6月21日は「夏至」。暦の上では夏の真ん中です。水戸の今朝の日の出は4時20分、日の入りは18時59分となり、1年間で最も昼間の時間が長くなります。見川小の梅の木は今年たくさん実をつけました。2年生が大事に育てている夏野菜。キュウリやミニトマトなども実をつけていて、こちらも元気いっぱいに成長していました。2年生も収穫をとても楽しみにしているようです。さて、下の写真は今日の見川小学校職員玄関正面の生け花コーナーです。本校の生け花ボランティアの方が昨日も来校してくださいました。ふと足を止めて、生け花を鑑賞していると、心が安らいで本当にいいものです。
令和5年6月21日
6月21日(水)「今日の給食」コーナー
【 コッペパン・イチゴジャム・牛乳・アジフライのラタトゥイユソースがけ・フレンチサラダ・ポトフ 】
G7献立「フランス」について
6月から,7年ぶりのG7サミットが開催されています。G7とは,先進国の中でも特に大きな7か国で,フランス,アメリカ,イギリス,ドイツ,イタリア,日本,カナダからなります。今月はフランスを紹介します。フランス料理は,トルコ料理,中国料理とともに,ユネスコの無形文化財にも登録されています。今日の給食の「ラタトゥイユ」と「ポトフ」もフランスの伝統料理です。この機会に,フランスのことを調べてみましょう。
続きを読む>>>