川県横浜市南区の小学校 >神奈川県横浜市南区大橋町の小学校 >市立大岡小学校
地域情報 R500mトップ >弘明寺駅 周辺情報 >弘明寺駅 周辺 教育・子供情報 >弘明寺駅 周辺 小・中学校情報 >弘明寺駅 周辺 小学校情報 > 市立大岡小学校 > 2023年9月ホームページ更新情報
Share (facebook)
市立大岡小学校 に関する2023年9月の記事の一覧です。

市立大岡小学校2023年9月のホームページ更新情報

  • 2023-09-26
    1年国語「おむすびころりん」
    1年国語「おむすびころりん」2023年9月23日
    1年生が国語で「おむすびころりん」の学習を行っていました。
    おむすび ころりん すっとんとん
    ころころ ころりん すっとんとん
    楽しいお話であるだけでなく、同じ音が繰り返され読みやすい教材文です。子どもたちも楽しく音読できます。子どもたちが劇をしたいと考えたクラスはお家の人を呼んで発表会を行っていました。5年 心の教育ふれあいコンサート2023年9月23日
    「心の教育 ふれあいコンサート」でオーケストラの鑑賞を行いました。21日に5年生は市営地下鉄に乗って桜木町まで行きました。同じ五年生が集まっているので、気が付くと手を振っている大岡っ子。「知っている子なの」と聞いても「ううん、初めて会った」と答えています。コンサートホールについても、2階席に座っているほかの学校の児童、案内役の教員にも手を振り、元気にあいさつをしていました。鑑賞する曲、使われる楽器については事前に音楽の授業で学習していたので、反応もよかったです。電車の乗り方は実行委員が話し合い、みんなで共通理解できていました。1年国語「おむすびころりん」5年 心の教育ふれあいコンサート3
    続きを読む>>>

  • 2023-09-16
    10月の給食学年の先生が授業に来るよ
    10月の給食学年の先生が授業に来るよ2023年9月16日
    中学校になると教科ごとに指導する教員が替わります。小学校でも図工や音楽は専科教諭がいて中学年以上は専科による授業が行われています。高学年になると学年で教科ごとに担任が入れ替わっての授業を行います。4年生では国語で担任が入れ替わって授業を行います。まずは先生たちの自己紹介。「宮城県って何がたくさんとれるか知ってる?」「先生が得意なのは空手です」「ラーメンが好きで一日5杯食べたことがあります」多くの大人と接することで子どもたちの育ちが広がります。なかよしグループでの長縄の練習2023年9月16日
    大岡小の特色の一つである「なかよし活動」です。スポフェスのなかよし種目で長縄を行います。3分間でグループで何回跳べるか練習です。グループで跳ぶ順番や掛け声を考え、昼休みに実際に取り組みます。暑い日も多いので、ゆっくりと6年生がリードしながら練習していました。もどってきたメイとマロン2023年9月16日
    夏休みに里帰りをしていたメイとマロンの2匹のヤギたちが大岡小に戻ってきました。さっそくうれしそうにお世話をしている2年生。草がたくさんになったヤギ小屋の周りの草を食べている2匹に大好きなヨモギを選んで特性ランチを用意していました。6年国語「たのしみは」「思い出は」学年の先生が授業に来るよなかよしグループでの長縄の練習もどってきたメイとマロン6年国語「たのしみは」「思い出は」8
    2

  • 2023-09-15
    6年国語「たのしみは」
    6年国語「たのしみは」2023年9月11日
    「思い出は 栃木の山奥 大自然 青い葉っぱに 包まれるぼく」
    「思い出は 自然の中で 空見上げ 鳥がはばたく 落ち着く空間」
    「たいへんな 夏期講習を がんばって のぞんだ模試は とてもよかった」
    「富士登山 つらいけど 友だちと 力を出し切り 前へ進もう」
    夏休みの思い出を短歌に表していました。スポフェスの活動開始2023年9月11日
    続きを読む>>>

  • 2023-09-08
    5日(火)ご飯 サバの照り焼き
    5日(火)
    ご飯 サバの照り焼き
    磯香和え みそ汁 牛乳
    4日(月)
    ビーフカレー ご飯
    発酵乳 ごまず和え9月学校便り 巻頭言8・9月給食献立表夏休み自由研究2023年9月6日
    続きを読む>>>