R500m - 地域情報一覧・検索

市立見川小学校 2013年11月の記事

R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >小学校 >茨城県の小学校 >茨城県水戸市の小学校 >茨城県水戸市見川の小学校 >市立見川小学校
地域情報 R500mトップ >偕楽園駅 周辺情報 >偕楽園駅 周辺 教育・子供情報 >偕楽園駅 周辺 小・中学校情報 >偕楽園駅 周辺 小学校情報 > 市立見川小学校 > 2013年11月ホームページ更新情報
Share (facebook)
市立見川小学校 に関する2013年11月の記事の一覧です。

市立見川小学校2013年11月のホームページ更新情報

  • 2013-11-27
    00014198000009972013年11月25日見川小学校だよりNo.34 (H25.11.2・・・
    00014198
    00000997
    2013年11月25日見川小学校だよりNo.34 (H25.11.25)2013年11月25日見川小学校だよりNo.33 (H25.11.25)(期限有効情報 2 件)
    1~3年交通安全教室 (H25.11.25)
    水戸市の交通安全指導員3名を講師としてお迎えして,1~3年生を対象に交通安全教室が行われました。
    自転車の安全な乗り方についてのDVDを観た後,正しい横断歩道の渡り方などを再確認しました。
    続きを読む>>>

  • 2013-11-23
    0001401800000817創立記念集会 (H25.11.22)
    00014018
    00000817
    創立記念集会 (H25.11.22)
    24日は本校第49回創立記念日です。
    今日は代表委員会の主催で創立記念集会が行われました。今回は「みんなが たいせつ」をテーマにいじめ解決フォーラムを行いました。まず,各学級でいじめをなくすためにどうすればよいかをi話し合い,決定したスローガンを1年生から順に発表していきました。最後に代表委員会で決定した学校のスローガン「素直な気持ちと優しい心~友達を笑顔にしよう~」が発表されました。
    みんなでいじめのない,さらにすばらしい見川小学校にしていきましょう。
    続きを読む>>>

  • 2013-11-22
    0001395600000755道徳授業研究会 (H25.11.21)
    00013956
    00000755
    道徳授業研究会 (H25.11.21)
    根本眞智子先生を講師にお迎えして,道徳の授業研究を行いました。
    1年生と6年生で公開授業を行い,その後研修を深めました。
    1年生では「正直に謝る」,6年生では「本当の友情」について考えました。みんな真剣に考え,たくさん発表してすばらしい授業になりました。
    続きを読む>>>

  • 2013-11-21
    0001391800000717「子どもの携帯トラブル」講座 (H25.11.20)
    00013918
    00000717
    「子どもの携帯トラブル」講座 (H25.11.20)
    茨城県消費生活センター消費者教育啓発員の永原先生を講師にお迎えして,5,6年生を対象に「子どもの携帯トラブル」講座が開かれました。携帯電話の落とし穴,忍び寄る罠,犯罪やトラブルから身を守る方法についてわかりやすく教えていただきました。
    午後からは保護者を対象に,「子どもを取り巻くネットトラブルの実態と対処法」というテーマで講演を行ってくださいました。ありがとうございました。 
    平成25年11月20日
    続きを読む>>>

  • 2013-11-20
    0001387600000675演劇鑑賞会 (H25.11.19)
    00013876
    00000675
    演劇鑑賞会 (H25.11.19)
    4~6年生を対象に演劇鑑賞会が行われました。
    見川中学校演劇部の生徒8名が,日頃の練習の成果を発揮して演劇を披露してくれました。
    堂々とした演技,声の大きさなどはすばらしく,さすが中学生だなと感心しました。先輩方,ありがとうございました。
    続きを読む>>>

  • 2013-11-19
    0001382600000625現在、お知らせはございません。
    00013826
    00000625
    現在、お知らせはございません。
    (期限有効情報 0 件)
    3,4年持久走大会試走 (H25.11.18)
    28日の持久走大会に向けて,3,4年生の試走が行われました。
    続きを読む>>>

  • 2013-11-17
    0001375400000553(期限有効情報 1 件)
    00013754
    00000553
    (期限有効情報 1 件)

  • 2013-11-15
    0001370400000503(期限有効情報 2 件)
    00013704
    00000503
    (期限有効情報 2 件)

  • 2013-11-14
    0001365100000450(期限有効情報 3 件)
    00013651
    00000450
    (期限有効情報 3 件)

  • 2013-11-13
    00013627000004262013年11月1日学年だより11月号
    00013627
    00000426
    2013年11月1日学年だより11月号(期限有効情報 4 件)
    2013/11/12 15:51

  • 2013-11-06
    00013377000001762013年11月5日見川小学校だよりNo.29 (H25.11.5)
    00013377
    00000176
    2013年11月5日見川小学校だよりNo.29 (H25.11.5)2013年11月5日見川小学校だよりNo.28 (H25.11.5)(期限有効情報 3 件)
    体育委員会主催のスポーツ大会,3年女子の部が行われました。
    種目はポートボールで,各クラスから2チームずつ出場し,トーナメント方式で熱戦が繰り広げられました。男子も大きな声で応援していました。 
    平成25年11月5日
    続きを読む>>>

  • 2013-11-05
    0001332900000128見川ふれあいまつり (H25.11.3)
    00013329
    00000128
    見川ふれあいまつり (H25.11.3)
    地域の「すみよい見川を作る会」の方々が中心となり,本校のグランドで第14回見川ふれあいまつりが行われました。
    いろいろな模擬店が並び,昔の遊びを体験しながらのスタンプラリー,ゲームコーナー,紙芝居や読み聞かせ,お神輿,ジャンケン大会,消防車に乗る体験などが行われ,地域のたくさんの人たちが家族連れで訪れ楽しみました。
    ステージでは,幼稚園のダンス,小学校の金管バンド,子ども会のソーラン踊りの発表が行われ,拍手喝采を浴びていました。
    続きを読む>>>

  • 2013-11-03
    0001328100000080避難訓練・引き渡し訓練 (H25.11.1)
    00013281
    00000080
    避難訓練・引き渡し訓練 (H25.11.1)
    午後から地震発生を想定した避難訓練,その後,保護者に迎えに来てもらい引き渡すという引き渡し訓練を行いました。地域の「すみよい見川を作る会」「防犯協会」の方々も交差点などに立って下校を見守ってくださったり,声をかけてくださったりしました。
    ありがとうございます。これからも私たちのことを見守っていてください。よろしくお願いします。
    平成25年11月1日
    続きを読む>>>

  • 2013-11-01
    11月000132282013年11月1日学年だより11月号
    11月00013228
    2013年11月1日学年だより11月号2年遠足 (H25.10.30)
    2年生は笠間方面に遠足に出かけました。
    最初に桧佐工房さんで陶芸体験をしました。各自思い思いに粘土をこねて,工夫してカップや入れ物を作りました。出来上がりが楽しみです。次に芸術の森公園に行き,お弁当を食べた後アスレチックなどでたっぷり遊びました。とても楽しい1日でした。
    2013/11/01 00:00