R500m - 地域情報一覧・検索

町立猿島小学校 2024年4月の記事

R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >小学校 >茨城県の小学校 >茨城県猿島郡境町の小学校 >茨城県猿島郡境町大歩の小学校 >町立猿島小学校
地域情報 R500mトップ >南栗橋駅 周辺情報 >南栗橋駅 周辺 教育・子供情報 >南栗橋駅 周辺 小・中学校情報 >南栗橋駅 周辺 小学校情報 > 町立猿島小学校 > 2024年4月ホームページ更新情報
Share (facebook)
町立猿島小学校 に関する2024年4月の記事の一覧です。

町立猿島小学校2024年4月のホームページ更新情報

  • 2024-04-30
    4月30日(火)5年授業の様子より
    4月30日(火)5年授業の様子より2024-4-30 14:16
    5校時、5年生は図工で「心のもよう」という題材でした。8cmほどの正方形に、水彩絵の具で
    好きなもようを描き、それらのパーツを画用紙に貼り合わせて、1枚のデザイン画を仕上げるとい
    う学習活動です。絵の具の色彩を考えながら、マーブリングやスパッタリング、グラデーション等
    の技法でパーツを作成していました。さあ、どんな「心のもよう」が完成するのでしょうか。
    楽しみです。
    続きを読む>>>

  • 2024-04-26
    4月26日(金) 第1回授業参観より
    4月26日(金) 第1回授業参観より2024-4-26 14:12
    5校時、今年度最初の授業参観・懇談会を行いました。
    1年生は、初めての参観に張り切って臨んでいました。各学級ともよいスタートが切れた様子で、
    担任の先生や関わってくださる先生方と楽しく学習を進めました。保護者の皆様、連休前のご多
    用の中、ご来校くださいまして、ありがとうございました。
    閲覧 (3)4月25日(木)1年 学校たんけんより2024-4-25 15:57
    続きを読む>>>

  • 2024-04-24
    4月24日(水)2年授業の様子より
    4月24日(水)2年授業の様子より2024-4-24 15:02
    5校時、2年生は国語の「ふきのとう」の音読を練習していました。
    26日の授業参観で、グループごとに分かれて発表会を行う予定で、本時は、その練習を行って
    いました。ふきのとう役、はるかぜ役、雪の役等、それぞれの台詞を工夫しながら、群読してい
    ました。
    2年生の皆さん、本番に堂々と発表できるよう、あと2日頑張って練習を積み上げましょう。
    続きを読む>>>

  • 2024-04-23
    4月22日(月)4年 外国語活動より
    4月22日(月)4年 外国語活動より2024-4-22 14:28
    5校時、4年生の教室では、外国語活動が行われていました。
    最初に、簡単なグリーティングを行い、ABCの歌を歌いました。次に、世界の国々のあいさつをおさら
    いしました。small talkでは、自己紹介の表現について練習しました。
    ALTや担任の先生方のサポートで、「Hallo、world!」の英語表現を楽しく習得しました。
    閲覧 (7)
    続きを読む>>>

  • 2024-04-20
    4月19日(金)2、3年読み聞かせより
    4月19日(金)2、3年読み聞かせより2024-4-19 9:44
    始業前に、すばるの会の方々が来校され、今年度最初の読み聞かせを行ってくださいました。
    2年生は「ともだちともる」と「まじょのキッチン」、3年生は「おばあさんとトラ」と「パパの
    柿の木」を読んでいただきました。
    各学級とも静かにお話を聞き、時にはつぶやいたり、内容を選択したりしながら参加していました。
    閲覧 (6)
    続きを読む>>>

  • 2024-04-18
    4月18日(木)2年授業の様子より
    4月18日(木)2年授業の様子より2024-4-18 13:28
    5校時、2年生は、音楽の学習でした。音楽専科の先生から、リズム打ちや曲の強弱の工夫に
    ついて教えていただきました。今月の歌の「猿島小学校校歌」を元気に歌っていました。また、
    「小さな畑の歌」では、ジェスチャーを交えながら楽しく歌っていました。
    2年生の皆さんは、先生の説明をよく聞き、笑顔で表現していました。
    閲覧 (1)
    続きを読む>>>

  • 2024-04-17
    4月17日(水)6年授業の様子より
    4月17日(水)6年授業の様子より2024-4-17 10:19
    2校時、6年生は書写の時間でした。
    3つの部首のバランスを考える「湖」という漢字を集中して練習していました。
    皆さん筆運びがとても上手でした。作品の仕上がりが楽しみです。
    閲覧 (2)4月16日(火)新入生を迎える会より2024-4-16 17:19
    5校時に、体育館で、新入生を迎える会が行われました。
    続きを読む>>>

  • 2024-04-16
    4月15日(月)今年度最初のあいさつ運動より
    4月15日(月)今年度最初のあいさつ運動より2024-4-15 17:29
    今日は、今年度最初あいさつ運動の日でした。更生保護女性会、保護司会、郵便局長様にご参加
    いただき、1〜6年生の皆さんが元気なあいさつを行っていました。
    爽快な天候のもと、半袖姿の児童の皆さんのはつらつとした言動に、新学期の意気込みがうかがえ
    頼もしい限りでした。今年も猿島小に、元気いっぱいのあいさつを響かせていきましょう。
    閲覧 (5)
    続きを読む>>>

  • 2024-04-15
    4月12日(金)1年生を迎える会のリハーサルより
    4月12日(金)1年生を迎える会のリハーサルより2024-4-12 15:50
    5校時、2〜6年生は体育館で、来週予定されている「1年生を迎える会」のリハーサルを
    行いました。
    集会委員を中心に猿島小クイズや縦割り班の発足等、歓迎ムード満載で、真剣に練習しました。
    児童の皆さんは、進級の喜びを実感している様子で、座っている姿勢も、分担された役割もと
    ても堂々としていました。
    続きを読む>>>

  • 2024-04-11
    4月11日(木)通学班確認より
    4月11日(木)通学班確認より2024-4-11 17:02
    なかよしタイムに、各地区ごとに、令和6年度の通学班の確認を行いました。
    今年度は11地区に分かれて、さらにそれぞれの班の班長さんが中心になって、集合場所や集合時刻、
    危険箇所などをみんなで話し合いました。1年生も、積極的に加わり、意見を述べていました。
    児童の皆さん、毎日の登下校が安全に気持ちよくできますよう班長さんや副班長さんのお話をよく聞き
    ましょう。
    続きを読む>>>

  • 2024-04-10
    4月9日(火)入学式より
    4月9日(火)入学式より2024-4-9 13:36
    令和6年度の入学式が行われました。雨風の強い中でしたが、1年生の皆さんは、担任の先生や、
    係の先生のお話を静かに聞き、終始落ち着いた態度で参列しました。その後の学級活動も、保護者
    の皆様と一緒に、和やかに過ごしていました。
    23名の新入生の皆さん、ご入学おめでとうございます。
    閲覧 (11)
    続きを読む>>>

  • 2024-04-09
    令和6年度 スタートです!
    令和6年度 スタートです!2024-4-8 14:08
    1校時、体育館で、新任式と始業式が行われました。
    令和6年度は、168名の児童と27名の教職員でスタートします。
    新任式では、転入された9名の先生方のご紹介がありました。
    始業式では、校長先生から担任等の発表後、1心を込めたあいさつをしよう 2毎日元気に登校し
    よう 3自分が立てた目標に向かって勉強しようというお話がありました。
    続きを読む>>>