R500m - 地域情報一覧・検索

市立北浦中学校 2023年7月の記事

R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >中学校 >茨城県の中学校 >茨城県行方市の中学校 >茨城県行方市内宿の中学校 >市立北浦中学校
地域情報 R500mトップ >北浦湖畔駅 周辺情報 >北浦湖畔駅 周辺 教育・子供情報 >北浦湖畔駅 周辺 小・中学校情報 >北浦湖畔駅 周辺 中学校情報 > 市立北浦中学校 > 2023年7月ホームページ更新情報
Share (facebook)
市立北浦中学校 に関する2023年7月の記事の一覧です。

市立北浦中学校2023年7月のホームページ更新情報

  • 2023-07-30
    全アクセス数  361942今日のアクセス数  54ユニークアクセス数  45623
    全アクセス数  361942
    今日のアクセス数  54
    ユニークアクセス数  45623
    今日のユニークアクセス数  26

  • 2023-07-25
    全アクセス数  361484今日のアクセス数  91ユニークアクセス数  45554
    全アクセス数  361484
    今日のアクセス数  91
    ユニークアクセス数  45554
    今日のユニークアクセス数  27

  • 2023-07-22
    全アクセス数  360851今日のアクセス数  392ユニークアクセス数  45510
    全アクセス数  360851
    今日のアクセス数  392
    ユニークアクセス数  45510
    今日のユニークアクセス数  20

  • 2023-07-19
    全アクセス数  359634今日のアクセス数  66ユニークアクセス数  45418
    全アクセス数  359634
    今日のアクセス数  66
    ユニークアクセス数  45418
    今日のユニークアクセス数  16
    話を聞いた後、感想を聞かれた子供たちからは、「見方を変えると、違うものが見えてくることが分かった。」「友達をたくさん作ろうと思った。」「人にもそれぞれ良いところと苦手なところがあると思った。」「自分が働いたときに、一緒に働く人に偏った見方をしないようにしたい。」などの言葉がありました。それぞれの学年で、感想の表現は違いましたが、一人一人にしっかり話が伝わっていることが分かり嬉しく思いました。

  • 2023-07-14
    7月13日(木)ぽらりす出前講座(人権教育)
    7月13日(木)ぽらりす出前講座(人権教育)7月7日(金)全校集会「多様性ってなに?」、集会掲示委員会の発表全アクセス数  358981
    今日のアクセス数  228
    ユニークアクセス数  45330
    今日のユニークアクセス数  857月13日(木)ぽらりす出前講座(人権教育)今日は、1・2・3年生で人権教育に関する出前講座がありました。「ダイバーシティ推進センターぽらりす」から講師の先生をお迎えして「ダイバーシティとアンコンシャス・バイアス」について発達段階に合わせた分かりやすいお話を聞かせていただきました。
    話を聞いた後、感想を聞かれた子供達からは、「見方を変えると、違うものが見えてくることが分かった。」「友達をたくさん作ろうと思った。」「人にもそれぞれ良いところと苦手なところがあると思った。」「自分が働いたときに、一緒に働く人に偏った見方をしないようにしたい。」などの言葉がありました。それぞれの学年で、感想の表現は違いましたが、一人一人にしっかり話が伝わっていることが分かり嬉しく思いました。
    人にはそれぞれ違いがありますが、それらを受け入れ、認め合い、力を合わせてより良い学校にしていきたいですね。
    続きを読む>>>

  • 2023-07-12
    【7月10日】 My name is ~.
    【7月10日】 My name is ~.全アクセス数  358728
    今日のアクセス数  136
    ユニークアクセス数  45266
    今日のユニークアクセス数  58【7月10日】 My name is ~.6年生の代表児童が、オーストラリアのドロマーナ小学校とのオンラインでの交流を行いました。児童は、外国語の時間に学んでことを生かして、名前を言ったり好きな食べ物を質問したりしながら交流をしました。この交流を通して、オーストラリアについて知るとともに、自分たちの地域のよさについても再確認できればと思います。
    7月 10th, 2023 | Category:

