R500m - 地域情報一覧・検索

町立猿島小学校 2023年12月の記事

R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >小学校 >茨城県の小学校 >茨城県猿島郡境町の小学校 >茨城県猿島郡境町大歩の小学校 >町立猿島小学校
地域情報 R500mトップ >南栗橋駅 周辺情報 >南栗橋駅 周辺 教育・子供情報 >南栗橋駅 周辺 小・中学校情報 >南栗橋駅 周辺 小学校情報 > 町立猿島小学校 > 2023年12月ホームページ更新情報
Share (facebook)
町立猿島小学校 に関する2023年12月の記事の一覧です。

町立猿島小学校2023年12月のホームページ更新情報

  • 2023-12-19
    12月19日(火)3年 境消防署・境警察署への校外学習より
    12月19日(火)3年 境消防署・境警察署への校外学習より2023-12-19 15:30
    午前中、3年生は社会科の校外学習に出かけました。
    はじめに、境消防署を訪れ、消防士さんより、火事が起きたときの対応や毎日のお仕事の様子、
    消防自動車の役割などをお話しいただきました。また、救急車や消防自動車の中をじっくり見学
    したり、仕事着への早着替えの実演を見せていただいたりしました。
    次に、境警察署を訪れ、動画の視聴後に警察署のお仕事や事件を解決するときに使う道具、苦労
    続きを読む>>>

  • 2023-12-14
    12月13日(水)6年 薬物乱用防止教室より
    12月13日(水)6年 薬物乱用防止教室より2023-12-13 16:24
    茨城県少年サポートセンターより講師の先生をお招きして、6年生が薬物乱用防止教室に参加
    しました。
    はじめに、講師の先生から、いろいろな薬物の被害に関するご講話を聞きました。
    次に、2グループに分かれ、ワークシートで薬物の種類とその薬物がもたらす害について考えたり、
    展示パネルでたくさんの薬物の画像やレプリカを見たりしました。
    続きを読む>>>

  • 2023-12-04
    12月4日(月)2年 授業の様子より
    12月4日(月)2年 授業の様子より2023-12-4 13:13
    2校時に、2年生は、算数の「かけ算九九」で7のだんの答えの求め方を考えました。
    2から6のだんの時と同様に考え、7ずつ増えることやかけられる数とかける数を逆にして既習事項
    を生かすこと、3と4のだんの答えをたすことなど、試行錯誤していました。
    それぞれの解き方を近くの友達に丁寧に説明するなど、アウトプットしていました。
    閲覧 (7)
    続きを読む>>>

  • 2023-12-03
    12月1日(金)持久走大会より
    12月1日(金)持久走大会より2023-12-1 17:15
    低・高の2ブロックに分かれて、持久走大会が行われました。
    今日は、いつもより肌寒い日でしたが、児童の皆さんは、予定通りの時刻に出発し、ゴールを目指
    して全力で走っていました。皆さんお疲れ様でした。
    早朝より、ご家族の皆様には応援していただき、本当にありがとうございました。
    閲覧 (3)
    続きを読む>>>

  • 2023-12-01
    11月30日(木)6年授業公開より
    11月30日(木)6年授業公開より2023-11-30 14:59
    2校時、6年生の算数「拡大図と縮図」の授業を本校職員が参観し、研修を行いました。
    今日の学習は、「拡大図と縮図」の発展問題で、非常に難しい課題を解決する過程を見せて
    いただきました。縮図を活用し、実際に測定困難なものの高さを求める問題でした。
    三角関数も絡んでいる高度な問題を、6年の児童の皆さんは、集中して解決していました。
    放課後に、境町教育委員会の指導主事の先生をお招きして、本時の授業を協議し、授業スタイル
    続きを読む>>>