R500m - 地域情報一覧・検索

市立沼里小学校 2023年12月の記事

R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >小学校 >茨城県の小学校 >茨城県稲敷市の小学校 >茨城県稲敷市沼田の小学校 >市立沼里小学校
地域情報 R500mトップ >滑河駅 周辺情報 >滑河駅 周辺 教育・子供情報 >滑河駅 周辺 小・中学校情報 >滑河駅 周辺 小学校情報 > 市立沼里小学校 > 2023年12月ホームページ更新情報
Share (facebook)
市立沼里小学校 に関する2023年12月の記事の一覧です。

市立沼里小学校2023年12月のホームページ更新情報

  • 2023-12-25
    冬休み前集会
    冬休み前集会
    今日は冬休み前集会を行いました。
    多くの子どもたちが、いろいろな場面で努力をした結果、本日は、たくさんの子どもたちが表彰されました。
    がんばる沼っ子が増えています。素晴らしいです。
    明日から冬休みです。
    1月9日(火)、元気なみなさんに会えるのを楽しみにしています。
    続きを読む>>>

  • 2023-12-16
    【6年生】租税教室を行いました!
    【6年生】租税教室を行いました!
    6年生は本日の5校時目に租税教室を行いました。
    税務署からいらした職員の方とやりとりしながら、税金について勉強をしました。
    小学生が学校に行くのに1人あたり年間約100万円の税金が使われていることに驚いたり、1億円の重さについて体験したりして、楽しみながら、「みんなから集めた税金がわたしたちの暮らしを支えている」ことを学ぶことができました。6年生2023年12月13日
    3年生校外学習(いなほ消防署見学)
    3年生が校外学習で、いなほ消防署を見学しました。現在、社会科の学習で防災について学んでいます。先日も校内の防火設備や器具について、校舎内を探索し、いろいろな設備や器具があることに気づきました。今日は、消防署に実際に行って、地域の安全のために消防署の方々がどんなことを行っているかお話を聞きました。あさがお2023年12月8日
    続きを読む>>>

  • 2023-12-07
    ふりこの学習をしています!
    ふりこの学習をしています!
    5年生の子どもたちは、理科でふりこの学習をしています。
    「ふりこの長さ、ふりこの物の重さ、ふれはば」に注目して、今日は、「ふりこの長さ」の実験を行いました。
    どんな結果になっていくかが楽しみです。5年生2023年12月6日
    インドのことをしょうかいするよ!
    国語の学習「外国のことをしょうかいしよう」の学習で、3年生が、生まれ育ったインドのことをポスターにしました。さくら学級の1年生や2年生に、日本語でインドのことを説明することができました。聞いている児童の関心は、食べ物で「私の国でも食べます。」「同じような食べ物があります。」「食べてみたい。」など関心が高かったです。1年生の児童が、同じようにポスターを作成したいよ意欲を見せていました。さくら2023年12月6日
    続きを読む>>>