  • 2023-07-10
    全アクセス数  358423今日のアクセス数  162ユニークアクセス数  45219
    全アクセス数  358423
    今日のアクセス数  162
    ユニークアクセス数  45219
    今日のユニークアクセス数  56

  • 2023-07-09
    【7月6日】 日々成長のニチニチソウ!~学校・家庭・地域が手をとりあって⑦~
    【7月6日】 日々成長のニチニチソウ!~学校・家庭・地域が手をとりあって⑦~全アクセス数  358260
    今日のアクセス数  120
    ユニークアクセス数  45196
    今日のユニークアクセス数  43【7月6日】 日々成長のニチニチソウ!~学校・家庭・地域が手をとりあって⑦~飼育栽培委員会・ボランティア委員会がいきいき老人クラブとの触れ合い交流を行いました。今回は、地域の方から頂いた日々草の苗を一緒にプランターに移植することを通して、地域の方との交流をしました。地域の方から、「日々草は、初夏から晩秋まで次々と花が咲くので、みんなの成長する姿と同じだよ。」と説明を受けました。「植えて終わりではなく、毎日水をあげて大切に育ててね。また、見に来るからね。」と声かけをいただきました。児童は、新たに活動の目的がもてた様子です。日々草の成長が楽しみです。なお、今回のプランターは学校以外に成田公園にも飾られています。ぜひ、ご覧ください。
    7月 6th, 2023 | Category:

  • 2023-07-06
    【7月5日】5年宿泊学習~豊かな心の育成~
    【7月5日】5年宿泊学習~豊かな心の育成~【7月3日】町探検~学校・家庭・地域が手をとりあって⑥~全アクセス数  357850
    今日のアクセス数  342
    ユニークアクセス数  45111
    今日のユニークアクセス数  61【7月5日】5年宿泊学習~豊かな心の育成~5年生が1泊2日で白浜少年自然の家で宿泊学習に行いました。1日目は焼杉板づくりやミニオリエンテーリング、グランドゴルフを楽しみました。2日目は冷やしたぬきうどんづくりに挑戦しました
    ミニオリエンテーリングでは、リーダーを中心にみんなで協力して地図を見ながらポイントを探していました。冷やしたぬきうどんづくりでは、食材を切ったり、うどん打ちをしたり、班のメンバーで分担、協力しながら美味しいうどんをつくりました。
    仲間と共に過ごし、協力する大切さと絆を深めた2日間でした。
    続きを読む>>>

  • 2023-07-04
    6月29日 3・4年生読み聞かせ~豊かな心の育成~
    6月29日 3・4年生読み聞かせ~豊かな心の育成~6月28日 歯ピカピカ大作戦!~健やかな体の育成~6月27日 校内授業研究②~信頼される学校づくり~全アクセス数  356785
    今日のアクセス数  126
    ユニークアクセス数  44999
    今日のユニークアクセス数  666月29日 3・4年生読み聞かせ~豊かな心の育成~PTA図書委員会の方による、3・4年生への読み聞かせが行われました。「おべんとうさんいただきます」「やさしいかいじゅう」の絵本を読んでいただきました。子供たちは、熱心に聞き入っていました。子供たちにとって、本を読んでもらうことは楽しく、楽しみであることを感じました。素敵な時間をありがとうございました。
    6月 29th, 2023 | Category:6月28日 歯ピカピカ大作戦!~健やかな体の育成~むし歯ゼロを目指して、2年生を対象に養護教諭による歯みがき指導がありました。歯ブラシをやさしい力で、小さくシャカシャカと動かすブラッシングを勉強しました。その後、児童は実際に歯みがきを行い、上手に歯を磨けるようになりました。
    6月 28th, 2023 | Category:6月27日 校内授業研究②~信頼される学校づくり~教職員の資質・向上を目指して、4年生が道徳科と理科、5年生が総合的な学習の時間、6年生が特別活動(キャリア教育)で校内授業研究を行いました。主体的・対話的で深い学びの実現に向けて、課題の設定やグループ活動の持ち方等について協議しました。最後に、ICTでの思考ツールの活用に仕方についても研修しました。ICTをより効果的に活用していけるように取り組んでいきたいと考えています。
    続きを読む>>>