R500m - 地域情報一覧・検索

村立高山小学校 2011年10月の記事

R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >小学校 >群馬県の小学校 >群馬県吾妻郡高山村の小学校 >群馬県吾妻郡高山村中山の小学校 >村立高山小学校
地域情報 R500mトップ >小野上駅 周辺情報 >小野上駅 周辺 教育・子供情報 >小野上駅 周辺 小・中学校情報 >小野上駅 周辺 小学校情報 > 村立高山小学校 > 2011年10月ホームページ更新情報
Share (facebook)
村立高山小学校 に関する2011年10月の記事の一覧です。

村立高山小学校2011年10月のホームページ更新情報

  • 2011-10-22
    2011年10月20日(木) 人権教育授業公開・講演会開かれる
    2011年10月20日(木)
    人権教育授業公開・講演会開かれる
    人権教育授業公開として、各学年の計画に従い、人権教育の授業を参観していただきました。
    資料中の登場人物の気持ちを考えながら、人権感覚を磨いたり、仲良く協力し合うことの大切さについて学ぶことができました。
    授業公開の後、全校児童と保護者の皆さんとで体育館で[見えないってどんなこと?]について、講師の広沢里枝子さんよりお話しいただきました。
    目を瞑って回転して「見えないこと」を疑似体験しながらお話を進めてくださったので、子どもたちもしっかりと聞いていました。
    続きを読む>>>

  • 2011-10-12
    2011年10月5日(水) 安全をしっかり確認、はっきり合図、
    2011年10月5日(水)
    安全をしっかり確認、はっきり合図、飛び出さない
    秋の交通安全教室が開かれました。春は雨天のため、映像による学習や自転車クラブ員の模範運転の見学でしたが、今回は全学年が実技訓練ができました。
    1.2年は混合で班を作り、学校周辺を実際に歩きました。「1年生の模範になるぞ」と張り切って取り組めた2年生でした。
    安全を自分の目でしっかり確認すること、はっきりと手を挙げ、合図を出して、横断中も左右の安全を確かめて。
    3年生は校庭にコースを造り、自転車を操る技能の習熟を図りました。
    続きを読む>>>

  • 2011-10-01
    2011年9月28日(水) たくさんならんだ「やさい」 …音楽
    2011年9月28日(水)
    たくさんならんだ「やさい」 …音楽集会
    今日の音楽集会では,たくさんの野菜が登場しました。
    今日の歌は「やおやのおみせ」です。各クラスからの代表者がステージに出て、歌に合わせて野菜の名前を言っていきました。
    はじめにお手本で4年1組の代表者が言ったあと、1年1組からいっていきました。 ♪よくみてごらん、かんがえてごらん、「かぼちゃ」(代表者)、「かぼちゃ」(全校のみんなで)、アーア♪ 代表者の言った野菜を全校のみんなで歌いました。
    代表者は、ぶっつけ本番で野菜を言っていきます。前に出た野菜とかぶらないように言わなければなりません。あとで言う高学年ほど大変です。
    続きを読む>>>